愚行録のレビュー・感想・評価
全71件中、41~60件目を表示
突き付けられる人間の性
序盤のバスのシーン。上から目線で「席を譲れ」と命令する男に対して、言われるがまま席を譲りつつも脚が悪いという芝居をした男。「賢いやり返し方だな〜」と思った私もまた愚行者なのだろうか。いや。この映画で繰り広げられる大小さまざまな愚行には、大抵の人が自分と重なる部分を感じるのではないだろうか。だって人間だもの。
主人公の雑誌記者が事件の関係者に取材をする事で、次第に事件の真相が明るみになっていくという展開。なるほど、映画を観ている人も主人公と同じ感覚が味わえるのか〜と思っていたら、な〜んだ。主人公は全てを知った上で取材してたって事なのね?ラストのバスのシーン。証拠隠滅という目的を果たし終えた主人公は、序盤の同じシーンような愚行を犯さない。なるほどね。まんまと騙されました。
よかった
妻夫木聡の甘ったるい感じが苦手だったのだが、すっかり渋みと貫禄が出ていい味が出ていた。最初誰だか分からなかったほどであった。
満島ひかりのメンヘラっぽさが真に迫り、本人としても周囲もつらそうだった。あんな大学に行かなければいいし、行ったとしても上層の連中なんか気にしないで過ごしていればよかったのにとしか思えない。あんな嫌な連中の仲間になりたがった時点で残念だ。
登場人物が感じの悪い人物ばっかりでつらかった。いい面と悪い面を誰しももつものだが悪い面ばかりを見させられてしんどい。
心地よさは皆無。
原作を読んでいないので、終盤に待ち受ける三度の衝撃(真実)に
のけ反った一人である。いや~気持ち悪い。最近ではこの設定を
イヤミスというらしいが、確かによく仕掛けられている。思えば
あのシーン…あ~そういうことなのかと後で振り返れば面白いが、
しかし愚行というからには辟易するまで人間の愚かさを浮き彫り
にしていく展開なので、場面そのものにも心地よさは皆無である。
まず冒頭でグイと掴まれる。映画ファンならすぐ「あ!」と思う
あの名場面がなぜここで…?というあたりから不穏な空気が流出。
主人公の記者・田中の聞き込みに観客の全神経が集中する。また
並行して描かれる田中の妹の告白。これが何を意味しているのか。
なぜこの妹は育児放棄で勾留されているの?という謎もサラッと
解明してしまう衝撃まで、暗くどんよりとグレーがかった色合い
の映像が心まで憂鬱にさせる。あ~早く真犯人が知りたい!誰?
こいつか?なんて思わせる田中の取材が続くけど、誰一人として
善人がいないという…酷い状況。確かに他人を貶めて楽しもうと
いう人間は昔からいるものだが、こうして語らせるとより愚かさ
を間近に感じられ(自らをも振り返り)嫌な側面を見せつけられる。
そして後半に入り突然物事をひっくり返すような場面に出くわす。
総てが判明した後の気持ち悪さときたら特筆もので衝撃を受ける。
(騙される脇役俳優一人一人も選び抜かれた感のあるキャスト陣)
愚行
主演2人の演技に圧巻。壊れてしまった自分を必死に保つ光子と深い闇を抱えながら日常にもぐる田中。この2人にしかできない演技だと思う。
前半、田中が関係者たちに取材していくシーン、みんなわかりやすく愚かで見ていて嫌になった。けれど、宮村から電話がくるあたりから徐々に全てが繋がっていってゾッとした。オープニングとラストのバスのシーン、不気味で印象的。
市川由衣の「誰の子供だと思う?」というセリフや光子の母の「何か勘違いしていませんか」というセリフから推測される真実。セリフとセリフ、愚行と愚行が繋がって見えてくる登場人物たちの本性。
その愚行は小さな嘘、保身のための嘘、誰かのための嘘、そして自分自身を欺く嘘。そしてその嘘はやがて自分の中で本当になっていく。
光子が、一家殺害を独白するシーンで見せる涙は張り詰めていたものが切れ、捕らわれていた手から解放されたということなのだろうか。
ちひろの死を受け、光子が田中と話すシーンの虚しさに涙がこぼれそうになった。
人間の愚かさ
終始淡々と、そして暗鬱な雰囲気で物語が進み、どんどんと引き込まれていったところでアッと展開が変わって騙される。よい映画でした。エンターテイメント性もまずまずながら、これはやはり作品の風刺性というのか、込められたメッセージや意味を考えながら観る映画です。ぼーっと観ていると、終わったあとん? と思ってしまうかも。
登場人物ですが、どの方も演技が上手く、変に若手の人気俳優など起用していない点に好感を持てました。やはり特に妻夫木さんと満島さんの演技力は圧巻。妻夫木演じる主人公・田中は、ほぼ表情もなく、台詞も少ないのですが、ダークさ、心の奥底に隠し持つ闇のようなものを見事に感じさせてくれました。冒頭のバスのシーン、心底怖かったです。満島演じる光子も怖かった。心を壊した光子の、空を見ているような据わった瞳が印象的です。
個人的には、小出恵介さんがゾクッと来ましたね。普段明るい役柄ばかり拝見しているので、そのギャップで恐ろしくなりました。
物語の内容は案外わかりやすく、犯人像など序盤でほとんど検討がつきました。なので、本格ミステリーというか、謎や真相を解き明かす過程が好き、というような方はがっかりされるかも。
それにしても本当に、人間の愚かさを存分に知らせてくれる話です。出てくる人物人物、皆最低で不気味です。それでも、彼らの一人一人の姿は、必ず観ている私たちに当てはまります。私はどのタイプなのか考えてしまいました。
冒頭シーン
冒頭のバスのシーンは秀逸。見事に騙されました。
皆んなが皆んな愚行。
あまりの愚行ゆえに騙されまくりました。
妻夫木さんと満島さんはとでも良かったですが、大学生の満島さんはちょっと違和感かな?
自分が階級社会とは無縁故にか?
もしくは満島ひかりのルックスがあれば、ルックス格差社会の上級コースに乗れるのでは?という違和感か?
好きです♪
とても良かったです。暗い、嫌な気持ちになる感じ、雰囲気、どれも私 好みです。「怒り」に似たところもあると思いました。犯人は誰かな?と見る側に推理させて、衝撃の事実を突きつけられる流れ。好きです 笑
妻夫木聡(主人公)の暗くおとなしい性格。声 小っさいな~と心の中で突っ込みながら見てました(笑) そんな彼が妹のために取った行動は素直に衝撃を受けましたし、満島ひかりの演技も大変リアル(自然)で、この2人だからこそかな、と思いました。
気になったのが学生時代の なつはらさん。
大人っぽくて大学生には見えません。笑
他のキャストは見事に学生を演じていたと思います(とくに臼田さん)。
とにかく私が好きな雰囲気の映画です。
こういうのはデートには向いてないのかな、とは思いますが 笑
愚行録の真理
まず田中は確信犯だった。取材はあくまで表向きであり、真の目的は光子が関与している事を知る人間を消すことだった。宮村から光子が関与している一報があった時、田中は眉1つ動かなかった。光子が犯人である事を知っていたからだ。そして煙草の細工は計画的だった事を表していた。さて、この作品の最大の見せ場は冒頭と最後のバスのシ--ンである。冒頭のシ--ンは田中のスイッチが「ON」になった事、最後のシ--ンは「OFF」になった事を表している。今から愚行を極める田中、そして目的を達成した田中。更に最後のシ--ンにはもう1つの意味が隠されている。我が子が死んで安堵していたのである。これこそ究極の愚行である。光子の独白がその事に対して悲観的でなかったのは、光子も安堵していたからだ。監督はこの全く救いの無いスト--リーを何とか商業作品とするために、出来るだけ美しい映像と直接的な暴力描写をわざと無くしていた。そしてその演出を全て理解し演じていた主演の二人に心から拍手を送りたい。
満島ひかりさん
原作を読んでから映画を見た
あまりにも話し方もそっくりで原作から飛び出してきたのではないかと疑うくらい満島ひかりさんの演技は素晴らしかった
これだけでわたしはかなり満足
原作とは違う点、省略されてる点がいっぱいあったので、原作も読むべき
そうすればたぶん映画で何を言いたいのかわからなかった人も納得すると思う
繰り返しになってしまうが満島ひかりさんの演技力にほんとに感動した
俳優たちの演技力に圧倒された
原作小説を読んでから映画館で鑑賞した。
際立っていたのは、妻夫木聡と満島ひかりの演技力だと思う。主人公の田中は、原作ではインタビュワーなので、一回も発言をするシーンがなかったため、映像化に当たって演技することは難しいのかなと思った。しかし妻夫木さんはそのような難しい役を見事に演じ切っていた。登場人物の「愚かさ」を引き出す優秀な聞き手としてだけではなく、自分自身にも闇を隠し持っている主人公の二面性が十分に感じ取れた。また、満島ひかりは心が壊れた人間を見事に演じ切り、特に終盤の罪を独白するシーンは圧巻だった。
妻夫木さんと満島さんだけではなく、登場した全ての俳優さんが、演じる役のイメージとぴったりだった。個人的には、夏原さんの取り巻きだった中山さんの女優さんのチョイスは(誠に失礼なのだが)絶妙だったと思う。
作品に登場する人たちは、当然みんな愚かな行為をしているのだが、とりわけその行為自体を愚かだとも思わず、武勇伝的に語っている姿を見ると、より一層愚かに見えた。特に、田向が渡辺と一緒に邪魔な女を貶め、その後二人で行きつけの居酒屋で笑いあっている姿には正直ぞっとした。人の不幸を平気で笑うような悪魔のような、性根が腐った人間にはなりたくない。
しかし、人のことを外見や学歴、家柄で判断したり、人を貶めてよい生活を送ろうとする行為は決してフィクションではなく、現実の世界でも十分起こりうるし、私自身にも心当たりがあることなのだ。そのことを考えはじめて初めて、この小説の本当の恐ろしさに気づかされた。
原作を未読で映画を見た方は、ぜひ小説の方も読んでほしい。映画では拾いきれなかった箇所(光子がなぜko大学に入れたのか、夏原さんの結婚後の「愚行」・・・etc)がいくつかあるので、映画と原作の2度楽しめると思う。
綺麗にまとめていて心に響かない
貫井徳郎のミステリーの映画化です。妹が育児放棄で逮捕された週刊誌記者が1年前の一家惨殺事件の関係者に取材していくストーリーです。夫の同僚、妻の大学の同級生、妻の元カレ、夫の元カノなどへの取材を通じて殺された夫婦の素顔や、記者兄妹への虐待された過去が描かれて、意外な真相が明かされます。原作と同様に映画でも真相は会話の説明だけで、映像的なインパクトはなく、綺麗にまとまっていて、今一つ心に響きませんでした。妻夫木聡や満島ひかりが良かっただけに、言いたいことが伝わってこない感じで残念でした。
人間特有のドロドロ感が描けている作品
原作者が男性なのに、男性にありがちなことだけでなく女性特有のイヤな空気感など、とにかくどうしようもない人間社会の空気感を描いた作品。
正直救いようなさすぎてどうしようもないですが、社会ってこういう問題抱えていても言わずに暮らしている人多いのかなぁ、と。
観た後すっきり感かないので、マイナス1点。
慶応出身で上場企業に勤めていれば響くのか
児童虐待経験者なら共感するのか。
多分そういう事ではないんだろうが、原作を読んでみたくなった。気分のいい話ではないけど。
黒のアイリッシュセッターがキムタクっぽいなと思ったり
カフェの女子大生が主婦にみえたり
市川由衣黒目でかすぎるなと思ったり、
何よりカフェの殺害シーンが三文芝居過ぎて、あれは演出なのか失敗なのか
気力体力がある時にぜひ観てほしい‼︎
上映後、一人目見ていた女性が、
逃げるように劇場を出て行った。
サービスデーの今日、
気軽な気持ちで見にきていたのなら
相当メンタルをやられたのかも。
そんな映画だった。
終始『重たい』映画。
渡辺謙の「怒り」も重たかったが
まだ、救いがあった。
どちらかと言うと
浅野忠信の「淵に立つ」に似た印象か。
相変わらず妻夫木聡はいい演技してる。
小出恵介は好青年役しか知らなかったから
なかなかのギャップ具合がこれまた良かった。
けれどやはり、満島ひかりに尽きる。
カウンセラー室?での「一人語り」は圧巻。
まるで人ごとのように語る。
半分笑みを交えながら語る。
けれど、瞳の奥では「目が泳いでいる」
あの目の泳ぎ方には毛筋が凍った。
惜しかったのは
妻夫木聡が殺人を犯してしまうシーン。
ガラス越しで「無音」になる演出。
これはこれでいいのだが
その分、映像に軽さが出てしまった。
映画のキャッチコピーである
「衝撃」のシーンなのだから
違う演出にしても良かった?
例えば、逆に音だけにしてみるとか。
救いようのないこのストーリーに
無理やり「得るもの」を見つけるなら。
「人は皆、平等に愚かで醜い。」
という事か?
そう思った時に
ドラマ「リーガルハイ」で
古美門研介が言ったセリフを思い出した。
シーズン2の最終回で言い放ったセリフ。
「醜さを愛せ」
真逆のジャンルの作品だけれど
「醜さ」を「愚かさ」に変換すると
妙にしっくりきた。
残業明けのレイトショーは
あまりお勧めできない。
気力体力が確保できる時に
できるなら一人で観てほしい。
でも、決して、
観て損はない。
そんな映画だった。
作品全体を覆う暗ーい闇が秀逸
冒頭のシーンから非常に気分が悪いw
おっさんが妻夫木におばあさんに席を代われと偉そうに注意する。
「いや、おばあさん何もいってないじゃんwそれに席を譲るのって言われて譲るんじゃないよね?おばあさんも恐縮してるしwこんなおっさんは自分の場合は気づかないフリして寝るんだろうなー」と思ったw
その後の妻夫木が病を患っていたかの様な演技、他の乗客の他、見ていた観客も「あれ?」と思ったと思う。
しかしバスを降りてしばらくすれば何もなかったかのように歩いていく。
まあこう言うのが好きなんだけど、マジでこんな性格のやついるよね。救えねーっていうか。
こんな内容ですすんでいくのか、と思ったら最後までそうだったw
しかし、今作は最初から最後まで一貫して薄暗くて、ジトジトした様な色使いや構図やシーンが非常に多かった。
もしかするとそれを重要視しながら作られたかもしれない。
妻夫木をはじめ、満島ひかりもかなりぶっとんだ役を作っていた。所々でクローズアップされる指や手が本当に病的に細く、マジで精神を病んでいる様子を忠実に演じていた。
この2人は『悪人』以来の共演か?あの作品もダークな作風が印象的だった。
小出恵介はあまり好きな俳優では無いが、今回の役柄も非常に嫌いなキャラで一層苦手になったw
しかしそれは役を作り込んでいたからであろう、本当にやなやつだw
他のキャストは疎いのであまりしらないが、見たことある俳優が散見された、しかしながらどの人も淡々とインタビューに答える様子は逆にリアリティーがありそれもまた気持ちの良い物ではなかった。
原作を読んでいないので最終的になぜ取材を始めたのか等が明らかにはならなかったが、ラストの答え合わせでは想定内ではあるもののすくなからず衝撃的ではあったし、人によっては吐き気を催すような内容だろう。
あとこの作品の殺人事件は世田谷一家殺人をモチーフにしている様な気がする。
普通の作品に飽きた人、すっきりしない作品が好きな人は是非w
あとオフィス北野の作品なんですね。
モヤモヤのまま終わるがそれが最高
原作未読のまま鑑賞。
語りばかりが続くので途中眠くなりそうだったが、話の内容をきちんと聴くとモヤモヤしたり色んな感情が芽生えたりするため、眠ることなく楽しめた。
3度の衝撃というと、大きな物音が鳴るなどを予想していたがそうではなくて、ジワジワとくる感じで鑑賞後の補完が必要だった。
このまま終わるなよ、終わるなよ、というところでエンドロールに突入し、いや〜な気持ちの残ったまま終了。これが狙いだと思うのでいいと思います。
原作だとどういう風に展開するのか気になり帰りに原作本を買って帰った。
とにかく、あの演技派の役者陣が揃っていなければ絶対にこんなに面白くはできなかっただろうなという感想。
衝撃は三度なのか?
個人的には
・実は満島が内部生にレイプされてた
・妻夫木が臼田を殺した(妻夫木は事情を知ってて口封じすべき相手を探すために捜査してた)
・田向家殺人の犯人は満島だった
・子供の父親は妻夫木だった
の4つの衝撃があったんだけど。。
多くを語らない抑えた演出、俳優陣の軽薄な役の演技、音楽、いずれも好みでした。
北野作品かと
とにかく、主人公兄妹の設定がグロくて、惨殺された一家の夫婦の人間関係が腹黒くて(笑)
そんな中妻夫木聡と満島ひかりはキレイ過ぎて、このグロい兄妹にギャップというよりかは違和感しかなくて感情移入できませんでした。
二人とももっとグロい感じの演技もできるのにあえて抑えてた感じもしますが。
その代わり、小出恵介と松本若菜の人間関係はリアル過ぎてビビるほど。知り合いがモデルなんじゃないかと思うぐらい。((( ;゚Д゚)))怖すぎ。
ナニより、始めに「K」の文字(オフィス北野)がスクリーンに出たときにびっくりして北野映画の部分を探して観てたような気がします(笑)
全71件中、41~60件目を表示