キセキ あの日のソビトのレビュー・感想・評価
全203件中、101~120件目を表示
むりやり尺を伸ばしたような
うーん・・・・
兄弟愛、そして家族愛
顔出ししないグループ「GReeeeN」の成り立ちを描いた青春映画。
ひねりもなくまっすぐなストーリー、わかりやすく心地よい。
家を飛び出し、音楽という夢を追い、破れた兄が、
人に与えられたそれぞれの役割、仕事があるということに気付き、
弟の裏方に回る。
それに対し、歯科医を目指しつつ音楽に目覚め、あふれる才能を兄に引き出される弟。
歯科医と音楽の間に悩まされながらも、友人や家族に支えられ、
両立させていく。
そんな二人の息子を明るく優しく見守る母。
医者であり厳格で、音楽にすら批判的だった父も最後には音楽に対する考えを改め、
二人の息子を送り出す。
昔ながらの日本の家庭、家族って感じをもった素敵な家族だな。
兄弟役の松坂桃李、菅田将暉、とても合っていた。
GReeeeNファンでなくても、見れるし、GReeeeNファンはぜひ!!
爽快。 これが、実話。そのまんま原作にして違和感がないとは、世の中...
爽快。
これが、実話。そのまんま原作にして違和感がないとは、世の中にはお話みたいな現実があるんだね〜。
松坂桃李と菅田将暉がいい。菅田のよい子度も徹底していてマンガみたいだが、それを上回って松坂はいい。ロックな情熱、挫折、兄弟愛なのか音楽性に関する素直な評価か。どれも熱演だったと思う。
お父さん、怖すぎでしょう。画面からは、そこまで恐れるかというレベルだったけど、きっと小さい頃から怖かったんだろうな。そういうの、あると思う。
ギターで自動車修理の役、よかった。とても感じが出ていた。あんな友人ほしいよね。
たいちゃん、ガンバってた。この部分だけは明らかに創作だけどな。
いずれにしろ、ひねりなくまっすぐな、唄の通りのストーリー。「ビリギャル」といっしょで、自分はこういう映画、支持します。
メタルはいまどき流行らないよ、と言われていたけど、俺はいい曲だと思うよ、にいちゃん。
ぜひ、映画館で鑑賞を。
最悪の寂しい映画
予告から嫌な予感はしていたけれど、最悪の寂しい映画だ。
先ず、父親やプロデューサーがあんな描かれ方をされているのが悲しい。
大人はそこまで理不尽なのか。音楽をするのに果たして本当にあんな大人たちが障害として必要なのか。
見ていて悲しかった。とても怖かった。
もっと楽しいところをたくさん映してほしかった。
『いじわるな大人に負けず、がんばれ』
そんな洗脳をしてきているように感じて怖かった。
このような作品がまかり通るのは悲しい。
音楽はもっと楽しいもの。
サクセスストーリーとか、不幸を乗り越えるとか要らない。必須条件ではないから。
罪悪感まみれの、見ていて気持ち良くない映画だった。苦しかった。
音楽をやるのにあんな苦労も、あんないじめも、あんな理不尽さも要らないんだよ。
もう拗ねるのはやめて、素直になってほしい。心を開いてほしい。
わたしたちは、
やりたくないことをやめて
やりたいことをやっていいんだって。
そうして幸せになっていいんだって。
こういう描写も作品も、もうオワコンだよ?
しあわせになろうよ。
本当のキセキ
なかなか酷評されてるけど、私は結構アリ。というかGReeeeNが好...
全203件中、101~120件目を表示








