劇場公開日 2016年12月17日

  • 予告編を見る

幸せなひとりぼっちのレビュー・感想・評価

全134件中、21~40件目を表示

4.0いや、そりゃ泣くに決まってるよ

2023年2月12日
Androidアプリから投稿

"カールじいさんの空飛ぶ家"を観たときに「冒頭の10分で描かれる若き日のジイさんとその妻の話を一本の映画で観たい」と思ったことをやってくれましたよ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
DKawa

4.5素敵な Sonja (ソーニャ)

2023年2月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

泣ける

幸せ

オーヴェの奥さんのソーニャがとても快活で素敵な人。よくこんな貧乏青年に親切にしてくれるは、レストランで大胆にキスしたり。レストランのシーンいいですね~ きみが好きなものを注文できるようにと。泣ける。。
それだけでこの偏屈じいさんは充分幸せ。
ですよね~
だから余計にあの世に行きたくなるんだね。

いきなりリストラ。お父さんが事故死。鉄道関連会社に45年以上お勤め。
ガーデニング売り場のお姉さんがチクったのかも。59歳?いやいや、70歳でしょうよ。まっ、それはいいとして、イライラ加減が半端ありません。
こんなにイライラして、偏屈で、口も最悪。すぐ怒鳴る。でも、本当はお人好し。工作や修理が得意なのはわたしはダニエル・ブレイクと一緒でした。越してきたのはイランの家族。子供になつかれるのも一緒。不動産ブローカーや公共サービス(ホワイトカラー:白シャツ)への不満も溜め込んでいます。若いときからついてなかったから仕方ないですけど。
親父さんも頑固で几帳面で無口で不器用。SAABが大のお気に入り。大事な形見の腕時計。

有料特養施設のいけすかないちょび髭野郎。やっぱり私腹を肥やしていた。記者が暴いてくれて、スッキリ。
隣人同士のお付き合い。煩わしくて避けがちの現代人。いくら公共サービスや福祉が充実していても、寂しいですよね。隣人に恵まれて生涯を閉じたオーヴェはやっぱり幸せでした。

SAABはスウェーデンの車なんですね。知りませんでした。ボルボもですか。BMWは究極の裏切り。縦列駐車でぶつけてもボルボなら構わない。
親父ゆずりですね。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
カールⅢ世

4.0日本にいそうな頑固ジジイ

2023年1月14日
iPhoneアプリから投稿

変わり者の偏屈じじい。
と言われてるんだけれど、日本人の私たちから見たらどっちかというと 隣に越してきた傍若無人の親子の方が異質。
って 思いませんでしたか?

柵は開けたら閉めろ
ゴミは捨てるな
通行禁止部分に車を乗り入れるな
家を片付けて
妻を思い語らいながら生きる

それって全然変わり者なんかじゃないでしょう。

まあ こういう人が
子どもの声がうるさいとか公園で遊ぶなとか言い出すのであればどうかとは思うのですが。

図々しい移民の親子
に見えてしまいました。
ありがとうも言えない感じ、子どもを無理やり置いていくとか お願いしておいて文句も言う。

日本人には ちょっと感覚的に馴染めないですよ。

私なら絶縁するかもーー。

というような強引さが この頑固者の心を開くには不可欠だったというわけか。

亡くなった妻の魅力的な事。
彼女を深く愛したであろう事もうなづける。

時々挟まるくすりという笑いもまた良い。

フィンランドですらスロープはなかなか設置されなかった時代もあったのか とか
LGBTQ の認知もまだまだだったんだねとか、、、

だとしても
もはやいろんな事がどうでもいいくらい
映画として素晴らしい出来として仕上がっていた。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
asica

4.5幸せな時間でした

2023年1月8日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

妻に先立たれ、仕事も奪われた老人。その最後の仕事を描いた作品。
これだけ素朴なのに、これだけ素敵な物語もそうないでしょう。
全体的にすごいエスプリに富んでいて、その旅を彩った音楽も実に良いです。
主人公はこれがまた面倒臭い爺さんで、近所に住んでたら絶対嫌なタイプですね。
ですが旅の途中、様々な人々との触れ合う事で段々と解けていくその心は、観ていて何だか嬉しくなります。
それは亡き妻への言葉にも表れていて、「すぐそっちに行く」から「じきにそっちに行く」へ。
そうして今を必死に生きるの様になった彼は、とても魅力的に変わっていました。
物語のラスト、扉を閉じる所作さえも素敵。
何だかとても幸せな時間でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
白波

4.0ネコチャンカワイイ

2022年12月31日
iPhoneアプリから投稿

北欧版アバウトシュミットみたいなかんじかと思ったら、コミカルな部分もありつつめちゃくちゃハートウォーミングな話やった。

近所でたまに見かけるような偏屈ジイさんは最初から偏屈ジイさんだったわけではなくて、人生の中で挫折や喪失を経て、怒りを溜め込んで偏屈ジイさんになっただけ。周りに歩み寄る人が1人2人と増えて行けばきっと心を開く。という、なかなか現実世界では難しい話なのだけど、この映画の中ではあるペルシャ人女性の入居をきっかけにそれが起こっていく。北欧だとありえるのかな?日本で考えたらおとぎ話のような話だ…

終始ネコチャンカワイイのが癒される♡

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ケロケロケロッピ

4.5元気がでた

2022年10月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

笑える

幸せ

憎まれ口を叩くけど悪人じゃない(聖人でなくとも善人)
こじらせた原因というわけではないかもしれないけれど、少しずつ歩んできた人生がわかり
泣いたり笑ったり
一緒にムカついたり、心配になったり
スカッとしたり 勇気づけられたり
想像できなかったエピソードもあって
泣いた、泣いた、泣いたー
でも、幸せな気持ちにもなった。

これは人に勧められる映画

コメントする (0件)
共感した! 1件)
きなこ

3.0人間として生まれたということ

2022年8月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

楽しい

幸せ

最愛の妻に先立たれ、人との関わりを拒み、早く妻に会うことを望む主人公。
自殺を試みるもなかなかうまくいきません。
隣人と関わる中で、少しずつ気持ちが変わっていきます。
この主人公と同じように、何かをきっかけに他者との関わりを拒む方って居ると思います。
でも人間として生まれた以上、誰かと関わりながら生きていくことに喜びを感じて生活していくのだと思います。
気難しそうに見える人でも、喋ってみると面白かったり。
今の世の中は閉鎖的ですが、人との関わりは大切にしていかなければいけないなと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
りりか

3.5死ぬのも簡単じゃない

2022年7月7日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

ロルフラッスゴード扮する59歳のオーヴェはいい年をして文句が多い。43年勤めたのに解雇されたので首をつろうとした。しかし近所の住民がオーヴェにかまいたがって振り回される。死ぬのも簡単じゃない。亡くなった妻が恋しい。やっぱり男性は女性より先に逝かねばならないようだ。頑固だが優しい人柄で、哀愁が漂っていて染みたよ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
重

3.0妻に先立たれた偏屈じいさん

2022年6月23日
Androidアプリから投稿

身勝手な隣人たちと
心通わせながら
人付き合いの大切を
学んでいく。
周りが変わらなければ
自分が変わるしかない。

海外にもめんどいじいさんが
いることに親近感がわく。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
to

4.0強固な心、ちょっとうらやましい

2022年5月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

笑える

悲しい

白黒はっきり、グレーを認めない、を貫くのは、しんどいし、なかなかできないものです。心が強くないとできないことなので、うらやましい部分があります。若造の襟首つかんですごむ度胸も。しかし、独りでできることは非常に限られていることも知って、助けを求め、助けてもらえるようにしておくことも大事と、主人公と一緒に学んだ気がしました。思えば、ご近所さんたちは、このうるさい主人公を全く無視しているわけではなかったので比較的優しい人たちでした。今の日本ではどうでしょうか?こういう老人を相手にするでしょうか?
人に歴史あり。心を開けない人には、心に深い傷や心に抱えていることがあるものだ、とあらためて気づかされました。
とはいえ、他人とのつきあいは難しくて、悩みが尽きません…。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
A.Camelot

4.5孤独なおじいさん物には涙あり。

2022年4月17日
PCから投稿

掘り出し物に出会いました!
奥さんに先立たれて、近所付き合いもせず早く奥さんの元へ旅立ちたいおじいさん。
しかし、隣人にいつも自殺をじゃまされて、気がつくと町内中がおじいさんと
仲良しになっていた。
いやこれ良かった良かったです~、邦題にも哀愁漂いまくりまくりです。

リメイク版はトム・ハンクス主演ですって!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
miharyi

3.5よかった

2022年4月2日
PCから投稿

既視感はあるものの、こうしたジャンルが多いのもこうした経験を多くの人が経験し共感されやすいからナノではないかと推察しました。

全体的に良かったですね。偏り方が不器用で、それまた愛らしくわかりやすかった
キャラクターも立っているので際立ちやすい。
なにより過去の回想録が魅力的に感じました。

ねこたん可愛かったですね。
あとなんだかんだ太っちょのご近所さんとか、アラブ系の居候とか増えていくのが良かったですね。
良かったと感じてしまうのも、こうした煩わしきコミュニケーションっていうのが現代日本では一ミリも残っていないと感じるからでしょうか。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
asa89

4.5不器用で頑固者の父

2022年1月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

幸せ

不器用で頑固者で嫌われ者だけど、理解してくれる人にだけ愛される父の顔が浮かびました。

私も素直になれず、パグ(チワワ)を抱いたあの女性のように接していることに気づきました。

涙が止まりません。
ソーニャがとっても素敵。
そして、頑固親父にも頑固親父に至るまでのヒストリーがあるのだと。。表面上だけをなぞらない素敵な女性になりたいなんて思いました。

オーヴェが満たされたようで、心からホッとしました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
映画通になりたい

0.5スウェーデンもお涙頂戴ドラマ好き?

2022年1月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

老人の孤独では無い。あまり共感出来ない。
主人公の性格はデフォルメされていると思うが、どうして、こんな頑固になってしまったかが分からない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
マサシ

5.0しあわせなひとりぼっち

2021年8月10日
iPhoneアプリから投稿

堅物な人は何故か憎めない部分がある事が多い。子供と動物に好かれるのも善人かどうかのバロメーターかも。
楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
alextm

4.5泣いたぜ!

2021年6月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

笑える

幸せ

とてもステキな映画

頑固親父の気持ち凄〜く分かる!

周りの人たちの優しさもイイ感じ

最後は皆んなに
愛されて
看取られて
逝く…

コメントする (0件)
共感した! 8件)
H1DE!

4.5隣人との関わりからのヒューマンドラマ

2021年5月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

楽しい

幸せ

初頭から通し所々入るコミカルさが心地好い、
過去の回想からの地域含めた隣人達との関わりが多く描かれ、
人情・人生の深さ暖かみがより染み入りました。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
褐色の猪

3.5環境次第

2021年4月26日
スマートフォンから投稿

こんな偏屈頑固ジジイが隣人だったら
絶対関わりたくない。笑

でも、ゲイを受け入れたり
困った人を助けたり…
人を差別する事なく自己の信念を貫き
その行動に正直なところが
周りが寄ってくる理由なんだな、と。

愛する妻に先立たれる…考えただけでも辛くて悲しい。日常に妻の面影を感じながら生きる様子は、リアルで切なかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ayk

4.0良かった。

2021年2月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

幸せ

アマゾンプライムで見つけてなんとなく鑑賞。シンプルにこういう映画好きだ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ピロシキ

5.0幸せなひとりぼっち

2020年12月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

とても感動しました

途中からはどうせ死ねないんでしょ?

ほぼギャグになっていって笑えました

人を拒否して頑固に正義を貫く

それでは本当に死ぬしかありません

絶対に奥さんが見守って居ますね!

こんな人生の終わり方も素敵ですね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
m@_@m