「信仰とは」沈黙 サイレンス ゆなさんの映画レビュー(感想・評価)
信仰とは
私には熱心に信仰する宗教がない。
絵を踏むことによって、苦痛を与えられることなく自由の身になれるのならば、おそらくどんな絵だって踏むだろう。
しかしそうはいかないのが「信仰」だ。
神のために死を受け入れる人。弱さゆえに神を裏切る人。彼らのために神に祈る人。しかし救ってくれない神。
激しい迫害の中で、それぞれの「信仰」の形が浮き彫りになる。
ある意味処刑シーンよりずっと印象的で、「信仰」を考える上で重要な2つのシーンについて。
ひとつは。司祭である主人公が明確に仏教を否定するシーン。
キリスト教はこの時代の日本では迫害される側で、被害者なわけだけど。「時代や場所が違えば、迫害する側、加害者にだってなり得る」という、「信仰」の傲慢さをみた。
これはキリスト教に限ったことではなく、「信仰」それ自体が内包するものなんだろうな。
それから。主人公が日本の信者たちのある言動について疑問に感じているシーンがあった。非難しているわけではなく、ただなんとなく疑問に感じ、「あんまり良いことじゃないんだけどなー」と感じていた。
日本の風土について「キリスト教は根を張らない」と主張する者がいたが。そこまで極端なことではなく。ただ、「信仰」の形は風土による影響を無視できないというとかな。もっと言うなら、その人自身の価値観や哲学にだって影響を受ける。
結局、「信仰」の形は人それぞれで、その人の心にしか答えはない。
もうひとつ印象的だったのは、迫害する側の描かれ方だ。
為政者は理由もなくキリスト教を迫害しているわけではないことが明確に描かれていた。
確かに彼らが選ぶ方法は酷いけど、ただの悪者ではなかった。むしろ「信仰」の傲慢さとその危険性を察知した知性ある支配者だった。
キリスト教徒である原作者および監督が、「信仰」に真摯に向き合った作品だと、私は感じた。
熱心に信仰する対象がある人にとっては、どう見えるのだろう。何を感じるのだろう。