劇場公開日 2016年12月16日

  • 予告編を見る

ドント・ブリーズのレビュー・感想・評価

全378件中、341~360件目を表示

4.5意外と社会派?

2016年12月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

興奮

この映画、盲目の老人(ブラインドマン)の造形も新しいが、襲われる若者の造形も新しい。

今までの、いわゆる世間知らずで無軌道な若者ではなく、生活苦でこの苦境から脱出するために盲目の老人宅へ侵入するからだ。

しかし、まだここまではサスペンスタッチの教訓話で済むのだが、これがホラー(恐怖)になるのは盲目の老人の思考がサイコパスで極端な表現をされてはいるから。

つまり若者が老人(大人)からさらに酷い目に遭うからだ。

それを踏まえると現代を反映していて意外と社会派なのかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ko_iti

4.0ほんま怖い。ww

2016年12月24日
iPhoneアプリから投稿

ほんま怖い。ww

コメントする (0件)
共感した! 1件)
teka

4.0ドント・プリーズって、見てる方が。

2016年12月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

息つけないって意味もあるのかしら…と思わせるほど。

最後の最後まで、しつこいぐらいに、息がつけない。

でも、あの老人、目が見えないわりに、音に敏感じゃないような。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
pikopiko

4.0野性的な恐怖

2016年12月24日
Androidアプリから投稿

・脚本、演出等

退役した盲目の老人の一軒家に強盗しようとする若者たちの話。まず、この話、簡単に思いつきそうで思いつかない。
普通、強盗の被害者は弱い立場なはずだが、強盗が逆に返り討ちに合ってしまうという構図。これだけでも面白いのだが、更に盲目という設定を加えることで他のサスペンス、スリラー等では観れない状況を描写できる点が本作の強み。

話の内容のわかりやすさ、設定のリアルさのせいか、主人公と同じ目線で老人の動向を恐る恐るうかがわざるをえない。盲目の老人との気配の探りあいが秀逸。

カメラワークも上手い。家の構造を活かした闘争シーンには目が離せないのと同時に、ホラーとは別の野性的な恐怖を感じた。

話の展開に意外性や一貫性もある一方で、飽きさせないシナリオになっている。

また、結末も斬新。海外のスリラー系統の作品には珍しい、観賞後にジワジワ残るような感覚が得られた。

・演技
特に老人役の俳優の演技が良い。

・音楽
息をするなというタイトルにふさわしい曲。静かで不気味な感じ。ただ、エンディングはもう少しソフトなほうがバランスがよかったと思う。

・全体的に
このようなジャンルで、ここまでリアリティを欠くことなく恐怖を持続させられるものを作れるのは評価できる。20年に一本というだけのことはあると思う。

→追記
ただ、全体的に狭くて暗い。何度も観たくなるような作品ではない……

コメントする (0件)
共感した! 1件)
lava

4.0これからは、暗証番号29◯◯に⁉︎

2016年12月24日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
グレシャムの法則

3.5悪人ばかり

2016年12月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

どちらも理由はあるにせよ、かなりの悪者どうしの殺し合い
最後に笑うのは誰か?
あの執念深さはなかなか

コメントする (0件)
共感した! 1件)
daikokumai

3.0サービスたっぷり!

2016年12月23日
Androidアプリから投稿

もっとグロいかと思いきや、以外と見やすい!犬ちゃんとジジイのサービスがたっぷりでした!
最後の方の、とある展開には爆笑してしまいましたが。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
p13

4.0終始ハラハラさせられる。 サイテーな若者達ですが、観てる間はそちら...

2016年12月23日
iPhoneアプリから投稿

終始ハラハラさせられる。
サイテーな若者達ですが、観てる間はそちらに感情移入してしまいます。
こういう映画、きらいじゃないです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
やまぼうし

2.5変態

2016年12月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

変態親父と不良若者の物語

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ちまき

4.0ビクッ!ビクッ!!劇場鑑賞ならでは

2016年12月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ラストも衝撃的にしてくれれば云うこと無し。
犬は傷つかないのがいい
寂れたデトロイトが舞台
オープニングのズルズルが後々効いてくる
てんとう虫の刺青

コメントする (0件)
共感した! 1件)
消されるので公開しない

4.0後を引く怖さ

2016年12月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
にこにこぷん

4.0最狂じじい

2016年12月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

まさに最狂・最悪のモンスターじじいが良い。
画面が暗く、微かな音をたてるかどうかというところがドキドキポイントなので劇場で観ないとほぼ意味がない作品。
しかし88分という短尺ながら、『もう、しつこい!』と思わせるストーリー・演出はスゴいな。

コメントする 1件)
共感した! 4件)
ぱんちょ

3.0主人公にイライラ

2016年12月21日
iPhoneアプリから投稿

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
えびせん

3.5サム・ライミ製作

2016年12月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

製作にサム・ライミの名前が。もうそれだけで観る気満々。平日午後の映画館には期末試験の終わった高校生でいっぱい。あれ?そんなに評判になってる?
いやいや、観る側も主人公と一緒になって、息を詰めて楽しく、かつドキドキしながら鑑賞。時々本当に自分の口を押さえること数回。
88分だけど、良い意味でが 長く感じられる。周りの高校生たちも大いに盛り上がってる。観客と一体感を感じられるある種、至福の映画。
ショッキングスリラーの手法は30年以上前に観た死霊のはらわたと一緒だけど暗闇の恐怖はちょっと新しいかも。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
AKIRA

4.0面白い恐怖映画

2016年12月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

ドント・ブリーズ(息を殺せ!)の題字通り、息をすることができないほどの怖さを味わえる映画です。

映画を見る前は88分のこの作品はちょっと短いかなぁって思っておりましたが、映画の導入部分が終わったところから、映画の最後までずっとドキドキされられっぱなしだったので、映画が終わるころにはヘトヘトになっていました。こんなのが120分とか無理だわ。88分でもおおいに満足いたしました。

主人公側(強盗側)の気持ちになって息を止めながら見るとより恐怖感が味わえて楽しいです。

恐怖映画として斬新なものではないのですが、上質の恐怖を味わえるということで怖い映画が好きな人は是非見てほしいと思います。

万人受けはしないので星を減らしましたが、エンタメとして上質であり、恐怖映画が好物の人には勧められるということで星4つです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
a7a

3.0日本の失敗<(`^´)>

2016年12月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

88分間の作品だけど、継続する緊迫感がエンディングまで途切れず楽しめた。
単なるパニック・ホラー映画の枠に留まらないカメラワーク。
映画の見どころである地下室からの脱出時に真っ暗な中で手探りの攻防が繰り広げられるシーンは、
暗くなった後の瞳孔の変化がしっかりと見られてゾクゾクした。
老人も強盗もしぶとくて、形勢逆転の繰り返しが非常にスリリング。
『息も出来ない』タイトルの通り、叫び声が殆どないホラー映画、というところも凄く凄く印象強かった。

しかし、最終的には日本の配給会社による宣伝がこの映画の見どころを狂わせ、
ツッコミどころをわざと生み出してしまっているとしか言いようがない と感じた。

交通事故で愛娘を失い、多額の示談金を受け取り単身暮らす盲目の退役軍人の家に強盗に入る3人組。
しかし強盗は上手くいかず、脱出も不可の状況に。
そしてたどり着いた地下室で、家主の異常性を目にする事になる。
果たしてこの老人の家から無事に脱出する事は出来るのか--

…というストーリーだが、宣伝では「家主は聴力ぱねぇ。スピードぱねぇ。しかも異常者!」というポイントが強く推されている。
実際に観てみると、ここは非常に大袈裟で、話の筋すら曲げてしまっている。

金を盗もうとし銃を向けた人間を抵抗して殺すのは当然。
金を持ったままの強盗を、家から出すまいとするのも当然。
盲目の人間が耳を頼りに聴力が集中するのも至極普通の事であるが、宣伝程突出した聴力は無いように見える。
聴力を頼りにした行動でもミスを犯すシーンも見られるし、何度か「別に異常レベルじゃなくね?」と疑問を抱かされた。
速度については「超早い!!さすが軍人!!」みたいな場面は無かったし、
どちらかといえば銃を持って押し入った強盗から金を取り返そうとする盲目のマッチョ老人vs浅はかな子供達 という映画。
地下室の異常性については、子を持つ親の気持ちとして一切理解に及ばないとは言い切れないような…。
どちらかと言えば、感情移入は逃げる強盗よりも老人寄りw

日本の宣伝広告を見ず、作品から入った方が恐らく数倍も楽しく観られますよ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
幸ぴこ

3.5なかなか良い

2016年12月20日
iPhoneアプリから投稿

怖い

戦争で視力を失ったうえ愛娘を交通事故で失い、盲目故にその慰謝料を狙った強盗が入ってくるという気の毒な老人の話。
家に押し入った若者を逃さないように老人がドアや窓を塞ぎ始めるシーンが怖かった。
あとスポイト。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ヤスくん

3.5ん~っ⁈ こういうのもアリじゃん⁉︎

2016年12月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ホラー映画なるものは,あまり好きじゃないが、この作品には,この作品の良さを感じれた。 アレッ?まだ健在?とか,オッ?まだ抵抗するかぁ~ とか・・・ 最後の最後までスリラー感?ハラドキ感?を味わえた事には,評価をしたい所。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
サクちゃん

5.0相手がゾンビでないホラー

2016年12月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ゾンビがでないゾンビ映画といったところでしょうか?2、3回ビビる所があります。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
けむみん

4.5まいった。オモロイ。

2016年12月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

このサイズの映画が好き。今年は『ロストバケーション』とかも期待以上だったけど、こっちは更にその上をいってた。

シチュエーションだけでグイグイいく。
このままいくと悪いのは犯人側になってしまうと後味悪くなるなと思ってると、ちゃんと最後はいけー倒せーになってるのでエライな、と思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ONI