マンハントのレビュー・感想・評価
全135件中、101~120件目を表示
大昔にタイムスリップ
狼たちの絆とかに近いテイスト。
あとは監督が詰め込みたい要素を、任侠やら娘やら鳩やら詰め込んだ感じ。
アクションも所々、やっぱり巧いなと思う反面、余りにも作品としてのクォリティーが低い。
特に、アフレコ。
びっくりするよ~。
もうめちゃくちゃ
もはやネタ
昔の香港アクションではあるが 最近の香港映画は、話がややこしいので...
駄作です。脚本、演出が酷すぎる
究極のB級巨編!
アクション
全編違和感あり〜久々に酷い作品観た@@!
冒頭から昭和40年代の東宝任侠作品のような感じに、しかしスナイパーブッサイクやなぁ〜と思ってたら・・・最後に監督の娘と判明〜w
大手製薬会社を担当して辣腕弁護士が、何故か殺人犯にされ逃亡者となる!!
ただの弁護士が、ジェイソン・ボーンやイーサン・ハントばりに凄すぎて違和感・・・ww
日本が舞台なのですが、全編通してアフレコと変な日本語に違和感・・・www
そしてまったく関西人には見えない福山さんと、ライバル的な同僚と桜庭みなみにも違和感・・・・wwww
福山さんアクションもまったく似合わないし、どうせならチョイ役出演の斎藤工を主演にした方が、この変で微妙な空気感にはハマったんちゃう!?
地元大阪がメインの舞台でしたが・・・
分かっただけでも天王寺・上本町・道頓堀・淀屋橋・大阪城・大阪駅・奈良を瞬間移動・・・もう笑うしかない。
スタッフ・キャスト・エキストラの皆さんも頑張ったとは思いますが・・・
日本が舞台のジョン・ウー作品って事で期待して観ただけに、設定・シナリオ・音楽・キャスティング・アフレコ・演出・編集に至るまで、世界的な巨匠の作品とは思えない酷さでした。
☆0.5に倉田さんの奮闘に+0.5・・・・
久々にデビルマン以来かも!?☆1^^;;;
すいませんm_ _m
めちゃくちゃで楽しい
むちゃくちゃで面白かったです。
鳩が飛んでました!
日本刀と拳銃とバイクと乱戦!
高倉健主演映画の、曲芸的リメイク!
飛び切りのアクションの連続!
正しくジョン・ウー監督作品!
舞台は日本ですが!
日本の刑事が迷いなく発砲、殺し躊躇なし!
単なる企業の警備員がみな拳銃持ち!
社長が殺し屋を組織!
社長の息子は馬鹿!
『君よ憤怒の河を渉れ』のイメージは生きてる!
(内容全然違うけど)
正しく西村寿行作品!
何をやってもかっこいい!
白人役者ならトム・クルーズの位置!
正しく福山雅治!
日本人設定の女性まで、香港人が演じているので、日本語がカタコト!
大阪ってどこの大阪、未来都市みたいな!?
というわけで、予想以上に「内容はめちゃくちゃ」!
そこがいいです!
ブルース・リーの時代から「考えるな、感じろ」の精神です!
理屈を考えたら負け、勢いを楽しめば勝ち!
正しく香港映画!
「ドーベルマン刑事」実写版かと思ったのは内緒です。
そんな脚本アリ?そしてお約束の白い鳩…
ヘンなの。全体的にジャンプカット気味(というか単純にカットが足りてない箇所もある気が…)かつジョン・ウー監督が「日本(語)」を扱いきれていないことから生じるオフビート感が可笑し過ぎる。はっきり言って全然ノレなかった。今年のワーストは早くもこれで決まりか?
物語の飲み込み辛さが尋常じゃない。「主人公ドゥが濡れ衣を着せられた真相」と「主人公ドゥが顧問弁護士を務める製薬会社の野望とその真相」の二点がフックになるんやけどそれらが一向に有機的に絡んでいかない…どころか最終的には直接の関係はなかったことが明らかになる!そんな脚本アリ?
ジョン・ウー印のアクションも冒頭だけは楽しい。でもそれ以降は物語の展開のマズさに引っ張られて盛り上がりに欠ける。あまつさえ『男たちの挽歌』『フェイス/オフ』の再生産な描写が目に付く。舌足らずなドラマパートと燃えないアクションパートがぶつ切りで繋げられたような印象
日本人俳優への演出もどうなんだろう?特に斎藤工の演技とか見れたもんじゃなかった。桜庭ななみの被害者になり切る演技とかも謎だった(後の展開にも全く活きてこない…)。というか福山雅治とチャン・ハンユーの「バディもの」なのに彼女の新弟子みたいな役割そのものが不要。なんか可哀想だと思った
ちなみに本作は『君よ憤怒の河を渉れ』のリメイクとは言うけどほとんどオリジナル。予習の必要は一切なし。ジョン・ウー作品では毎度意味なく白い鳩が登場することだけ知っていれば問題なし
昭和感満載
全135件中、101~120件目を表示