ブレードランナー 2049のレビュー・感想・評価
全470件中、261~280件目を表示
前作は観てからが吉
「メッセージ」の監督ドゥニ・ヴィルヌーヴによる
SF映画の金字塔作品「ブレードランナー」が35年振りの続編となって
復活するということだけで劇場で見る価値ありでしょう。
前作のラストより30年。(前作が2019年設定)
デッカードとレイチェルのその後を
新たなブレードランナー、Kが追うストーリー。
監督は前作のリドリー・スコットより変更しており
制作側に回ってはいるが、これはブレードランナーの
正式な続編であると言って問題ないでしょう。
美術面も含め、そこに漂う空気感は間違いなくかつてのそれです。
俳優陣もハリソン・フォード含め非常に良く、
タイレル社を買収しレプリカントの製造を務める
ウォレス社の代表にジャレッド・レト(「スーサイド〜」のジョーカー)、
Kの上司にロビン・ライト(「フォレストガンプ」のジェニー)など。
そして何よりKに取っての心の癒しジョイのアナ・デ・アルマスに
心を奪われる男性陣も少なくないでしょう。
劇場ならではの音響により重低音が響きわたり、
捜査によって闇から光が灯っていく様が表現されているようでした。
主人公Kの記憶を辿っていくと同時に
自分が何者かを探るのが本筋となって展開される。
またKは最新型のレプリカントで
非常に人間的であり、感情を時折強く出す。
寿命も前作の4年というくくりはなく、
数年生きる設定となっている。
ストーリー的には作られた模造人間が
生きる糧とは何なのか、目的となりうるものは何か。
人間が人間たりうるものは何なのかと
より人間の魂を感じさせるストーリーであった。
また背景や撮影がとても美しく
ダークなサイバーパンク都市を前作で描いたが
荒廃したラスベガスの赤い砂漠や空気などは
また格別の美しさがあった。
ブレードランナーのファンのみならずSFが
好きな方は是非劇場で体感して頂きたい。
面白いは面白いんだけど
ちょっと期待値が高すぎたのと、自分の個人的な好みとは少し外れていたというのもあって、☆3.5。
具体的に言えば、ちょっと思ってたよりアクションが派手というか、前作のデッカードが拳銃片手に刑事ドラマ規模のアクションを繰り広げる雰囲気が好きだったので、ちょっと油っこく感じましたかね。
同じリドリー・スコットからの続編他監督シリーズで言えば、『エイリアン』と『エイリアン2』みたいな関係にも似てる気がする。
と言っても、扱ってるテーマの面白みや深みは、SFど真ん中であり、ブレードランナー直系であるとはっきり言えます。脚本はとてもよく出来ていると感じます。
ちなみに前作の予習はしたほうが絶対に良いと言えるでしょう。
前作を知らないと結構置いてけぼり食らうのでは?と思います。
ついていけず
ジョイのかわいさ
SF映画の真骨頂
ストーリーは前作より面白い
是非前作を観てから
寸評ではいろいろな意見はありますが 私もコアなファンとして今回の2...
素晴らしい続編
漆黒の近未来
あのブレードランナーから30年後の世界。
あの頃描かれていた、漆黒の近未来的な映像は、健在でした。
ただ、ストーリー構成の前半がやや間延びした感じでしたが、デッカードの登場あたりから、過去に遡ってのミステリアスな要素も含まれ、グッと面白くなりました。
ブレードランナーKにまつわる真実が、一転二転して、結局はレプリカントはレプリカント以上には、なれないということなのかな…。
最後はなんか、悲しさと切なくさが込み上げてくる感覚でした。
『ラ・ラ・ランド』とは全く違う、クールなライアン・ゴズリンの魅力も堪能できましたし、同じシリーズで30年以上も経ってるのに、準主役を演じることができるのは、ハリソンってやっぱり凄い!
いきなり!ブレードランナー
と、某チェーン店風に書きましたが、正直な感想です。
主人公のレプリカントとしての葛藤やAIとの恋愛模様などもありますが、そんなものは付け合わせのコーン程度の意味合いしかありません。
本作のメインはSF描写、つまりブレードランナーの世界観の描写です。例えば、静謐で人工的な秩序に満ちた狭い室内からの、重低音あふれる混沌とした街並みへの切り替え。まさに“世界の壁”を、これでもかと描写しています。
そういったブレードランナーの世界観を、160分という大ボリュームで味わえる本作。正直興味ない方には無駄に長くて退屈に感じるとは思います。が、設定資料集を見ながらニヤニヤするのが好きな人には、たまらない作品になっています。
退屈でした。。
重低音がステキ!
あの重苦しい前作のイメージを崩さないように、よく続編を作ったものだと感心しました。
特に音楽は、ヴァンゲリスを起用していないのが気掛かりでしたが、作品のイメージを崩していない曲で安心しました。あの重低音は、劇場でないと味わえないですね。
出演者の方ですが、前作に続き出演しているハリソン・フォードは、まんま年月が過ぎたのを感じさせていますが、レイチェル役のショーン・ヤングが若い!この人実はレプリカントなんじゃ?と思ってしまいました。
作品自体は、前作に続き重苦しい内容なので、好き嫌いが大きく分かれると思います。
前作も評価されるまでには数年かかりましたので、今回もジワジワと高評価が増えて来ると思っています。
凄い期待したが、失望
全470件中、261~280件目を表示