劇場公開日 2017年4月22日

  • 予告編を見る

3月のライオン 後編のレビュー・感想・評価

全218件中、121~140件目を表示

2.0終わり方があっさりで満足出来なかった

2017年5月4日
iPhoneアプリから投稿

いじめ、親子のわだかまり、自分の生き方の葛藤と
色々描いているが、場面の展開が早く、一つの話に
入って行けなく結局は消化不良。

食べ物に例えると、美味しい食材はたくさんあるのに、どれもつまみ食いで満足出来なかったって感じ。

唯一、屋上でいつもカップラーメンを片手に話かけてくる先生との会話は短いけれど、的確にツボを押さえて心に残った。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Mac

5.0後編とても良い

2017年5月4日
スマートフォンから投稿

正直前編では寝てしまいそうになるぐらいでしたが、後半ではもうただただ感動でした
家族愛っていいですね
神木くん素晴らしい
対局シーンでは緊張感がひしひしと伝わってきて、なんだか自分が対局してるような感覚になりました
プロの将棋ってすごいんですね
まさに精神の殴り合い

コメントする (0件)
共感した! 1件)
アオイ

4.5前編よりも

2017年5月4日
iPhoneアプリから投稿

大幅に面白く感じられた

漫画を読んで行ったからかな

感動した!高橋一生がもっと見たかった〜

コメントする (0件)
共感した! 1件)
8716

4.5映画館で観て欲しい作品

2017年5月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

観ながら思った。もっともっと観てたい。
俳優さん達が素晴らしい。
脚本も音楽も撮影も全てが優しく私の中に自然に
入ってきた。
漫画も好きだけど映画観たらもっともっと原作もアニメも好きになった。もしやもしやまだ観てない人いたら直ぐに足運んでください。映画館の大きなスクリーンで俳優さん達の一手一音一語本当に全てを観て欲しいっす。
間違いなくイチオシ作品

コメントする (0件)
共感した! 1件)
G・・HT3

4.0神木くんの「えっ!?」はだいぶ好き

2017年5月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

難しい

前編で光を見出だしたと考えていた主人公がより本質的に己と向き合う事になる、今作品。前編では少し別世界な俯瞰で観る感じでしたが、今回は観てる側も含めて放り込まれる感じで、腹の底に終始グリグリと島田さんの様になるけれど、終わりの爽快感は梅雨明けの気持ちよさの様でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
lynx09b

4.010数年ぶりに将棋を指したくなる映画。とりあえずオンライン将棋をやってみようと思う。

2017年5月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

10数年ぶりに将棋を指したくなる映画。とりあえずオンライン将棋をやってみようと思う。

Movix堺で映画「3月のライオン 後編」を見た。

土曜日に前編を見たのだが、
水曜日の今日はカミさんにつきあってもらった。

国道を西に折れてMovix堺に向かう道路では毎度のように警察がネズミ捕りの取締りをしていた。
週に4-5日はやっている。
こちらはそのことを知っているので制限速度50キロの道路を45キロくらいでそろそろと進む。
必要以上にゆっくりと走ってくるこちらの車を見て、椅子に腰掛けた警察官たちが笑っていた。

劇場に着くとチケットブースはすでに行列ができていた。
大型連休の期間だからしかたがない。
チケットを受け取るまでに10分を要した。
朝一番の「3月のライオン 後編」の観客は10数人だった。

原作のマンガは読んだことがないが、よくできた映画だと思う。
原作のマンガがすばらしいのか、監督が上手いのか、脚本がよく練られているのか、判断する材料が少ないので判らないが、
すべての出演者にそれぞれの見せ場がちゃんとあって、
それぞれの出演者にとってもこの映画に出演したことを誇れるような、
うまく説明できないが、そんな映画のように感じた。

この映画を見た後は誰かと将棋を指したくなる。
将棋を指す相手がいない自分はオンライン将棋でもはじめようと思った。

上映時間は139分。
長いが長さは感じなかった。
満足度は5点満点で4点☆☆☆☆です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ドン・チャック

3.5前後編ともに観てよかった!

2017年5月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

楽しい

これは、実際に観ないとわからないです!それぞれの人が、いろんな事を思いよかれと思ったことが違ったり…原作を読みたくなりました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ガキンチョ

4.0勝負は、楽しい

2017年5月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

最後の最後の日が、最高!
目だけで、自信がみなぎっています。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
308gtsi

4.5将棋のシーン

2017年5月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

後編は将棋のシーンは少なかった、というより零とその周りの人たちとの物語が中心。全編とは少し違う印象。何度か目頭が熱くなり、あらためて全編通してよかったなあ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Onishi

2.5前編盛り上がったー!わりには尻すぼみな感じが残念。零の成長物語…た...

2017年5月3日
iPhoneアプリから投稿

前編盛り上がったー!わりには尻すぼみな感じが残念。零の成長物語…たしかにそうだけど宗谷の苦悩とか、チラッと紹介程度じゃ伝わらない…。もっとくれよ〜天才の苦悩〜。
あれかな、デレクターズカット版とかであるのかな★前編はまた見たいだけに辛たん!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
uzumoti

4.0泣けるわ〜〜。

2017年5月3日
iPhoneアプリから投稿

漫画とは零の印象が変わるんだか、セリフが本当になける。映画も一応見てみるかという感じだったんだが、前編でやられて、完結編も観せられた感じ。
所々本気で泣けるため注意。
神木くん、マジうまいな。透明感半端ないし、20歳とか超えてると思えないわ。よかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
motohayako

3.5”静”的な将棋を、”動”的に表現する作り込まれたドラマ

2017年5月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

巷ではデビューからの連勝記録を続ける、14歳の現役中学生棋士・藤井聡太四段の話題が席巻している。

思えば、羽生善治旋風から30年。本作の主人公、高校生棋士・桐山零は、まさに"羽生世代を打ち破る"設定だ。このタイミングで公開されているのも、なんとも奇妙な偶然である。

羽海野チカの原作コミックを前後編2部作で実写化。後編は完結編というより、主人公・桐山零のエピソード2である。今回の2部作は少し詰め込み過ぎのキライがあるし、原作は連載中なので続けようと思えば、映画はまだ数本は作れる。むしろ連ドラ向きかもしれない。しかし、この映画をこのままドラマに落としこめるほどの余裕は、いまのテレビ局にはないだろう。

というのも、大友啓史監督の作り込み、堂々とした仕上がりは、まさに映画だ。加えて前作に引き続き、キャスティングは主役級がズラリ。神木隆之介、有村架純、佐々木蔵之介、加瀬亮、染谷将太、伊藤英明、豊川悦司…加えて、後編では伊勢谷友介も加わる。

ひとりひとりの登場シーンではじっくりと寄りきる。セリフが少ないので俳優は空気と表情を作り出して演技する。映像的には対局シーンが多いので、"静"であるが、生き様を投影する棋盤の"動"として、モノローグと音楽でたたみかけてくる。その力強さにぐいぐいと引き込まれていく。

棋盤の画がほとんどない。棋譜的な説明もなく、対局に関するルールの知識はいらない。しかし将棋の映画である。そこが凄い。将棋がわかる人は無限に妄想が膨らむし、わからない人は第三者として楽しめる。

最後にもうひとつの見どころ。架純ちゃんのオンナっぷり。"広瀬すず"はガキすぎるという貴方に、"童顔+セクシー"の魅力は、こちらも旬のサービスである。

(2017/4/23/ユナイテッドシネマ豊洲/シネスコ)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Naguy

3.5ちょっとエピソード一杯で詰め込み過ぎな印象。 神木くんは演技上手ですね。

2017年5月1日
iPhoneアプリから投稿

ちょっとエピソード一杯で詰め込み過ぎな印象。
神木くんは演技上手ですね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
やまぼうし

3.0前編より後編かな。

2017年5月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前編は漫画をなぞってる感じだったけど後編は漫画の要素を取り入れつつ、オリジナルな感じ。
原作がまだ完結してないからこそ、どうやって終わらせるのかと思ってたけど映画はまた別のお話としてしっかり回収されてる。
これはこれでアリです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あき

4.0将棋ものを超えた、人知れず頑張っている人たちへのエール

2017年5月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

どんなに才能を持った人も努力と挫折を重ねながら、しかし誰かに支えられながら成長してゆく。そんな誰もが大なり小なり通ってきた人生の上り坂を主人公を通して見せてくれた作品のように感じました。諦めずに最後まで最善の一手を見出せるよう頑張って行くことが大切なんですね。続編があったら是非観てみたいと感じました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ホワイトベア

3.5残念ながら最後は割と眠かった 神木龍之介が好きで前編から見てたけど...

2017年5月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

残念ながら最後は割と眠かった

神木龍之介が好きで前編から見てたけど

何というのか主人公のドラマ性が強すぎて最後の方は飽きてきたかな
でも言葉にしない感情を探るのがおもしろい

前編後編を作ると
どうしても前編の面白さから後編の期待値が上がってしまうわけやけど
それを超えるだけの作品にはわし的にはならんかった

一つの競技に焦点を当てたものってのは当たりやすいと思ってたけど今回で変わったね

伊勢谷友介のあの絶妙な演技は非常に良かった

有村架純はこれからももっと役の幅広げてほしい

一人一人のキャラは嫌いじゃないけど全体的に見るとあんまり面白くなかった、以上。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
マーベラー

3.5将棋指しの壮絶な生き方

2017年5月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ファーストデイを使って、同一映画館で一気に4本観の真ん中2本は、こういう時でないとなかなかできない前編後編ものをということで、3月のライオンを選択。一気見はこれで、ソロモンの告白、ちはやふるに続いて、3本めだ。

映画は、前編では真面目に将棋をしていた。主人公の背景の説明と、プロの将棋指しの凄さと苦悩を徹底的に紹介。前後編だからこそできることなので、将棋好きな俺はそれはそれで好感もてた。一方、そのために後編までたどり着けなかった人も少なからずいたかもしれないとも思う。
後編はどうかな。

結局、最後まで将棋指しの壮絶な生き様の話だったなあ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
CB

5.0素直に面白い

2017年5月1日
Androidアプリから投稿

うまくまとまってる。
主人公の成長が軸だが、将棋の話と三姉妹の話と親の話がいいバランス。

それぞれの話がちゃんと完結しているので、見た後にスッキリする。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ライトオ

5.0自分と闘う中で成長する登場人物の姿にじわっと来る熱い感動

2017年5月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
Kazu Ann

5.0前作から一年後の設定

2017年5月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
akkie246
PR U-NEXTで本編を観る