BLEACHのレビュー・感想・評価
全266件中、1~20件目を表示
コスプレに見えたら終わり
原作既読。
BLEACHを初めて読んだのは学生の頃だったと思うけど、恋次と白哉はインパクトのあるキャラクターだった。
実写になるとコスプレのように感じてしまったなー。
BLEACHは、恋次と白哉を始めとする死神達のかっこよさも魅力の一つだと思うんだけど、これでは正直盛り上がらない。
コスプレだと感じてしまうと作品に入り込めなくなってしまうし、漫画の世界観をうまく実写に落とし込めずに浮いてしまっているように見えた。
原作だとここから面白くなっていくので、実写がこのような形になってもったいない気もする。残念。
想像より面白かった
役者の無駄遣い
メタ的な事情の終わり方が透けて見えてしまってる
続編製作の見込みが無い事が製作途中に分かったため
記憶が消える設定を足したんだなと一瞬で察してしまったが
昔の映画とかでありそうな伝説級の突っ込みどころ満載な設定が途中にあるのは一周回って良いところかもしれん
街のファストフード店が何故か学校の教室化してるのは笑った
教室と同じく自分の席もある様子
まさに駄作の花という奴
ここまでぶっちぎりに意味不明な設定は逆に清々しい
あとはルキアは原作より可愛いところは良い
十分見ごたえのあるエンタメ作品
誰もが漫画の実写化だと思う作品。
ある意味そのまんま
異世界もの
異世界に迷い込む話ではなく、異世界の一部がこの世界と重なっていることで、この世界に異世界の一部が迷い込んだ物語。
タイトルの「漂白」とは、記憶をなくすということか?
成長しても記憶がなかったら成長したと言えるのだろうか?
教科書に書かれた「さわいだら殺す」を、イチゴはどう解釈したのだろう?
このあたりのシーンには、もしかしたら輪廻転生を表現しているのかもしれない。
俗にいう「魂レベル」というヤツだろうか。
「守るつもりが、また守られた」
「ボクが母さんを守るよ」
イチゴ少年の取って付けたようなセリフはあくまで子供心だろうが、魂レベルでは真剣なのかもしれない。
イチゴ 一護 つまり「ひとつまもる」
彼は妹たちを守り、ホロウやグランドフィッシャーなる輩から世界を守ったと言えるだろう。
しかし彼の中では思ったことができなかった釈然としない感覚は残ってしまったと思われる。
しかし死力を尽くし、やれることはやった。
事実、死神一家もそれを認めたようなものだ。
記憶をなくしても魂レベルでは成長を遂げた主人公
翌日の学校でクラスメートたちがイチゴの風貌を見てそれを感じ取る。
さて、
死神という役割 掟
人間という見下された生物
悪霊という取り締まりの対象
ルキアは最終的にソウルソサエティなる場所で罪滅ぼしをさせられているようだが、人間も死んだあとそこへ行くのであれば、みな等しいのではないのかという疑問が出てくる。
そもそもなぜみなソウルソサエティに行かなければならないのだろう?
死神が死刑になるとはどういうことだろう?
ルキアは当たり前に「記憶」という言葉を遣っているが、そこに隠された心情が杉咲花さんの演技から溢れ出している。
この作品でいうまぎれもない人間的感情
それを「失う」ということがどういうことなのか、彼女の演技からそれは、とても大切なものを消し去ってしまう「悲しさ」を読み取ることができる。
同時に記憶とは自分自身そのものなのではないかと感じる。
記憶をなかったことにすることは、病気や何らかの刺激であり得ることだが、一番罪深いことのようにも思えてくる。
だからこそ記憶に関する物語は、人の興味を惹きつけるのだろう。
漂白とは記憶のことかと思ったが、何もかもまっさらな状態に戻すことかもしれない。
イレギュラーの発生によって起きた一連の事実を、ある種の概念上ふさわしくないからという理由でなかったことにしてしまう行為こそ、最大の悪と考えることができると思う。
これこそが従来からずっと行われている人間社会の通念であり、いい加減やめてしまうべきことだろう。
収まりどころに使われがちなこの設定
ここだけが残念な点だった。
そもそも原作通りに作っていることは重々承知しているが、新しい概念を映画で描くことで人々に考える機会を提供することが、映画の使命だと思う。
綺麗な役者さん達がたくさん出ている映画
黒装束に身を包み死神代行人がやって来た!
今回、改めて見直したんだけど、やっぱり面白かった!めっちゃ大好きです、この作品。
原作も大好きでジャンプの連載も見てました。だから、本作の初期の話は良いですね、懐かしい。とは言うものの、よく覚えてはいないのですが・・・
でも、漫画を読んでいたあの頃と違って、実は父親は○○だったとか、母親は○○だったとかが解った上での、この初期の頃の実写化は、違った見方で楽しめました。
公開当時から、実写化には恒例の原作ファンからのバッシングがあり、評価もイマイチだった本作です。
でも、自分的には、ホロウの禍々しいCGとか、ド派手なアクションシーンとか、視覚的にも思いっきり楽しませてもらいました。
そして、キャストについても、 自分としては、満足です。続編が作られるのであれば、是非、同じメンバーでって思います。 ただ、既に6年が過ぎた今じゃ、続編はないかな・・・
ただし、贅沢を言わせてもらえば、井上はもう少し胸が大きい方が・・・、雨竜の背丈は高い方が・・・なんてのもありましたが、それは漫画から受けた外見的なイメージであって、本作品中におけるそれぞれの登場シーンでは、もう~感慨ものでした!
まさに、ベストメンバー。
特に浦原さんや茶土が出てきたときには、目頭熱くなっちゃいました。 勿論、早乙女さんやMIYAVIさんは文句なしにカッコいい!滑舌悪いなんて意見もありましたが、それもまた魅力?
それから、音楽がまさにBLEACHでしたね。原作漫画の毎週のタイトルが英語だったように、ロックの響きが抜群にベストマッチ!
主題歌も最高でした!
最後にもう一度、世間一般ではイマイチの評価だった本作ですが、自分は大好きです。
原作未読
面白かった。音楽も好き。
ただ原作を読んでいないからか、吉沢亮の役が中盤で登場して、何だかよくわからないうちに、殺られてしまって謎だった。続編がありそうな終わり方だったけれど、2018年公開で現在まで続編がないのは残念。
素敵な兄様
序盤はそれなりに面白く観ていたのだがいつの間にかつまらないものに変わってしまった。佐藤信介監督は「アイアムアヒーロー」が良かったので期待していたのだけれど、少々期待しすぎたかもしれない。
アクション場面はなかなか良かったけれど、絶賛したり目を見張るほどのものはなく、見慣れた感じのアクションにまとまりすぎていた。
それでどうやら、赤毛のチンピラを連れた兄様が出てきたあたりからおかしくなった気がするのね。
この人は…、人じゃないか死神か、は、言っている事がよくわからん。人間の命などどうでもよさそうに言うが、霊魂だけソウルなんとかに連れて行ければ人の生死などどうでもいいということか?ならばどんどん人間を殺して霊魂持っていけばいいのにそれはやらない。なんか偉そうにしているだけのアホ兄様なのか?
兄様の痛々しさは終盤さらに加速する。
一応成り行きとはいえ約束したものをあっさり反故にする器の小ささ。おっおお、兄様、最後はカッコよく去って行くと思ってたのに脳ミソだけではなく器まで小さいとは…。
極めつけは更にあと。
兄様は何度も主人公一護を切りつけるのだが、一護は立ち上がる。
これは一護が想像を絶するタフさなのか?それとも、あれほど殺せと言っていた一護を土壇場で殺さない謎の慈悲をみせるオツムが残念な兄様なのか?はたまた半人前の一護すら殺せない程度の雑魚兄様なのか?
雰囲気だけ偉そうでどうしようもない小物の兄様。って、この人、じゃない死神は結構人気キャラクターではなかったか?こんなんで良いのだろうか。
もうこうなるとルキアの兄様呼びも馬鹿にしているようにしか聞こえない。
人間の分際で兄様の裾を掴むなど言語道断っぽいことを言っていたルキアに、ご満悦そうな兄様。兄様、馬鹿にされているのですよ!気付いて!
妹はいないからわからないけど、妹というのは大体、兄を馬鹿にしているものでしょ?そういうリアルを追及したみたいな認識でOK?
血縁のない妹にも該当するかどうかや、人間界の理が死神界にも通用するのかなどの謎は残るけども。
これ観て単行本の続き読んで!超絶良し!
今まで生きて来た中で一番ハマった漫画が、このBLEACH!(途中からおもしろくなくなるけど)
原作はこの映画の後のストーリーが超絶おもしろい。
序盤は映画化にする程はおもしろくはないとは思う。(この後の話から爆発的人気が出た記憶)
ストーリー的にも序盤の設定は、後々矛盾して来るのであまり好きではない。これ、映画化にあたって矛盾を解消してみたら、よかったんじゃないかな…。
実写では珍しく再現度、高し!私的に80%!
福士蒼汰の一護が特によかった。
続編を意識して作られたはずなのに、出来なかったね…。残念。
もっとソウルソサエティ編のおもしろさを匂わせたらよかったのに。
杉咲花の殺陣は驚くほどすごい!
BLEACHのアクションかっこいい。
るろ剣は映画続編続いたのにね…。
ストーリーの分かりにくさが原因かな。
キャラの再現率は高いけど、杉咲花や早乙女太一、ミヤビじゃなくて知名度のある美形がよかったのかも。
吉沢亮は出番少ないし地味キャラだしね…泣
原作未読の人は、映画の続きから単行本読んで欲しい!
すいません最悪です。
原作もアニメもめっちゃ好きだっただけに実写も成功して欲しかった。ルキアとか寄せるつもりが微塵もないしずっと訓練すんのはかまへんけどもうロッキーかよってくらいそういうシーンが多すぎた。一護と雨竜以外誰としてBLEACHじゃなかった。MIYABIは白哉なのに何でピアスしてんの?原作読まないの?以上!
もったいない
亮くん観たさに観たけれど
時間の無駄だった
長いしダレるし
亮くんちょっとしか出ないし
失敗
斬魄刀がちゃっちぃ
刀に見えない
オモチャに見えてしまう
アクションが微妙
迫力はあるし
キャストの技術があるのも分かるけど
ワイヤーで吊ってます感がすごい
あんな映像化のヘタなアクションシーンは初めて見た
続編作りたかったなら
ストーリーもあんなに詰め込まないで作ればいいのに
もったいない
最大の敗因は白哉兄様のMIYAVIの演技が酷い
あんなユラユラしないで欲しいし
口元が気持ち悪いし
シワシワでおじさんだし…
あんなに目線、常に見下してたっけ?
追い討ちが早乙女太一が気持ち悪すぎる
兎に角気持ち悪い
冒頭が良かっただけに残念です。
グランドフィッシャー倒して終わりでよかったかな…
江口洋介と長澤まさみが良かったかな
長澤まさみ、綺麗でした。
いやぁ、、、
全266件中、1~20件目を表示











