トランスフォーマー 最後の騎士王のレビュー・感想・評価
全268件中、161~180件目を表示
めちゃくちゃはご愛嬌
トランスフォーマーの故郷再生のため
オプティマスが人類を裏切る話。
安定の面白さだった。
このシリーズはめちゃくちゃなことを
割り切って楽しむのがベスト!!
火薬量多すぎ
スケールでかすぎ
高低差ありすぎ
これで十分面白いではないか!
今作はオプちゃんが
ネメちゃんになるわけだけど、
オプちゃんに戻ってからの
「わしがオプティマスプライム
じゃあああああい!!!!」のシーン、
鳥肌ビンビンで泣いた。
アーサー時代の歴史絡んでて
トレジャーハンター感出ててよかった。
毎度恒例ヒロインチェンジにも
さすがに耐性がついてきた。
チビダイナボットとか
スクイークスかわよくて
小動物好きな人にオススメ。
バリケードのように必死に頑張っても
報われないタイプ男好きな人にもオススメ。
そして何よりエンドロール短すぎぃぃ!
結論最高でした。
映像美だけ
疲れたのに物足りない
今回は田舎町の花火大会
「トランスフォーマー」というタイトルは通称だ。本来は“打上げ花火職人マイケル・ベイpresents, 夏だ!祭りだ!大花火大会!”というのが正しい(笑)。しかし、3年ぶりの開催となった花火大会は今までよりも火薬もアクションも控えめの田舎町のお祭りレベルに終わってしまった。
そもそも今作(というか、このシリーズ)の最大の欠点は魅力ある悪役が不在であるということだ。1作目こそメガトロンという強大なボスキャラがいたが、2作目以降のボスキャラは全て中途半端。今回は主人公側のリーダーであるオプティマスが洗脳されて、敵側に回ってしまうことで、この欠点をカバーできたはずなのに、何故かオプティマスの登場は後半にチョビっとあるばかりに留まってしまっている。
恐らく観客がこのシリーズに求めるものは、ギミック感溢れるロボットバトルと、変形しながら展開されるカーチェイス。要はメガトロン以上の魅力ある悪漢さえ登場すれば、いくらでもシリーズは続けられるはずなのだ。にもかかわらず、今回はトンでも歴史ミステリーに時間を割き、アクションもカーチェイスも節約。おまけに悪役オプティマスも名優アンソニー・ホプキンスまでも無駄遣いするという始末。これでは小学生もガッカリする出来栄えではないだろうか?
回を重ねる毎に酷さを増すこのシリーズ。もうやめれば良いのに…、と思いつつも新作が公開される度に劇場に足を運んでいる自分もシリーズ継続の立派な貢献者なのだ(笑)
玄田さんの吹き替えだけが素晴らしい。
3D吹き替えにて鑑賞してきました。
無駄に長い内容に、派手なだけのアクションと前作『ロストエイジ』よりも酷いものでした。よくこれで全世界に公開しようとか思えるレベルでした。
全米でシリーズ最低のオープニング成績だったのも納得です。
そんな中で唯一良かったのは、オプティマスの吹き替えを担当されている玄田さんの演技だけですね。さすがは初代コンボイ司令官から吹き替えを担当されていることだけはありますね。
シリーズ的には「もうやめろ」と言いたいですが、玄田さんがオプティマスの吹き替えを担当される限りはお付き合いするつもりです。
今更なんだが、乗り物から変化すると....
ガラクタの寄せ集めロボみたいに見えるのは俺だけか?なんかカッコいいとうより、汚く見える。
ストーリーは陳腐、というか訳わからない。何が言いたい、何処に行きたいのか解らない。シリーズとはいえ、前作観てないと相当辛いだろなと感じた。
つうか、海賊もそうだが、最近『ラスト』『最後の』みたいにサブタイトル付けてるが、続くやん。嘘付きとは言わないが、イメージ操作で客数伸ばす商法に、ウンザリだ。
字幕で観たかった
夏休みなので、吹き替えしか公開してないぜ!全シリーズ3D字幕版で観てたのに残念だけど、4D吹き替えで観る。
シリーズもここまで続くと食傷気味だなあ。バンブルビーの本当の声を英語で聞きたかった。アンソニー・ホプキンズの地声も聞きたかった。でも、この映画はやはり映画館の大画面で3Dで観るべき映画ですね。相変わらず、迫力のアクションです。今作の目玉はバンブルビーの成長ですね。
超感覚スペクタクル
圧倒されました。なんか凄いものを観てしまった気分。
怒涛の2時間半。疲れた〜だけど良く眠れた!
久しぶりに深い眠りにつけました。気分スッキリ。
好きなんですよ「トランスフォーマー」
人間とロボットが対等に扱われているテーマ性が、
逆にそこが一番違和感を感じる所でもあるがそれが魅力。
それをリアルな映像が助長しているから不思議な世界観。
仕事帰りでしかもご飯食べた後だから想定はしていたけれど、ダメだった。やはり睡魔に負けた!
トータル1時間は記憶にないです…すいません。
だったらレビュー書くなよって。
だけど眠りから覚めた時の目の前で起きてる映像がCGとわかっていても、リアル過ぎて感覚がついて行けないというか、どう受け止めたらよいのかわからない戸惑いと違和感とで画面に釘付けの状態。
で脳が思考停止に近い感覚。そう。この感覚がたまらないんですよ!
超感覚スペクタクル!だから毎回観ちゃうんです。
結局この手の映画って時間をおいてまた冷静に観たくなるんです。
なので体調整えてまた観に行きます!
映画館では見ないほうがいい!!
この映画は"2Dでみるなら"映画館で見る必要などありません!!
最大の理由としては...
【画面サイズが上映中に変更してイライラして集中できない】
どういうこと?という方がいると思いますが。説明します。
今回、この作品は「3DとIMAX専用」で撮影しいるため
新宿ピカデリーなどを含むほとんどの映画館では、対応してません。
シーンが変わるたびに(数秒に1度)上下が短くなったり、フルスクリーンになったりします。
これは苦痛です!!!
ツイッターをみても、知らなかったという意見をかなり見たので
この口コミでも注意喚起の意味も込めて書き込みしました。
この映画が見たいなら「3D」一択です!
その他は、アスペクト比(画面のサイズ)が変更して集中できないかもしれませんが。それでもいいというなら、どうぞ。
それにしても、「配給会社側からはサイズ変更の話があったらしいですが」映画館側からは一切説明等はありません。ひどいと思います。
タイトルなし(ネタバレ)
映像は凄く素敵でした特に冒頭のここだけ見たら
トランスフォーマーとは思えないシーンはホンと
すてきでした。
じゃけんどストーリーが…
アーサー王、メガトロン復活、主役が洗脳される、
ニューヒロイン登場
ってどんだけ詰め込むんだって感じで後半は
無理に帳尻会わせたなって感じ
もう少し落ち着いた展開が良かったなと
毛布を借りるの忘れずに!
設定とかシナリオとかもはやどうでもいい
ホプキンスさん、ちょっと太り過ぎですよ(*^_^*)
TFファンです
酷評されているのはわかってるのでそこはほかの方に譲ります。いいなと思ったところだけ…
レビューと言うより感想なのでご容赦下さい。
1-3まで活躍していたレノックスが戻って来ます。見所は最後チェンバーから飛び降りたあと作戦が失敗したと知った時の表情かなと。1-3まで誰よりもTFを信頼していたレノックスですがあの瞬間の表情には彼らを信頼し切れなかった事への悔しさが滲んでいるように思いました。
今作では名前の付いた新規TFが多く登場します。ディセプティコン側は事前情報が少なくほとんど名前を覚えられずに終わりましたが、オートボット側も前作からの続投組は1度しか名前が出て来なかったりそもそも活躍しない事態が発生していたので初見にはかなり厳しいかと思います。クロスヘアーズとか名前出て来たっけ?戦ってたっけ?レベルなので…
あと何故かガルバトロンがメガトロンになってます。中身は同じでも一応生まれ変わった設定だったはずなので大概に…
…いい点はダイナボットおチビちゃんがとにかくめちゃくちゃ可愛いです。グリムロックもマスコットみたいなマヌケな事をしていて可愛いです。ダイナボット好きならそれだけでも価値あると言っても過言ではないと思います。ただ映ってる時間は短いですが…
1作目の作中でのシーンがボツになっていた「オプティマスとメガトロンが兄弟」という設定が正式に描かれました。ただ実の、ではなく仲間という意味での兄弟ではないかなと私は感じました。
今作は特に初代〜ザムービー〜2010の要素が多く、「地球がユニクロン」というのは(ずいぶん大風呂敷広げたなと思いつつ)「そう来たか」と思いました。ユニクロンはクインテッサの敵でもあったはずなので次作は共闘するのかな?なんて勝手な予想をしました。
ネメシスプライムから正気に戻るきっかけがバンブルビーの地声だったのは感動しましたが、実は1作目の後日談では喋れる様になり2作目の前にまた喋れなくなったという設定が…
トランスフォーマーシリーズは実はガンダムよりちょっと古かったり長いコンテンツでかつ、かなり何でもありなところがありそれが良さでもあると思っているのであまり粗捜ししても仕方ないと思っています。そもそも初代なんて作画ミスどころの騒ぎじゃないですから…
酷評される理由は痛い程わかりますがオプティマスの声(原語も吹替えも)のかっこよさや、トランスフォームシーンのかっこよさを見て楽しんでいただけたら良いのかなと思います。
嗚呼トランスフォーマー万歳
他のレビューがあまりにもな内容が多かったので、私からも言いたい。これは映画ではなく、観るアトラクションである。
よく分からないという意見も見受けられましたが、大丈夫です!
トランスフォーマーシリーズが大好きで映画は全部観た私でもよく分からないですが、驚異的な中毒性があります。
ストーリーはトランスフォーマー初代のアニメを彷彿とさせる荒唐無稽さとダイナミックさがあって最高です。
さすがマイケル・ベイ監督ですから、爆発も凄いです。
小難しい事考えて観る映画ではありませんよ。爆発が凄い!迫力が凄い!巨大ロボットがブーン!と現れてドドーン!と戦ってズババババーン!!と大活躍する・・・・・自分の中の6歳児が大興奮する映像盛りだくさんです!
たしかに、若い男女が2時間ウジウジイチャイチャするだけの安いドラマが最高の映画と思っている人には分からないかもしれませんね。
トランスフォーマーファンの私は満足して見れた映画でした!
謎の中毒性がありますので、もう何回も観れます!
今日もまた観に行ってきます!
全268件中、161~180件目を表示