グランド・イリュージョン 見破られたトリックのレビュー・感想・評価
全325件中、301~320件目を表示
チョット期待し過ぎたかな?
オールスターキャストの“THE娯楽作品!”という感じで、面白かった!
今回、新たに加わったルーラが なかなかのキャラで、ストーリーを盛り上げてくれた(イチイチ面白かった)。
前作のアイラ・フィッシャーって、初めて観たのが、かなり昔に観た「スクービー・ドゥ」だったけど、お世辞にも芝居が上手とは言えないし、今回のこのメンツで正解かも。
ストーリーも、前作のことがあったので、変に深読みし過ぎての鑑賞でしたね。
ICチップを盗み出すシーンのドキドキ感は良かったです。
マジックの仕掛け売り屋の孫に、ジェイ・チョウも出演していて、カトー(グリーン・ホーネット)を思い出したw
あのキャラ、好きなんだよなー。
そして、実は 全てを裏で操っていたのは……。
結末は、薄っすら分かってしまったけど、次回の敵役に誰かがなるとしたら どの辺(誰)なんだろ?
マーク・ラファロって、良い人の役が良く似合うよなー、やっぱり。
いつだかマフィアの役やってたけど、全然しっくり来なかったしw
正直、前作の方が 全然面白かったけど、
次回作も、う〜んと期待して待ってますよ!
絶対来るでしょwww
アトラスカッコいい!
“映画”だから許されるという事で・・・
伏線、マジックてんこ盛り
テンポもよく、内容もわかり易く、音楽の盛り上げも良く楽しかった!
伏線ぽいのやら、マジックが出てくる度に、いろいろ予想しながら観ていたが、そうだったのか!……といくつか騙された。
フィナーレなのに、飛行機のトリックはわかり易く、ガッカリでした。
何でもあり
前作の知識がないと付いていけず、どちら様?何があったの?となる様な続編作品。
CGありきながらICチップ奪取のシーンだけはそこそこハラハラドキドキしたけど、前作にもまして超ご都合主義の、映画じゃなきゃあり得ない、辻褄を合わせることが出来ない、そもそもいつ仕込んだんだよという様なイリュージョン満載。
それをトリックだとか騙されるとか言われてもね。
催眠術は万能ですか?
ストーリーは嫌いじゃないけど、夢オチレベルのことを言われても響かない。
期待しすぎた、というのが第一印象です ですがマジックシーンはかなり...
マカオとジェット好きです!
ちょっと話が都合良すぎる気もします
前作『グランド・イリュージョン』では、見事なマジックものと言う印象が強かったですが、二作目となる今回は“遺恨試合”という印象の方が強いですね。う~ん、どうなんでしょうかね?「ちょっと違ったな」と言う気がしないでもありません。
出てくるマジックも、前作では「ええっ!そうなの?」とまさに驚きの見事なマジックでしたが、今回は、ちょっとドキドキ感とか驚きが少ないです。なんか、結末に持っていくためだけのものと言う覚めた感じがしました。
とか、厳しいことをいうので、ダメかというとそうでもない。もう少し、ひねって、ご都合主義的なマジック周りを何とかすれば、中々いい作品になると思います。
可もなく不可もなく…でしょうか。
ストーリー的には可もなく不可もなくといったところ。正義漢が悪を倒すというようなもので無難にまとまっています。
前作を見ていなかったので、登場人物の関係性がちょっとわかりにくかった。前作の人間関係がストーリーに関わっているようなので、この辺りは前作を見てからの方が楽しめると思います。
たぶん好みの問題だと思うけど、盲点を突く技が光るシーン、(例えばカードを隠すような技)はドキドキして素晴らしかったのだが、大掛かりな脱出とか画面からいきなり消えるとかは映画なんで編集でなんとでもできてしまう(と思ってしまう)のでそこまで感情移入できなかった。あと、催眠術万能主義にも。
手品の凄さを映画で見せるってのは相性悪いかも。種明かしができない部類のものは特にそうかもしれない。
時間があれば見て損は無い。時間と料金分は楽しませてくれたという評価です。
前作バリバリ上回ってた。
前回を楽しむための続編
よかったです
全325件中、301~320件目を表示