ドント・ブリーズのレビュー・感想・評価
全384件中、341~360件目を表示
観客も息を潜めます
息が止まりそうな迫力!
『ドント・ブリーズ』面白かった!!
超お勧め。色々アイデアの
新しさを感じさせますねぇ
盲目の退役軍人のおじいちゃんは
モンスター並みにこわかったです!
ただ、ゾンビや、エイリアンみたいな意味での
化け物を見るような目では観れなかったです。
やはり、普通の人と同じ人といった目で見ていたので
早く死ね!とはあまり思えませんでした!
そういった意味では、とても新鮮な感触の映画でした。(ただ、とはいえおじいちゃん結構サイコなところもありますが)
日本でいうところの、座頭市相手に普通の人が闘いを
挑んだら、こんなことになるよね!……
と想像しちゃいました。
いずれにせよ、映画マニアの中では今後
語り継がれていく作品のひとつではあると思います。
野性的な恐怖
・脚本、演出等
退役した盲目の老人の一軒家に強盗しようとする若者たちの話。まず、この話、簡単に思いつきそうで思いつかない。
普通、強盗の被害者は弱い立場なはずだが、強盗が逆に返り討ちに合ってしまうという構図。これだけでも面白いのだが、更に盲目という設定を加えることで他のサスペンス、スリラー等では観れない状況を描写できる点が本作の強み。
話の内容のわかりやすさ、設定のリアルさのせいか、主人公と同じ目線で老人の動向を恐る恐るうかがわざるをえない。盲目の老人との気配の探りあいが秀逸。
カメラワークも上手い。家の構造を活かした闘争シーンには目が離せないのと同時に、ホラーとは別の野性的な恐怖を感じた。
話の展開に意外性や一貫性もある一方で、飽きさせないシナリオになっている。
また、結末も斬新。海外のスリラー系統の作品には珍しい、観賞後にジワジワ残るような感覚が得られた。
・演技
特に老人役の俳優の演技が良い。
・音楽
息をするなというタイトルにふさわしい曲。静かで不気味な感じ。ただ、エンディングはもう少しソフトなほうがバランスがよかったと思う。
・全体的に
このようなジャンルで、ここまでリアリティを欠くことなく恐怖を持続させられるものを作れるのは評価できる。20年に一本というだけのことはあると思う。
→追記
ただ、全体的に狭くて暗い。何度も観たくなるような作品ではない……
これからは、暗証番号29◯◯に⁉︎
主人公も老人も、ダイハードのブルース・ウィリスのように、いくらボコボコになっても死にません。とはいえ、演出が上手いので、お笑いに堕することなく、最後までかなりコワいです。
ニュース報道によると、確か老人は警察に3人目の犯人や巨額の被害のことを話していないので(でしたよね?)、どこまでも追いかけてやるぞ‼︎という宣戦布告のようで、何時までも安心できない恐怖を引きずりながらエンドロールの間にも何か起こるのでは、と目が離せなくなっていました。ゾクッ!
後を引く怖さ
予告編がめっちゃ怖く感じたので自分の中でハードル上げ過ぎました。
怖かったけど主人公達が何かとモタモタモタモタしてて、お前ら静かにしとけよ!って思うところで喋るわー、息はぁはぁ、鍵ガチャガチャ、床板みしーって感じなので怖さよりどんくさいところが気になりました。
追記
あんまり怖くなかったな~なんて思ってたけど夜に帰宅した時にいつもの暗い部屋、電気を付けるまでに頭の中であのじじいがフラッシュバックして怖くなりました。
最狂じじい
主人公にイライラ
序盤は、逃げるチャンスがあるのに金にこだわって後手後手に回っていくロッキー(女)にイライラして、話に集中できなかった。
でも、そんなに躍起になるほど、アメリカで貧困層の女の子が、その日を暮らす以上のお金を得ることは難しいという事なのかとも思ったり。
最後まで観て、何があっても諦めずに金を奪い切ったのは凄い執念だと、変に感心してしまった……。
それでも、ツッコミたいシーンは多かった!
後半ロッキーが老人を罵倒するシーンがあるが、お前が言うなと。
人の家に強盗しに来た奴の言う事かと思った。
しかも、老人の娘が事故で死んだ際の示談金と知っていて、全額盗もうとしたのだから鬼としか言いようがない。
老人は老人で、かなりのサイコパス。狂ってるのに、冷静なのが怖い。
警察に強盗被害無しと言ったのも、ロッキーみたいに金目当てで来る女を狙ってなのか? と思った。
ただ、一人娘を亡くして、轢き逃げ犯は自由に暮らしている状況を考えると、何をしても理解できない心情ではない。
富豪の娘にとっては、親が金持ちで(そして我が子に甘くて)懲役を逃れてしまったことが、結果的には不幸だったのか。
示談に出来るならばという富豪の親の気持ちも分かるので、彼女は轢き逃げをした時点で、この結果になるしかなかったのか……。
アメリカの格差問題を感じさせる映画
でも最後に老人の金を盗んで行くのは貧困層の少女(ロッキー)なんですよね。
貧乏人は貧乏人同士でも潰し合うのかというのが、貧困の悲しさなのか。
全384件中、341~360件目を表示