劇場公開日 2017年7月1日

忍びの国のレビュー・感想・評価

全475件中、301~320件目を表示

4.0アクション素晴らしかった!

2017年7月5日
iPhoneアプリから投稿

コメディーなのか、なんなのか、よくできていた!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
アキ

4.5大野クン💖

2017年7月5日
iPhoneアプリから投稿

忍者の大野くんが良かった。動きが嵐で、演技力も嵐。次の映画で犯人役して、嵐を抜け出して欲しい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ミヤミヤミヤ

5.0無門。

2017年7月5日
iPhoneアプリから投稿

忍びの国、無門の人の心を自ら封印した生い立ち。守りたいひと。涙涙です。私の主人は3年前に急逝しました。主人も、守りたい様々な事があったんだと思います。無門みたいに強くはなかったけど、主人 は私にとっての無門です。とにかくいい映画です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ざえもん

出演者の演技がすごい

2017年7月5日
PCから投稿

笑える

楽しい

どの俳優さんも演技がすごかったです。後半の無門と平兵衛の川の場面から映画の雰囲気が変わります。お二人のアクションが見物。無門の声、表情が心に残りました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
tonka beans

5.0原作が好きならきっと楽しめる作品

2017年7月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

原作が好きで映画化も楽しみにしていた作品です。でもどうやら原作に出てくる人物が何人か出てこない…ちょっと原作のイメージと異なるキャスティング…どんな映画になっているのだろう??と、期待と不安半々で見ました。
しかしとても良かったです。キャスティングもばっちりでした。アクションシーンは迫力あるし、音楽がとても斬新でクセになるかんじ。
どの場面が省かれて2時間にどう収められているのだろう??と色々予想していましたが、上手く2時間にまとまっててさすが原作者が脚本を書いただけあるなぁと。(確かに展開が早かったり原作読んでないと解りにくいところはあるかも。)
一番良かったと思うのは、終わり方。原作と違うといえば違うけれど、この終わり方は私は好みでした。
とにかくもう一度見たいと思える作品です。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
奈未

5.0面白かった!

2017年7月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

知的

原作は、史実が題材の歴史小説で、かなりダークに冷静に描かれているのに対し、映画は、かなりポップに描かれており、誰もが親しめるエンタメ作品になっていて、良い意味での驚きがあった。

原作の登場人物やエピソードがいくつか削られていたので、映像化にありがちな「もの足りなさ」を感じるのではと心配したけれど、脚本を手がけたのが原作者本人(和田竜)であり、原作自体がもともと映画化を想定した脚本として発案されたそうなので、過不足感を全く感じさせない完成形になっていたように思う。

戦国時代の話なので殺りくシーンは不可避だけれど、グロさは伴わないので安心。サラッと観ると、笑いさえ生じる爽快なエンタメ作品に仕上がっており、ダークヒーローものとして、子どもでも楽しめる内容。

ただし、じっくり観ると、描かれている深いテーマに気付かされたりするので、広い年齢層に受け入れられそう。

忍術のネタバレ映画として、知的欲求も満足させてくれる。原作でも史実に近い伊賀忍者が描かれているけれど、映像の表現力は大きいと感じた。

圧巻は、330手以上あったというラストの一騎打ち。時代劇映画でよく目にする長刀を使っての殺陣ではなく、短刀での超接近戦なので、これまでにあまり観たことがないアクションシーンに仕上がっているように思えた。

作品前半はコミカルだった主人公が、この一騎打ちでガラリと変化するのも見物。この一騎打ちシーンだけでもまた観たいという気持ちにさせられた。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
あるこ

3.5なんか、虚しい?

2017年7月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

展開が早くて内容もアクションも出演者も申し分無いのだけれど人が殺し合うのは何か虚しい、無門に手を繋がれた子どもが希望だった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
おちとしひろ

5.02回目以降の方が感動する

2017年7月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

3回鑑賞しました。

7月1日、二度目の舞台挨拶にて、「1回目より2回目、2回目より3回目の方が受けがいい。」と中村監督が仰られたとおり、心への染み込み度が増した。殺陣のシーンも、1回目は目が追いつかない感があり何となく残念な気持ちに苛まれたが、2回目以降は目が慣れることにより、あの速さについていけて鬼気迫るアクションを存分に堪能できた。
複数回見ることをお勧めします。

あと、大野智のギャップに殺られる。
→ 監督の仕掛けた落とし穴に落ちた感ハンパない 笑

コメントする (0件)
共感した! 7件)
青い沼

0.5よく 寝れました。

2017年7月5日
Androidアプリから投稿

皆さんの 高評価が 疑問です。

コメントする 1件)
共感した! 6件)
ぷりんす

5.0がっかりした人程もう一度観て欲しい映画

2017年7月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

最初に観たときは怒りさえ感じました。何だこの映画は!と。気に入らないことが山ほどあったのですが。何処がどう気に入らないのか再確認しようと2回目を観に行きました。不思議なことに今度はすんなりと物語が沁み入る様に入ってきました。多分べきべからずの心や先入観に邪魔されて映画を堪能出来なかったのだと思います。映画に限らず、あらゆることに素直な曇りなき眼を取り戻したい方は2度3度とご覧になることをお勧めします。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
あれぎぼと

3.5良い

2017年7月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

テンポのいいわかりやすい展開と、絶妙な人間関係、疲れさせないコメディ
とても楽しめる映画でした。
エンターテイメント性に特化していることを前提に観ればホントにいい作品だと思います。
当時の命の軽さを良い意味で残酷に描いているのも引き込まれる要素でした。
たぬきじじい達の怪演もみどころです。
あと効果音も良かった

ツッコミどころもたくさんあるので、それを笑い飛ばせるか、シラケてしまうか、で評価は変わるかもしれませんね

個人的にドキュメンタリー系が好きなのでこの評価ですが、気軽に観たいならオススメします(^^)/

コメントする (0件)
共感した! 4件)
郷愁

5.0大人から子供まで楽しめる

2017年7月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

興奮

織田信長の息子が忍者と戦っていた歴史があったことに興味があって見に行ってみた。歴史ものでも楽しいと聞いていた通りかなり面白かった。織田側の重厚感と忍者の軽快感の対比。重厚感と疾走感。葛藤悩みと愛。など程よく入っていて見ていて飽きない。主人公の無門の変化にこんなにも胸を締め付けられるとは思いもせず…。顔、声の芝居がすごかった。問題提起もあったりで小学生高学年くらいからは理解できるのでは?小さい子は忍者の面白い戦い方や早送りしてるのかと見間違える無門、平兵衛の戦いが面白いかも。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
やや

5.0This is 戦国アクションエンタテインメント!

2017年7月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

笑う。手に汗握る。固唾をのむ。うるっとくる。。。などなど、いろんな要素が詰まった映画。
テンポがよく、文句なしに面白い。
一緒に行った夫も「もう一回見に行こう」と言っており、男女問わず楽しめる映画になっている。
ちなみに私は一足先に2回目を見に行ったが、1回目より2回目の方がより楽しめた。スルメのような映画。3回目はもっと楽しめそうな気がする。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ami

4.52回目の方が面白いと思います!

2017年7月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

興奮

歴史や時代物が好きな、夫と2回観ました!
夫も、私も「2回目の方が面白いね」
と、意見が一致しました。
3回目行くかも…です!

コメントする (0件)
共感した! 10件)
UME

5.0忍びの国

2017年7月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

興奮

最後の無門と下山の戦いは、見ごたえ充分あり無門叫びに感動する、子供から老若男女とても楽しむことのできるエンタメであり最後まで飽きない映画です。お薦めです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
nande

5.0新しい時代劇に乾杯

2017年7月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

50代の夫婦で楽しみました。時代物は普段あまり観ないのですが、二人とも面白いと感じ、鑑賞後の会話も充実しました。テレビのCMだけで判断すると、もったいないです。コメディ、ふざけた感じ?だけではないのです。人物はくせ者だらけですが、俳優陣は各々見事に演じていて巧いの一言。アイドルさんの主演だからーとの偏見は棄てるべきです。歴史、侍、忍者、人間の本性、正義、愛、アクション、と、いろいろな視点で老若男女楽しめる作品です。特にアクションは必見です。視点を変えて何度か観たいと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
あかねん

5.0カリスマ性

2017年7月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

金の亡者で人でなし、死者に対する感情もない。そんな虎狼の族たちに微塵も感情移入出来ない。
むしろそんな状況に違和感を感じて、里に対する恨みを抱く平兵衛を応援したくなるほど。
打って変わってお国と無門のシーン。軽妙なやりとりに思わず吹き出す。周りも同様の反応。だが、しかし、ふと冷静になる。この男、虎狼の族だぞ?
相変わらず好きになれない行動原理。しかし、その視線に、強さに、撃ち抜かれてしまう。かっこいい。
だめだ。だめだ。こいつは虎狼の族なのだ。

そう思っても、戦場でのかっこよさと、お国と話す時のギャップにクラクラしてしまう。それは、まさにカリスマ性。

そして、川。常人には何が起こっているのかわからないほど。しかし、それすらもスピードを落としているとは。元はどんな速さだったのか。

作品を通して徐々に変わっていく無門。その目に、表情に、惹きつけられる。変わっていく無門と同様に無門を見る自らの視点も変わっていることに気づく。

最後には、思わず無門に感情移入。なんてひどい奴らなんだ。だがしかし、自分がそんな奴らでないとどうして言えよう。そう考えさせられる。

とりあえず、もう一度見よう。もはや、無門の虜だ。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
入江

4.0織田信雄の心情を吐露するシーンは不要だったと思われ

2017年7月4日
Androidアプリから投稿

織田信雄の心情を吐露するシーンは不要だったと思われ

コメントする (0件)
共感した! 1件)
(´・ω・`)

3.5エンターテイメント!!

2017年7月4日
iPhoneアプリから投稿

評価が高かったので、
観るつもりなかったけど観に行ってみた。

深く考えずに楽しめる映画である。
大野智と鈴木亮平のアクションシーンも
迫力がある。
伊勢谷友介なんて超かっこいい。
鈴木亮平の葛藤も、
どんどん人間らしくなっていく無門も、
観ていて不快なところはなく共感できる。

そりゃあCGとか嘘くさいし、
ツッコミどころはたくさんあるけど、
それが映画だからねっ!ザッツエンターテイメント!
楽しまなくちゃね!2回は観ないけど!

主題歌じゃなくて、劇中の音楽は素晴らしかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
123

5.0傑作でした

2017年7月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

忍びをここまで、人で無しの輩として描いた映画に すごい衝撃を覚えました。

戦国の世に傭兵として生きていく時の精神状態。とても納得がいく。決して気持ちいいものではないが、この精神も理解できました。

無門の人間に近しくなっていく様が、印象に残ります。
大野さんの怪演 良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
Nobito