劇場公開日 2017年6月10日

  • 予告編を見る

22年目の告白 私が殺人犯ですのレビュー・感想・評価

全621件中、361~380件目を表示

4.5怖かったわ

2017年6月29日
iPhoneアプリから投稿

竜星涼様を見に行ったんだけど、仲村トオルの格好良さにやられましたわ。伊藤英明、藤原達也、トオルさんの年齢になった時に、あんなに素敵なオヤジになれるかな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ミヤミヤミヤ

5.0美しい

2017年6月29日
iPhoneアプリから投稿

藤原竜也がこんなに美しいとは思わなかった。見惚れた。ストーリーも良かった。映画館に行って後悔なし。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
みえこ

3.5タイトルなし(ネタバレ)

2017年6月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
munbamunba

3.5おもしろかった!

2017年6月29日
Androidアプリから投稿

普通の演技してる藤原竜也、なかなか渋くなった伊藤博明。
話の展開もくるくるどんでん返しで、おもしろかった!
殺人シーンは薄目を開けて・・
最近の日本映画、ほんとレベル上がったと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
hanasumiko

4.0楽しめました❗

2017年6月29日
Androidアプリから投稿

映画のタイトルからして、興味をそそられるタイトルでした。内容も面白くて最後近くまで展開が、読めない感じでした🙇面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
たかちゃん

4.0こういうの好き!

2017年6月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

二転三転するストーリー展開で、非常に面白かったです。
ただ途中の伏線でヒントが多く、何となく展開が読めてしまいましたが、やっぱり面白い!
ストーリーが分かった上でもう一度見たくなります。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
sorapapa

3.5想像していたよりエグみのある作品

2017年6月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

劇場で流れていた予告を見て興味を持ちました。
冒頭から、22年前に起きた事件が狂気的なものであったことが伝わる映像展開をされたおかげで、すんなりその世界に入っていくことが出来ました。
藤原竜也さんの安定感は言うまでもなく、伊藤英明さんの熱さがとても良かった。
ただ、どんでん返しを2回以上されると「またどんでん返しがあるのかな」と意識してしまい、後半にいくほどストーリーに集中出来なくなってしまっていました。
想像していたよりエグいシーンもあり少しだけ吐き気も出てしまったので、エグい描写が苦手な方は注意が必要かもしれません。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ido

4.5おもしろい

2017年6月28日
iPhoneアプリから投稿

あっという間!よくできている。全然原作を知らない者としてはハラハラドキドキ楽しめた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
アキ

4.5よかった

2017年6月28日
iPhoneアプリから投稿

終始楽しめたが、もう一度みたいというレビューが多いのは意外でした。
結末を知ったうえで再度見ても楽しめる人は良いんだろうけど、自分は飽きるのが想定できる。。
やけど、伊藤英明のかっこよさと藤原竜也の演技力の高さを改めて感じたし、割と誰も触れてないけど野村周平と夏帆もめちゃくちゃいい演技をしてた。

エンドロールを見てたら犯罪心理学の専門家らしき名前が出てきて、映画で病院の院長が言ってたことも実際にほんまに存在するんだって少し感動しました(笑)

グロいのや怖いのが苦手ではない人は観て損は絶対にしないと思う。非常におもしろかったです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
は

4.5面白い

2017年6月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

中々楽しめる映画でした。
あっと言う間の2時間!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
月島爺

3.5KILL THE CATの法則

2017年6月28日
PCから投稿

怖い

知的

【SAVE THE CATの法則 本当に売れる脚本術】というおもしろい本があります。
シナリオの書き方に関して書かれたものです。

冒頭で主人公が猫を助ける
→あ、こいついいヤツじゃん
→観客は主人公を応援するようになります。

この主人公のキャラをベースに論理的に行動させていくように書きましょうというのが内容の一部です。

『私が殺人犯です』の場合は
論理で登場人物を動かすのではなく感情を動機に、セリフも行動もストーリーも構築されています。
韓国映画の得意技です。
なので、KILL THE CATの法則です。
あんな事件を起こすヤツは許させない!やっちまいな!という感情に沿って物語は進行します。
感情を動かす為
に、事件はより凄惨に、残酷に・・という方向に偏っていきます。これが、脊髄反射、ポピュリズム、印象操作、ファーストジャーナリズムに繋がるのかもしれません。

<作品を鑑賞>から<データを消費>する一形態なのかもしれません。
いずれにしても映画館が満員になるのは喜ばしい事です。
と同時に多くの方がPCで映画をデータとして消費する事も嬉しい事です。

内容とは離れましたが、作品は大変おもしろく楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
蛇足軒瞬平太

3.5もう一回観たい系。

2017年6月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

22年目の告白 ―私が殺人犯です―観た。思ってたよりも破壊力大な映画だった。もう一回観たい系。伊藤英明ほんといい俳優さんになったな。藤原竜也いい役だったなー。エンドロール直前、思わず小さく「おぉー」と言ってしまった。脚本はご都合主義で粗が目立つけど、俳優の熱量が勝ってました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
みな

4.5しっかりとした、男達のドラマでした

2017年6月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

最後まで観たら、どうしてももう一度観たくなって。2回目もたっぷり楽しめました。

22年間の見せ方がとても巧みでした。
凄惨なシーンは、かなりの生々しさでした。

キャストの演技も大変見応えがありました。
容赦ない時の流れを背負う刑事を演じた伊藤英明。若々しいイメージしか持っていなかったので、ベテラン刑事らしさが印象的でした。
世を騒がせ続ける美貌の凶悪犯・曾根崎、藤原竜也がハマリ役でした。

ぜんぜん違う世界観をお持ちな気がして、お二人の初共演というのも観る前の興味でした。
入江監督がとてもフェアにシンプルにまとめ上げて、しっかりした、男達のドラマでした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
グッドラック

3.0リアルすぎる

2017年6月27日
iPhoneアプリから投稿

殺人のシーンがリアルすぎた
あまりそういうのが得意でないため、持っていた上着で目を隠すことも何度か…

2回くらいカラクリに驚いたが、最後の方は予想できてしまった

リバース見てたからすごすぎる藤原竜也の演技力に感動
なんて演技の幅が広いのだろうか。

見終わったあとの感想はただただ怖かったってことと、気分が重く感じた

スッキリする映画ではないが、見ごたえは確かにあったかな

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あさ

3.0新しさが足りない

2017年6月27日
iPhoneアプリから投稿

今作の予告を見た瞬間に、「これ(殺人の告白)じゃね?」と思ったwだが新しい衝撃を期待して鑑賞した。そしたらなんと殺人の告白(韓国映画)と全く一緒w
ネタバレをされてから鑑賞しているような気持ちだった。だが決して面白くないわけではない。鑑賞後にはお客さんが「裏切られた〜」と口を合わせて言っていた。僕も殺人の告白を見ていなかったら、かなりの衝撃を味わえただろう。
五つの殺人事件は全て絞殺だった。そこに少しひねりが足りない気がした。
音楽がとても印象的で映画の気味の悪い雰囲気を更に引き立てていた。だが主題歌が残念すぎるwなんであんな曲調の曲を選曲してしまったんだろう。
伊藤英明の演じる熱血刑事は最高だった。
藤原竜也のお得意の不敵な笑みは今作でも健在だったwかっこいい悪役を演じさせたら彼の右に出る者はいないと感じた。

コメントする 3件)
共感した! 0件)
Toi

4.5叫ばない藤原竜也!!!

2017年6月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣き叫ばない藤原竜也を見られる貴重な作品。殺人をテーマにしている割には殺人その物に重点を置いていない作品なので「苦手」な方も安心してどうぞ。

原作を知らずに鑑賞したのが幸いか…怪しい登場をしたヤツがそのまま怪しいという、どストレートなエンタメ作品。

長い長いエンドロール後に何かある昨今の作りではなくスッキリと終わる新鮮さが妙!

しつこくない伊藤英明にも拍手。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
としろー

5.0良く出来ている作品

2017年6月27日
Androidアプリから投稿

新たな展開をスピーディーに描くストーリー。
近年まれな最高傑作。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
れすと

3.0狙いすぎたかな...?

2017年6月26日
スマートフォンから投稿

悲しい

怖い

知的

どんでん返しは一回でよかったです。
観客の意表を突くことに意識が傾きすぎてテーマがぼやけてしまった印象。犯人の動機も納得できる部分が薄いです。

褒めてる方が多いですが、70点くらいの映画かな〜と

藤原竜也さんが叫ばなかったのはポイント高いです!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
佐原

3.0話を作りすぎじゃないですか

2017年6月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

高評価のコメントが多いようですが、それほど良くできた作品とは思えません。よく考えられたストーリーではあります。犯罪の時効に絡めて被害者遺族の心の傷と復讐心、同僚を殺された刑事たちの悔しさが物語のベースになっています。心の傷(トラウマ)については、阪神淡路大震災や仲間を殺された戦場ジャーナリストが負ったものも事件に密接に関わってきます。最初から「えっ」と思わせる始まり方をし、予想を裏切る展開をし、最後は「あっ」と驚かせます。一見面白そうですが、結局どういう作品にしたかったのかわかりません。原因は意外性を出すために、話を作り込み過ぎて焦点がぼけてしまったのだと思います。俳優陣は熱演しているので残念です。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ガバチョ
PR U-NEXTで本編を観る