「日本人の特質的な性分を映像化した作品」沈黙 サイレンス TOYさんの映画レビュー(感想・評価)
日本人の特質的な性分を映像化した作品
カソリック棄教者の遠藤周作ならでは宗教観を見事に映像化した作品です。
カソリックの実直な侵略性と日本人の強情な保守性との争いにおいて、遠藤周作は正義を日本側においた。
豊臣秀吉も徳川家康も禁教令をだしたのは布教活動を積極的におこなうカソリックに対してであり、出島貿易を許されたオランダは布教を行わないプロテスタントであったと出島のオランダ商館長は手記を残している。つまり、禁教令は国民国家としての多民族化の拒否および文化侵略の拒否である。これは現在の移民問題にも通じる日本国が抱え続けているテーマである。また、他民族拒否の根底には神道および日本独自で発展した日本仏教という宗教信仰からくる異教排斥心が拭い去れない。
作中でも日本側の代表として長崎奉行が隠れキリシタンや主人公に改宗を幾度も促す。奉行は「本心でなくてもよい、形だけでよい」と訴える。日本人らしく本音と建前の使い分けろと指示するのだ。結果、本音と建前を使い分けられない者は死ぬことになり、本音と建前を使い分けた主人公の命は助けられる。そして、建前を覚えた主人公に奉行は一言「日本にようこそ」と告げる。また、本作で描いた本音と建前を使い分けろという奉行の真意は「建前であっても改宗し、本音の部分で"布教をおこなわない"カソリックを信仰するならば糾弾する必要はない。それはもはやカソリック教徒ではなく、まったく別の隠れキリシタンという存在なのだから。」というものであった。このあたりは恐ろしいほどに日本人の気質を描いており、日本は日本で有り続けるために狂信的なまでに保守の本質をもつ国であるというメッセージがあるように感じた。
上記のように私が熱い思いをたぎらせられるのもイッセー尾形さんをはじめ役者さんたちがとても素晴らしく、監督やスタッフの尽力のおかげで感動的なまでに完成度の高い映画になったからです。この映画に携わった皆さんに感謝を伝えたいです。