劇場公開日 2017年4月7日

  • 予告編を見る

LION ライオン 25年目のただいまのレビュー・感想・評価

全259件中、121~140件目を表示

4.0タイトルの意味

2017年11月5日
iPhoneアプリから投稿

付け方がおしゃれやなぁ。
これは実話だというのがすごい。

インドのコルカタ行きの電車に乗ったことあるので、
駅の感じや沿線の風景、コルカタの人混みも
懐かしく感じた。

同じように家族と離れて暮らす子ども達がたくさんいる中で
愛情持って育てられたサルー。
義母の覚悟
兄グドゥの優しさ
母の想い
それぞれの想いが生んだ奇跡がジーンとくる。

静かに寄り添う音楽も好き。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Masa

3.0おにぃちゃぁぁぁーーーーん映画(T-T)

2017年10月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

悲しい

サルーの少年時代の愛くるしさったらないね!!
家族の支えになる為に背伸びして頑張り、兄とはぐれて知らない土地へ。
危機感を抱きながら毎日を生き延びてゆくサルーの姿がしっかりと描かれ、
里親に引き取られてからいかに彼が愛を受けて育ったのかも伝わってきてドラマティックな展開に掴みはバッチリ。
ニコール・キッドマンの笑顔を絶やさぬ里親役が美しくてとてもよかった。

成長してからふとしたきっかけから家族の事が頭を離れなくなり生活が荒れ(?)恋人とも上手くいかなくなるが
この辺一気に展開される上、彼女が突然何かキモイ女に豹変してしまう意味が若干分からなくて一瞬ついていけない。
弟分の困った存在にやきもきしたり、育ててくれた両親に罪悪感から打ち明けられない事へのストレスは理解しても結局グダグダズルズル勝手な振る舞いの果てに元カノに「I miss you」とか言っちゃうサルーにはガッカリw

映画として見ると序盤の少年時代がかなりきちんと流れていたことに比べ、グーグルアースを使い始めて右往左往の果てに自分の故郷の手掛かりを見つける部分については凄く曖昧なストーリー展開に感じた。パソコンをカタカタ叩くシーンはちょこっとあるけど、あれをしてみてもダメ、これもダメで…という試行錯誤の探索を行うくだりが殆ど無い。
グーグルアースを用いての故郷探しなんて非常にセンセーショナルな手段なのに勿体なし。ノンフィクションならではの実際のHow toをもっと教えて欲しかった。
故郷の村が見つかるのも突然で、いつの間にか彼女とも元サヤになっているし、加速度がSUGEEEEEEEE!!!!

ラストには勿論感動したしタイトルの意味にもじんわりきたけど、ストーリー構成の真ん中らへんの脚色があまりに不足していた為、いまいち感情を乗せられないまま観終わってしまった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
幸ぴこ

3.0いい話?

2017年10月29日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

悲しい

難しい

もっと明るい感動的な作品を勝手に予想していた。
だが、当然ながら現実はそれほど甘くなく、
幼くして親と生き別れざるを得なかった子の苦難は、
想像して余りある。
その点では、私が甘かった。

個人的な感覚では、プロローグが長い。
その割には、大人になってからの葛藤が短く、物足りない。
育ての家族との葛藤はそれなりに描かれているが、
恋人とのそれはないに等しい。
再会後がどうなったのかもわからないのも、不満だ。

単純な感動話を期待していた私が悪いのだが、
結構重く、深みにも物足りなさを感じた。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
みみず

5.0良い

2017年10月29日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

あれこれ説明いらない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
そんぼの本棚

4.02回目の観賞

2017年10月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

実話というのも驚きました。
何より実の子を産む選択をせず、二人のインド人をひきとり、悩み苦しみつつも愛し育てた養父母がすごいと思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
きょん

4.5最後に…

2017年10月11日
Androidアプリから投稿

最後に本物持ってくるのは、反則です!涙してしまった…
ニコールよせすぎやし、お母さんも…
オチもついて、感動しました。
インド系って、多少抵抗あったけど、ミリオネアとかも、すごく好きだったな〰
おすすめです👍

コメントする (0件)
共感した! 1件)
とくまーる

3.5感動を押し付けられないところが、心地よい映画

2017年10月2日
Androidアプリから投稿

レビューの特典がそこそこ高かったのでレンタル。

(◯)
・配役がマッチしていた(子供・大人のサルー、オーストラリアの母)。
・映像が美しい(特に主人公をアップにした時の、背景をぼかして対象的に画を映しているところ)
・前半のインドの暗部を短く印象的に映し出していた点

(△)
・恋愛描写は最後どうなったの?(実話だから必要なとこだけピックアップ?)

実話の感動話に比べ、ややあっさりした映画になっていた印象的に。その分万人にとって程よい見やすさの映画だと感じました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
はや

4.0いい話し。

2017年9月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

やはり家族なんだな。
生みの親でも、育ての親でも。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
はる

5.0今年一番です。感動しました。実話ですよ。すごい世界に我々は行きてい...

2017年9月1日
iPhoneアプリから投稿

今年一番です。感動しました。実話ですよ。すごい世界に我々は行きているんですねえ。本当に見るべき映画No.1

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kumao

3.0子役がかわいい

2017年7月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

主人公の子供時代の子役がかわいい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
zita

4.0実話にびっくり

2017年7月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

インドでの子供の行方不明人数の多さにびっくり。サルーが兄とはぐれて人や施設を渡り歩いていく姿に涙・・・。

子供を引き取る夫婦の苦悩と努力にも涙。過去を背負っている子供を引き取る事で起こる苦悩も覚悟していて、絶対に家族として支える見守る覚悟をしている姿に涙。

主人公が過去を思い出すシーン、幼い自分や兄との思い出や、自分を探し続けている兄が時折出てくるシーンなど、現実と幻想を上手に映像にしている。
個人的には、この作品にアカデミー賞受賞してほしかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ガンビー

4.5実話

2017年6月30日
iPhoneアプリから投稿

最後の最後までみて!と言いたい。
エンドロールが始まって席を立たないで!と言いたい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
🖇crazy5🖇📎

2.5飛行機の中で鑑賞。 エンディングに感動。 泣きそうになりました。 ...

2017年6月15日
iPhoneアプリから投稿

飛行機の中で鑑賞。

エンディングに感動。
泣きそうになりました。
諦めないっていいな。
そして周りのサポートの素晴らしさがよかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
John

3.0ひねりはないがいい話

2017年6月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

オーストラリアで養子になっていたインドの少年が、25年後にGoogle earthを使い実の母親と再会する話。
実話をもとにするとドラマティックな展開に欠けることがある。本作もそう。迷子になった経緯や、養子の兄弟の存在なんかは今ひとつだなーと思ってしまった。でも、実話の持つパワーとはすごい。最後に本人たちが登場するシーンで感動してしまった。
【吹き替え版視聴】

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kenshuchu

4.0よかった。

2017年6月3日
iPhoneアプリから投稿

予告編でほぼ全ての内容が把握でき、それ以上の驚きはあんまりないんだけど。
お兄さんとはぐれてから施設に入るまで想像を絶する体験を、あんな4歳くらいの子がしたなんて信じられない。

彼女の話はいらないね、ラブシーンも完全に不要だったな。

やっぱりお母さんと再会出来た時から最後までずっと涙が止まらなかった。
劇場内では、観客はおばさんが多くて、同じくみんな泣いてた。

いい映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ブレンダ

2.5僕には合わない映画。

2017年6月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

どうも僕には合わなかった。
最初にインドの印象的なシーン。からの主人公・サルーの日常。
ここはとてもよかった。
でも家族愛を描くなら、
サルーの彼女は別にいなくてもいいかな。
故郷を探すシーンもあまり感情移入できない。
ノンフィクションだから表現はそこまでドラマチックじゃないのかも。
オーストラリアからの話の展開は怠かった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
金のバロット

4.0グーグル・アースから場所に寄る、人に寄る・・・

2017年5月31日
PCから投稿

泣ける

知的

幸せ

仕草に寄る、表情に寄る、眼に寄る・・バストサイズまで引く、高く引く、地球まで引く・・・的確ですね。
25年の間の想いを1年いや1日も漏らさないという執念が伝わってきます。
インドパートの登場人物の瑞々しさと豪パートの芝居の上手さのブレンドは観る人によっては違和感を感じるかもしれません。
どちらも素晴らしすぎますね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
蛇足軒瞬平太

2.5期待ハズレ

2017年5月28日
iPhoneアプリから投稿

これもまたムーンライトに続くザンネン賞。冒頭のインドの場面は素晴らしかった。これからどうなるのだろう、の感情が「え、そゆこと」で終わった。テレビ番組でも実際の画像ばかり持ちいて紹介されてた、ストーリーだけの映画

コメントする 1件)
共感した! 1件)
YATokyo
PR U-NEXTで本編を観る