映画 夜空はいつでも最高密度の青色だのレビュー・感想・評価
全119件中、81~100件目を表示
鑑賞後、東京の喧騒の世界が少しだけ違って見えた。ほんのちょっとの良...
鑑賞後、東京の喧騒の世界が少しだけ違って見えた。ほんのちょっとの良いことで、朝は起きれる。笑顔になれる。今日も頑張ろうって思える。
ゆっくりとしずかに流れる美しい映画
題名がまずいい。主人公の周りの人達がいい。
フィリピン人の子、田中哲司演じる腰が悪い人、見ていて胸が痛くなる。友情とは言えない友情みたいなものにしずかに涙が流れた。
私も田舎出身の東京者なので、東京に対するこの若者達の気持ちはよくわかる。
それでも、東京が好きだ。
東京生まれ東京育ちの人や地方出身でも恵まれた人にはわからないかも知らない。
また今の日本の問題もところどころ描写されていて、考えさせられる。
孤独と不安がにじみ出ていた
ネガティブで生き続けている女性と人生の底で生き続けている男性が出会い、お互いが惹かれあっていくという内容でした。
孤独と不安という中でなんとか生きていこうとする姿がとても悲しく思えたが、それが人間なんだなと思う。最後の花が芽生えたというシーンが印象に残った。2人の今まで暗い人生にこれから明るいことがまっているかのような気がしました。
現代の詩から生まれた物語
東京を舞台に渋谷、新宿で生きる男女の物語
人やものや言葉があふれているこの都市で主演の二人は苛立ち、不安そして孤独を抱え生きている。
そんな二人がめぐりあい、葛藤し引かれあっていく姿には勇気がもらえた。
鑑賞し終えタイトルの意味がわかった気がする
それは「変わらないもの」だと思う
いつだって空はそこにあり、変わらずいつまで もあり続ける。そして変わってしまうのはいつだって自分の方だと実感してしまう。
主演の池松くんは相変わらずいい演技で、石橋静河さんは今作で初めて知りましたが演技もよく今後も楽しみと思える役者です。
劇中にでてくるセリフがほんと詩だなぁと感じることもあり原作も気になりました。
1つずつのセリフが、すばらしい
タイトル、すぐ覚えられないけど
最高密度の青色
かっこいい言葉だ。
キャラクター一人一人が光ってる。
かっこいいわけではないけど、光ってる。
ちょっと曇ったキラキラ青春映画に観えた。
美香の言葉がトゲトゲしいけど、優しい。
自主制作のような斬新さがある画。
東京の暗な部分を、力まず描いている。
そこんところが、重くない。
そう、精神的に重くない作品!
パンフレットは買った?
最初は850円高っ!
って思ったけど、商品が来たら納得。
分厚いの。
しかも、中身も濃厚。
デザインも素晴らしい。
東京!
すごく印象に残る作品。
どこか寂しげな映像とか、東京の薄情さが滲み出る台詞とか展開とか、ずっしり胸に響きました。
常に死を意識しながら、全てにネガティブで生きることに希望を見いだせない美香と、底辺を這いつくばいながら、ただ何となく何かを見いだそうと生きている慎二。
夢も希望も無さそうなこの2人が出会い、惹かれ合う事で…2人を取り巻く冷たい東京が少し温かく感じられて、窓から射し込む光が明るく感じられました。
東京って不思議な街です。
そしてこの街を包む夜空はいつでも最高密度の青色。それをどう見るかはあまたの人々の心模様なんだなぁ〜と思いました。
最高密度の青色、の意味を考える。
観る人それぞれの解釈ができる映画だ。それは原作が詩集なのだから当然だろう。台詞も、どこか詩の朗読のようでもあるし。
原作、最果タヒ。その名でピンときた。最果ては、一(地平線)。その下に、タヒ。つまり、死。だからなのか、言葉のむこうには「死」の影がひそむ。そうなるとたいてい、映画の雰囲気は暗く、湿っぽくなるものだ。たしかに、でてくる人間はほぼ現状の生活を惰性で生きている人たちだった。上昇志向もないし、反骨心をエネルギーにしてもがいているわけでもない。
だけどこの映画はどうも様子が違っていた。
みな、諦めてはいるのだけど、ヤサグレていないのだ。底辺の暮らしの中で、それを人のせいにしていない。だから、小さな幸せさえも嬉しいのだ。
石橋演じる美香には、ややそんなヤサグレ傾向(母の自殺を恨んでいたり、自分はいい女だと意識してる風)が残るが、シンジに触発されるように、自分に正直に生きることの気安さを感じていく。
美香と知り合ったシンジも、不安を感じることがなくなっていく。
お互いがお互いのおかげで心が解放されていく姿が清々しかった。
観終わった後、タイトルの意味を考えた。
そうか、漆黒の夜空はけして、単色の黒ではないんだよな、と。
青の色が幾重にも幾重にも折り重なっている色だ。一番濃い青。
なるほど、人が溢れる都会も、そうか。人はだれも、大きな社会のなかではちっぽけな存在。つまり薄い色でしかない。
だけどその一人一人が集まって、社会が出来上がっているのだな。
石井裕也、第三章
東京というこの世を呪う石橋静河と、稀薄なまま漂う池松壮亮。二度の出逢いの失敗のあとに訪れた歩行が、同じ向きを歩く同志として強く焼きつく。不気味に明かり続ける都市。再び戻った彼らに差し込む光が、それを見た二人の表情、というより髪を揺らす風が、今には過ぎた贈り物のように思える。
新宿で観るよりは渋谷で観た方がよかったか
それでもピカデリーの環境は良くて贅沢な時間
渋谷と新宿の移動経路はおかしな部分がたくさん。
川・水のシーンが多かったのが意外。川はなくもないけどイメージ無かった。
青臭くもなくすれてもなく詩的。
ストリートミュージシャンのTokyoSkyが効いてる
野嵜好美さん地味ながら記憶に残る人
好きなシーンや気になることがたくさん。
カラオケ、道端のこいぬ、美香の故郷で自転車の二人乗り…
もう一度、みたいシーンの数々。
コンビニちゃんはどんな子だったのか、フィリピンの作業員はあの後、どうなるのか、などなと、登場人物が気になってしょうがない。
見終わった後も心に残る佳作です。
普通に生きている若者を普通に応援したくなる。そんな映画。
普通に生きている若者を普通に応援したくなる。そんな映画。
Movixあまがさきで映画「夜空はいつでも最高密度の青色だ」を見た。
石橋静河は石橋凌と原田美枝子の娘。
「夜空はいつでも最高密度の青色だ」で初主演。
この顔はファンケルのTVCMで見たことがある。
看護師をしながら夜はガールズバーで働く役どころ。
池松壮亮、松田龍平、田中哲司は工事現場できつい日雇いの仕事をしている。
それぞれの年収は200万円あるかないかくらい。
仕事のせいで身体を悪くしたり、
場合によっては命を落すこともある。
池松壮亮と石橋静河はガールズバーで出会い、
しだいにお互いが心を惹かれて行く。
そのうち、
石橋静河は実家の父と妹に池松壮亮を紹介するまでになっていく。
故郷を離れ東京で生きている若者の日常を淡々と描く。
登場人物に悪い人はひとりも出てこない。
毎日を普通に生きている登場人物たちを応援したくなる。
上映時間は108分。
満足度は5点満点で4点☆☆☆☆です。
東京砂漠
東京の陰の面を背景に、人間を描いた秀作
都民はリアルに感じるんだろうか?
否定する人と、同感する人が居るんだろうな
負の部分をあからさまに描かれると、否定したくなる気がする
でもこのエンディングは好きです
優しい映画だった
美香の心情とリンクするように発せられる詩は半分理解でき、半分難解だった。
だからこそ天使のような慎二の存在に美香も観客も何度も救われた事と思う。
全然違う二人が互いの存在を上手く引き立てあっていた。
リアルにいたら苦手なタイプの美香だけど、半分しか見えない慎二は、彼女の全てを見ようとしてた。
がむしゃらに戦う二人は美しかった。
挿入歌は、いつもの石井さんらしい優しい曲。優しい人なんだなきっと。
ステキな時間を有難うございました。
監督の手腕が冴えわたった作品
工事現場の日雇いで働く青年と看護婦の恋愛話と言ってしまえば身も蓋も無いのでしょうが、都会の真っただ中で孤独と不安に苛まされながら葛藤する若者たちの日常を見事に切り取って見せてくれました。主人公の二人もはまり役だし、この監督上手いなあ。
配役が素晴らしかった
詩集の映画化というとそれはもう自主映画的にならざる得ないので、そういう意味ではしっかりエンターテイメントになっていた。キャラクター造形、不意打ちがきそうな雰囲気のある配役。そして、なかなかみないくらいに東京の今を収めようとゲリラ撮影が頻繁に出てきて、白昼のそれは瀬田なつきの「PARKS」のほうが素晴らしかったが、全体的に中身とあっていてよかったと思う。
池松壮亮は本当にかっこいいな、と思い、そしてPARKSにも出ている石橋静河は、非常にふてぶてしくてこの役(この池松壮亮の相手役)という意味ではパーフェクトだと思った
全119件中、81~100件目を表示