劇場公開日 2017年8月26日

  • 予告編を見る

関ヶ原のレビュー・感想・評価

全373件中、301~320件目を表示

4.5好きだった

2017年8月28日
スマートフォンから投稿

興奮

すごく面白かった
胸が熱くなった。
岡田さんが三成を演じることに違和感を感じた。定番の聡明なキャラでは

少しのフィクション(脚色やキャラの性格の強調)がある方が共感しやすい。
それに相まって戦場のリアリティによって、胸を打つほどの臨場感を得た。
戦国が題材で監督や役者の持つ表現力がここまで生きているのはすごいー!

間違いなく早口だったけれど、映画からあれだけ設定が溢れていたのだし、
追いつけなかった部分は後から自分でネットでも歴史の教科書でも補えばいいと思う
ヒントになる描写は沢山あったのだ

私は早口で不親切の一言で切り捨てる映画ではないと思った!

あと畳の間に銀色のオブジェがあるのが面白かったw
早く2回目見たいー!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あこさん

2.0軍師勘兵衛が何故!?三成を演じる!

2017年8月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

常々思う・・・時代劇・現代劇問わず代表作と言われるような主人公を演じた役者さんは、同じ時代背景で、違う配役で主演すると違和感ハンパない。

まだ記憶にも新しい・・・大河ドラマの主役でありながら岡田くん演じる終盤のダークな勘兵衛の迫力は、三成など見下していただけに・・・三成役はやって欲しくなかった。
やるなら20年後くらいに”猿”秀吉ですかね。

役所さんも家康というより信長タイプだけにイマイチ感情移入出来ず宝くじのCMと同じトーンだし・・・^^;;;
ただ滝藤さんの秀吉は、三重丸!!もっと観たかった!!

誰もが知ってる関ヶ原の戦いの結論まで、どう結びつけるのか!?って部分ですが、いつもはスッと流されがちの島左近&大谷刑部との武勇友情シーンからの忠誠は、グッとくるものの・・・・
そこに”ひよっこ架純”ちゃん演じる忍の変に介入するから、逆に伊藤歩と中越典子に完全に食われてた。

全体のセリフに尾張弁なまりが多く聞きづらい残念な〜☆2

コメントする (0件)
共感した! 2件)
eigatama41

4.0司馬映画

2017年8月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

観客がじいさんばあさんばかりだった、しかし結構な入りだ、みんな司馬遼太郎ファンなのだろうか、普通のチャンバラ映画と思って見るとついていけないんじゃないかな、司馬史観をかなり読み解いていないとつまらないと感じるかもしれない。映画の方は突然作者のナレーターから入るが声優がマッチせず司馬遼には思えない、家康は太らせてはいるが顔までには至らず家康には見えない、井伊は今旬なのにもう少し力を入れても良かったのではとちょっと設定段階でかなりミスってると思うが戦場シーンはかつてないほどリアリティがあり良かった。最近はマンガ時代劇ばかりで本格的な時代劇がなかったので、まあまあ満足できた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kohei1813

4.0原作を知っていたり、史実を知っていないと、ついていけないくらい話の...

2017年8月28日
iPhoneアプリから投稿

原作を知っていたり、史実を知っていないと、ついていけないくらい話のテンポが早く、気を抜くと置いていかれてしまう。確かに早口で聞き取れないところはあります。途中、何度字幕が欲しいと思ったか。
合戦のシーンは、迫力があって楽しめました!CG丸わかりのシーンとかもあったんだけど、今の日本映画だと、こうなるか。
それでも、圧倒的な演技の数々に引き込まれていきました。
もう1回落ち着いて観ようと思います

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ごん08

3.0中途半端

2017年8月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

三成の信念というものが強く伝わってこないので、映画としてのテーマが弱く入り込めませんでした。
また肝心の合戦シーンでは東軍なのか西軍なのかよくわからない。
他の方も言われるように、一部セリフが聞きにくい、早口過ぎる点もある。
ナレーションや字幕で解説が入れたほうが良かったと思います。
一方、"忍びの国"の忍者よりもこちらの忍者のほうが良かった。
特に、有村 架純の初芽が良かった。こっちをテーマにした関ヶ原でも良かったのでは?
総じてインパクトに欠ける中途半端な仕上がりの映画と思いました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
すっきち

5.0斬新

2017年8月28日
スマートフォンから投稿

泣ける

楽しい

興奮

早口だと言われてますけれど聞き取れないほどではありません。知らない言語が頭に入りにくいのと同様に歴史の知識が無ければ理解出来ないだけではないかと。武将が誰かも兜でわかります。
エピソードがテンポ良く進み三成の真面目さ不器用さが関ヶ原の勝敗に影響する様がきちんと筋の通った映画になっています。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
アロマ1118

5.0圧巻の合戦場シーン

2017年8月28日
Androidアプリから投稿

司馬遼太郎原作の時代小説関ヶ原を映画化、合戦に至る迄の背景も丁寧に創られており歴史物好きを満足させる作品でした。特に合戦場シーンは圧巻です。劇場で見ていただきたいです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
iruka

2.0残念

2017年8月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

配役が残念でした。特に福島と加藤それはないでしょ。
テレビ放映しても、見たいとは思わないかな。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
毎週土曜日は映画鑑賞

2.0うーん、いかがなものか?

2017年8月28日
Androidアプリから投稿

難しい

せっかく、三谷&NHKがすっ飛ばしてくれた「関ヶ原」、これでは誠に、いかがなものか…。
「天地人」「軍師官兵衛」「真田丸」と観てきた後で、この脚本では、まずいでしょう。
脇役、特に福島と加藤の役がひどいし、伊藤歩さんと中越典子さんが同一人物に見えて、本当に判らなかった。
この四人のシーンを削って、「直江兼続」「小早川秀秋」を膨らませれば、まだ良かったのでは?
あと、今回の役所広司さんは、駄目!
CGであの腹を描く意味?あるだろうか?
ちょうど「真田丸」が放映されている頃に、撮っていたハズ、これでは駄目です、「内野家康」の勝ち。

「エベレスト」「海賊と呼ばれた男」「追憶」そして「関ヶ原」…。

それよりも、「木更津キャッツアイ」「SP」「図書館戦争」それぞれのシリーズ…。

岡田准一さん&周りのスタッフのみなさん、もっと「楽しめる作品」にも参加して下さい。

「健さん」、高倉健さんは、「任侠映画のスター」を死ぬほどやってから、「国民的スター」になりました。
まだまだ、「大作一辺倒」は、早いです。

「ひよっこ」は、まぁ頑張っていたほうかな?

みなさん、次回作に、期待してます!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
びーさくくん。

4.0司馬遼太郎の関ヶ原

2017年8月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

難しい

正義感に溢れるが、不器用な石田三成。天下の為なら徴略、裏切りなんでもござれの徳川家康、この二人を両極におき物語は展開していく。司馬遼太郎は家康が嫌いなのか?と思わせるほどの家康の悪者感がすごい。それを家康役の役所広司がさらに引き立てる。難しい言葉が多く、かつ捲し立て、さらに訛るという聞きづらさMAX。だがそれが臨場感を出している。雰囲気は伝わるので問題ないが、言葉に関しては自分のボキャブラリーのなさに嘆く。関ヶ原の戦いはたったの6時間で決着がついたが、そこに至るまでの駆け引きなどがうまく描かれている。この物語の第二の主要人物は西側と東側の忍者たちであり、家康と三成の情報合戦に一役も二役もかっている。途中、同じ忍が誰に使えているのか分からなくなったりもした。なんにせよ、とても良い歴史映画であり、歴史、日本史好きにはたまらないであろう。日本の未来を決定付けた関ヶ原、その一つの解釈。また日本史を勉強し直したくなること間違いなし。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
しゃかーん

0.5マニアによるマニアのための作品

2017年8月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

セリフ回しが早口かつ一本調子
また、歴史背景の説明がほとんどないため
エンターテイメントとしての時代劇を期待していると
完全に裏切られます

また、戦闘シーンでも
ドローンを使用して俯瞰し
説明的なカットを入れれば楽しめるものを
中途半端なリアルさを求めているため
まったく楽しめませんでした

#銃の使い方、戦闘時の隊列など
#本気で当時の装備を考えれば
#ああいった画には絶対にならないと思います

この映画を楽しめるのは

・岡田准一ファンで、彼がスクリーンに写っているだけで幸せな人
・関ケ原マニア

だけでしょう

わからないやつはついてこなくてよい的な
傲岸さを感じる作品でした

コメントする (0件)
共感した! 12件)
オフロード最高

1.0テレビドラマ版にはかなわなかったよ…。

2017年8月27日
PCから投稿

1981年の元旦に3夜連続で放映されたテレビドラマ版は6時間半。
石田三成役が加藤剛、島左近役が三船敏郎、初芽役が松坂慶子、徳川家康役が森繁久彌、豊臣秀吉役が宇野重吉、本田正信役が三國連太郎、鳥居元忠役が芦田伸介、福島正則役が丹波哲郎、加藤清正役が藤岡弘、宇喜多秀家役が三浦友和…(ホンの一部)。
ググレばググル程、凄くてクソワロタ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
OTAKUYA07

1.5ん~、複雑

2017年8月27日
Androidアプリから投稿

まず、役者が早口すぎるのと各地のなまりが入るので、内容が理解しにくい。後、加藤、福島あたりのそこそこ重要武将の役者が有名どころじゃないので、誰かわからなくなる。戦場でも映画なのだから、もう少し軍団の違いが分かりやすくしてほしかった。歴史好きなだけに、もうちょっと丁寧に作って欲しく、残念でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
えいじん

2.5前知識のない人にはツライ

kさん
2017年8月27日
iPhoneアプリから投稿

そもそも映画の2、3時間で描き切れるテーマではないから、全体概要を掻い摘んでつなげた様な感じの作品。特定の登場人物に感情移入することも不可能。
ストーリーのポイントが、かなり間引きされている形ゆえに、前知識のない人にはチンプンカンプンな映画に映ること必至てあるだろう。
ネット評価が低いのは、この辺りに原因があるのではないか。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
k

2.5とにかく話がよくわからない

2017年8月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

寝られる

早口、昔の言葉、方言が多すぎて、
今どっちがどんな状況でどんな駆け引きが行われているのか
さっぱり理解できませんでした。

途中地図などを使って説明しているのですが、
まったく見ている側には伝わりません。

あの話にくノ一は必要だったのか?
朝鮮どうこうの同胞は必要だったのか?
とにかく理解に苦しむ作品です。

このような作り方は「関ヶ原」を楽しみにしていた
原作ファンも歴史ファンも一般も誰も得しません。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
KO_MOVE

3.0歴史知識なくての楽しめはする。

2017年8月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

自分は戦国時代などの歴史物が好きで楽しみにしていました。
ちなみに原作は読んでいません。

正直な感想としては歴史好きには物足りない戦国感かなと思いましたが、小早川秀秋の裏切りの見解はなるほどなって感じでした。

歴史好きな彼氏や彼女や友達のお供でも楽しめる作品だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Yu

4.0戦国時代の映画、もっと観たい。

2017年8月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

2日連続で観賞。1日目は少し疲れていてところどころ抜けているところがあり、その確認のために翌日再観賞。おかげで小早川秀秋(東出昌大)を見直すことができた。

司馬遼太郎の原作をある部分忠実に、ある部分大胆に脚色した映画になっていた。
司馬遼太郎が近江の寺に行った話から入るとは思わなかった。

原田眞人が目指していたのは、石田三成(岡田准一)と小早川秀秋の復権だったそうで、それはよく表れていた。
ただ、福島正則や加藤清正が石田三成につかなかった理由がはっきりせず、ここに三成の武将としての負の面があるはずで、司馬遼太郎も島左近(平岳大)の口を通して、三成の負の面を諌めさせたりしている。
原田眞人は、そういう部分を少しひかえたのかもしれない。

合戦になると、誰が誰かわからなくなる、というのはどうしようもないことなのか。
映画では記号的に、パッと見て誰かわかるということが必要なのではないか。戦国時代、特に合戦シーンはその記号がうまく機能しないきらいがある。そこを日本映画では「豪華キャスト」でカバーするのだが。
戦時の混沌を表現する、というならOKかもしれないが。

でも、この原作、この題材に挑んだ原田眞人には敬意を表する。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
mg599

1.5セリフが聞き取れない

2017年8月27日
iPhoneアプリから投稿

上映時間の8割においてセリフがわからない。故に役者の演技が浮いて感情移入できない。編集の段階で修正すべきであった。合戦も映画として迫力はない。残念な映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
565ℹ︎h/ro

4.0迫力ありました。

2017年8月27日
スマートフォンから投稿

泣ける

興奮

原作が上、中、下巻の3部作なので三成と島左近の関係性などが少し薄い感じでしたが
映画ならではの合戦シーンの迫力は凄いものでした。主役以外の人の演技もとても良く。特に島左近はとてもカッコよかった!寝てしまうかも…と不安でしたが。一気に見れました。映画館で見る映画だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
mar go

3.5豪華俳優陣を使った金持ちの道楽映画

2017年8月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

莫大な予算が掛かっていそうな豪華俳優陣と合戦シーン。そりゃ見応えもありますわ。
悪くはないけれど欲張りすぎで尺が足りていない。いっそのこと二部作にすれば日本版レッドクリフのような大作(テイストは違うが)になったと思うのだが。
とはいえ、興行収入とか度外視して作り手が作りたい作品を拘って作りました、そんな観客に媚びない映画だった。批判なんて全く意に介さないんだろう。(批判する気も萎える笑)
尺さえ合っていれば僕は凄く好きでした。伊藤歩は好きだなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あいわた