劇場公開日 2016年12月3日

  • 予告編を見る

古都 : 関連ニュース

ドタバタラブコメ「生徒会にも穴はある!」パッショーネ制作でTVアニメ化 ティザービジュアルと特報PVが公開

ドタバタラブコメディ漫画「生徒会にも穴はある!」のテレビアニメ化が決定し、メインスタッフとティザービジュアル、特報PVが公開された。 むちまろ氏による原作は、「週刊少年マガジン」(講談社刊)で連載中。「次にくるマンガ大賞 2023」の... 続きを読む

2025年5月4日

ジャ・ジャンクー監督がAIを活用して生み出した“ロボットと人間の対話”公開 架空の映画&名言を含むセリフは自動生成

中国の巨匠ジャ・ジャンクー監督の最新作「新世紀ロマンティクス」の本編映像が、このほど公開された。劇中に登場する"ロボットと人間の対話"シーンをとらえている。 本作は、2001年、2006年、2022年の3つの時代に渡って主人公・チャオ... 続きを読む

2025年4月15日

深川麻衣主演「ぶぶ漬けどうどす」 ヨソさんVS京都人が奇想天外な攻防を繰り広げる場面写真公開

深川麻衣主演のコメディ映画「ぶぶ漬けどうどす」に登場するクセ者揃いのキャラクターたちを捉えた場面写真9枚が、一挙お披露目された。 本作の舞台は、歴史に名を残す寺社仏閣が点在し、悠久の時を超えて受け継がれてきた伝統文化が世界中の人々を魅... 続きを読む

2025年4月9日

ジャ・ジャンクー監督最新作「新世紀ロマンティクス」 主演チャオ・タオは表情の変化だけで対話を成立させる【本編映像あり】

中国の巨匠ジャ・ジャンクー監督が、総製作期間22年をかけて完成させた最新作「新世紀ロマンティクス」に主演のチャオ・タオが表情だけで心情の変化を表現する、彼女の表現力を堪能できる本編映像が公開された。 「長江哀歌」でベネチア国際映画祭金... 続きを読む

2025年4月3日

【25年4月放送開始の春ドラマ】映画.comが注目する10本/出演者・あらすじ・放送開始日など

暖かな日差しが感じられる季節となり、4月に入れば春の地上波ドラマが続々とスタートします。今期は新年度にぴったりなお仕事ドラマや学園ドラマに加えて、懐かしい大ヒットドラマの続編も登場! 本記事では、映画.com編集部のドラマ好きが特に注... 続きを読む

2025年3月27日

小泉今日子&中井貴一主演「続・続・最後から二番目の恋」4月放送開始 坂口憲二、内田有紀、飯島直子の出演も決定

小泉今日子と中井貴一が主演を務めるフジテレビ系月9ドラマ「続・続・最後から二番目の恋」(毎週月曜午後9時)が、4月から放送されることがわかった。2012年1月に第1期の連続ドラマ「最後から二番目の恋」、同年11月にスペシャル版として「... 続きを読む

2025年3月12日

「劇場版 魔法科高校の劣等生 四葉継承編」公開時期はNEXT WINTER 新年の挨拶動画もお披露目

「劇場版 魔法科高校の劣等生 四葉継承編」の公開時期が「NEXT WINTER」であることが明らかになった。また、YouTubeのアニプレックスチャンネルでは、「魔法科高校の劣等生」の「新年のご挨拶 2025」動画が公開。巳年ならでは... 続きを読む

2025年1月7日

【「ジョイランド わたしの願い」評論】なぜ壁が作られるのか。人の意識が生み出す、見えない厚い壁

今、世界には78の壁があるとされる(2024年10月時点)。ベルリンの壁が崩壊した1989年には16だった壁は35年間で4.8倍に。イスラエルには、パレスチナ(ガザ)、レバノン、エジプトとの境界線上に壁があり、本作の舞台パキスタンには... 続きを読む

2024年10月20日

「なら国際映画祭2024」9月20日から開催! ライゾマ木村浩康による「対話のかたちを表す」ポスター発表

映画作家の河瀨直美がエグゼクティブディレクターを務め、2年に1回開催される映画祭「なら国際映画祭2024」が9月20日~9月23日の4日間開催される。クリエイティブコレクティブ「ライゾマティクス」に所属するアートディレクター・木村浩康... 続きを読む

2024年9月6日

【世界の映画館めぐり】韓国・全州 レトロな老舗劇場「チョンジュ・シネマタウン」でイ・ソンギュンさん遺作を鑑賞

映画.comスタッフが訪れた日本&世界各地の映画館や上映施設を紹介する「世界の映画館めぐり」。今回は夏休みに韓国を訪れた編集部スタッフが、全州(チョンジュ)国際映画祭の開催地、全州市の映画館を訪問しました。 古都、全州はソウルから20... 続きを読む

2024年8月17日

【世界の映画館めぐり】韓国・富川国際ファンタスティック映画祭 最新韓国映画&R18+旧作カルトムービーを鑑賞

映画.comスタッフが訪れた日本&世界各地の映画館や上映施設を紹介する「世界の映画館めぐり」。今回は休暇で韓国を訪れた編集部スタッフが、7月4日から14日まで開催されていた富川(プチョン)国際ファンタスティック映画祭(BIFAN)20... 続きを読む

2024年7月21日

「魔法科高校の劣等生 第3シーズン」司波達也の名シーン収めたキャラクターPV、新規イラスト公開

「魔法科高校の劣等生 第3シーズン」の放送に向けて、司波達也にスポットをあてたキャラクターPVと新規描き下ろしイラストが公開された。 キャラクターPVは、「深雪、俺がついている」という声で幕が上がり、達也の過去の名シーンを紹介。映像終... 続きを読む

2024年1月29日

「ジョージア、白い橋のカフェで逢いましょう」2都市街歩きオンラインツアー開催

ジョージア(旧グルジア)発のエモーショナルな恋愛映画「ジョージア、白い橋のカフェで逢いましょう」の公開(4月7日)を記念し、ヨーロッパの桃源郷と呼ばれる程に美しい国ジョージアの首都トビリシと、映画の舞台となった古都クタイシをライブ中継... 続きを読む

2023年3月14日

小沼勝監督が死去 谷ナオミ主演SM作品「花と蛇」など日活ロマンポルノで活躍

谷ナオミ主演作「花と蛇」(1974)など日活ロマンポルノで活躍した小沼勝監督が1月22日午後2時44分、肺炎のため死去したと日活が発表した。85歳だった。 1937年12月30日、北海道小樽市生まれ。61年、日本大学芸術学部映画学科を... 続きを読む

2023年2月9日

ヨーロッパの桃源郷で恋の魔法を描く大人のおとぎ話「ジョージア、白い橋のカフェで逢いましょう」4月7日公開

2021年に開催された第22回東京フィルメックスで最優秀作品賞と学生審査員賞を受賞した「見上げた空に何が見える?」が、「ジョージア、白い橋のカフェで逢いましょう」のタイトルで、4月7日から劇場公開されることがわかった。 本作は、"呪い... 続きを読む

2023年1月12日

日活110周年記念特集「Nikkatsu World Selection」開催 名作8作をデジタル復元版で上映

日活の創立110周年を記念した特集上映「Nikkatsu World Selection」の開催が決定した。過去10年間、世界50カ国以上で披露された日活の名作8作品を、デジタル復元版で上映。会場は東京・シネスイッチ銀座、開催期間は1... 続きを読む

2022年8月24日

【アジア映画コラム】日中合作「再会の奈良」ポンフェイ監督、8カ月の滞在で知った“中国残留孤児”の実情

2007年、私が日本に来たばかりの頃の話です。ある友人の紹介で、数名の"中国人"のおじさん、おばさんと知り合いになりました。話しているうちに、彼らはこんなことを言い始めたんです。 「実は、私たちは日本人なんです。でも、日本語は喋りませ... 続きを読む

2022年2月8日

「ドライブ・マイ・カー」は米アカデミー賞を席巻するのか? 過去のデータからノミネートの可能性を徹底分析

日本時間2月8日夜に発表される予定の第94回アカデミー賞ノミネーション。今年は日本映画「ドライブ・マイ・カー」の参戦もあって例年以上に注目を集めそうです。さて、日本中が期待する「ドライブ・マイ・カー」はアカデミー賞にノミネートされるの... 続きを読む

2022年2月5日

彼は、英雄か詐欺師か…? カンヌ・グランプリ受賞作「英雄の証明」予告編披露

第74回カンヌ国際映画祭でグランプリとフランソワ・シャレ賞を受賞し、アカデミー賞の有力候補のひとつとしても注目を集める「英雄の証明」の予告編が披露された。 メガホンをとったのは、イランの巨匠アスガー・ファルハディ監督。ベルリン、カンヌ... 続きを読む

2022年1月27日

アスガー・ファルハディが描くソーシャルメディアの光と闇 カンヌ受賞作「英雄の証明」4月公開

「別離」「セールスマン」で知られるイランの巨匠アスガー・ファルハディの最新作「A Hero」が、「英雄の証明」の邦題で4月1日から公開されることが決定。あわせて、ポスタービジュアルも披露された。 ベルリン・カンヌ国際映画祭で数々の賞に... 続きを読む

2022年1月20日
「古都」の作品トップへ