劇場公開日 2016年12月1日

  • 予告編を見る

マダム・フローレンス! 夢見るふたり : 映画評論・批評

2016年11月30日更新

2016年12月1日よりTOHOシネマズ日劇ほかにてロードショー

ベテランらしいクリアな演出で描く、人々を魅了してやまないフローレンスの本質

無類の音痴でありながらカーネギーホールでリサイタルを行ったフローレンス・フォスター・ジェンキンスの実話は、先にフランスで「偉大なるマルグリット」として翻案映画化されている。あちらのマルグリットは夫に相手にされない寂しさから歌にのめりこんでいく設定だったが、こちら本家のフローレンスは内縁の夫に支えられて歌に励む。ちょっと風変わりな夫婦愛の物語になっている点が魅力的な映画だ。

内縁の夫のシンクレアは、英国貴族の庶子という胡散臭い触れ込みの男。財産目当てでフローレンスに近づいたことが容易に想像できる人物だ。が、フローレンスの秘書兼夫の「仕事」を長年続けた今の彼は、ある時は楯となりある時は毛布となってフローレンスを守り抜く。そんな良心に目覚めたチャラ男キャラをヒュー・グラントが絶妙な軽さで演じている。アカデミー賞の助演男優賞ノミネートは間違いないだろう。

画像1

もちろんフローレンス役メリル・ストリープもアカデミー賞候補当確の名演技。イケメンで女性にもモテるシンクレアが、7歳年上で美人でもないフローレンスを本気で愛する理由を万人が納得できるように体現している。その芝居の核にあるのはイノセンスだ。情熱があれば何でもできると信じきって歌手への道を突っ走るフローレンスの純真さ。それこそが、シンクレアから聴衆までを魅了してやまないフローレンスの本質だ。これを、スティーブン・フリアーズ監督は登場シーンの天使のコスプレに象徴させた。ベテランらしいクリアな演出だ。

もうひとつ、社会派で鳴らしたフリアーズらしさが感じられるのは、大衆がフローレンスを受け入れた背景をわかりやすく描きこんだ点だ。カーネギーホールのリサイタルが行われたのは第二次世界大戦中の1944年。戦争の醜さに疲弊した人々は、フローレンスの破天荒な歌声に現実逃避を求め、無邪気さに救いを感じた。この映画が描くフローレンスは、音痴であることを自分だけが知らない「裸の王様」ではなく、「癒し系歌手の元祖」だ。そのリスペクトの感情が、映画をすこぶる気持ちいいものにしている。

矢崎由紀子

Amazonで今すぐ購入

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む
「マダム・フローレンス! 夢見るふたり」の作品トップへ