劇場公開日 2017年8月26日

  • 予告編を見る

「あとで学習の必要がありそう。」関ヶ原 ちっちさんの映画レビュー(感想・評価)

3.0あとで学習の必要がありそう。

2017年8月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

普通。あとでじわる可能性あり。私の知識のなさも関係しているので。これ、凄い宣伝していて一般向け映画のように思われるかもしれませんが、娯楽映画と違う。マニアックな映画だと思います、多分。
でも、小説そのままでもないし、史実も完璧にコピーでもないし、監督の好きなようにした映画で、監督がやりたくて作りたくて作り、わかる人にわかってもらえたらいいです~という映画なんだと思った。
最近の大河ドラマのおかげなどもあって、関ヶ原が誰と誰の戦い、とか、誰が裏切ったとかは、ある程度知っていたが、登場人物が多いにもかかわらず、主演と主演クラス以外の人が、陰が薄くて誰が誰かわかりにくく、合戦はごちゃごちゃした。家でパンフレット見て、自分の勘違いに気が付いたり(笑)。
台詞が聞きにくいは、ま、それほど台詞重視、顔芸の映画ではなく、ストーリーの展開の理解には問題ないが、あとで、あの台詞が良かった的な感想はなかった。
映像はきれいで迫力があるが、合戦のごちゃごちゃが何をしているのかわかりづらく、途中であくびが連発。
最後でまた映画に戻ることが出来たが、あとはDVDで後々見直すことで追いつくしかない。
俳優は頑張っていると思ったし、お歯黒メイクとか、美術関係や照明、撮影のカメラワークは、昔の時代劇っぽくて悪くないのだけれど、時代劇、戦国時代を熟知している場合は良いが、ほどほど、大河ドラマで学習したレベルの私には、あとでじわる、のかな?
下鴨神社近くに住んでいるので、映画の撮影に来ていた噂は知っていた。あの時これを撮影していたのか!とそこは見慣れた情景と岡田君の見事な乗馬姿がきれいで嬉しかった。興奮したのは、このポイントだけ。初芽、必要なキャラなのか、理解に苦しんだ。司馬遼太郎の作品からの更なる変化で、なんだかなー。

ちっち