劇場公開日 2016年10月7日

  • 予告編を見る

ジェイソン・ボーンのレビュー・感想・評価

全325件中、221~240件目を表示

4.0ワクワク、ドキドキ

2016年10月10日
iPhoneアプリから投稿

ボーンシリーズが好きなので今までもシリーズを見直して楽しみに見に行きました。
第一印象はマット・デイモン歳取ったなーでした。
内容は今までのシリーズの後の話。
人混みの中での追いかけっこ、カーチェイス、格闘シーンは少しアクションがパターン化されてる感が否めないですが…。
まあやっぱりジェイソンボーンはカッコいい!
ハラハラ、ドキドキして楽しめました!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ナオヤ

4.0シリーズ最高傑作 ではない。

2016年10月10日
Androidアプリから投稿

正直、予告編を観た感じ あまり期待出来なかったけど 面白かった!

さすがに「スプレマシー」
「アルティメイタム」
は越えていないけど「レガシー」が
いかに駄作だったかが わかる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
坊っちゃん

4.0アクションとストーリーのバランスがシリーズの中で一番よかったかも

2016年10月10日
Androidアプリから投稿

泣ける

アクションとストーリーのバランスがシリーズの中で一番よかったかも

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ともも

3.5前作は超えられない

2016年10月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

面白かったと言えば面白かった。
でも今までの作品が傑作すぎて内容が薄っぺらいように感じました。
今後この映画を観に行こうと思ってる人は後ろに座ることをお勧めします。
一緒に観に行った人があまりのカメラの揺れに酔ってしまいました(^^;;
調べたところ前作を撮影した人と変わってて確かによく揺れる映画を撮影してる人でした(^ω^;;

コメントする (0件)
共感した! 1件)
yukimu

3.0派手なだけ

2016年10月10日
Androidアプリから投稿

どうして五作目なんて、、
とまー物凄いcarアクション、?と言うか破壊!?

意味も分からなくなったし、記憶は戻ったんじゃなかったっけ?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
モナチン

1.0もう続編はつくるべきではない。

2016年10月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

個人的には、2が傑作で、1と3は普通との評価。
2はマリーの復讐という明確な動機づけがあったのに対し、今作は突然わき起こった父親の復讐というとってつけたような動機。
A・ビカンダーがかわいいのは認めるとしても、やっぱりJ・アレンの方が存在感があり、説得力もある。
T・リー・ジョーンズは、日本では缶コーヒーのお笑いキャラのイメージが強すぎて、憎らしさに欠ける。
アクションも、過去の焼き直しを派手にしただけで、新たに開拓した分野はない。
脚本に監督のP・グリーングラスが参加しているが、図らずも名監督イコール名脚本家ではないということが証明された。
次を作っても、最初の3部作を超えることは至難の業であり、これ以上過去の栄光を傷つけないでほしい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
JONHI03

5.0ボーン!本日、鑑賞!

2016年10月10日
iPhoneアプリから投稿

ノンストップアクション!
ボーンシリーズらしい、スゴいアクションの連続!
大満足です!
次回作にも〜期待しています!^_−☆

コメントする (0件)
共感した! 0件)
パタリロ殿下

4.0いかにもハリウッドらしい、息をもつかせぬアクションの連続

2016年10月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映画化『ジェイソン・ボーン』を見てきました。いかにもハリウッドらしい、息をもつかせぬアクションの連続で、楽しめる作品になっています。ラストのラスベガスの街でのカー・アクションは、やり過ぎだろうと思うほど車を破壊しまくります。
ただ、私の場合は前作までの話の内容はうろ覚えで、あまりこだわっていませんがね。最後にボーンの味方をするCIAの女性局員ヘザー・リーの立ち位置が最後まで分からないのは難有りですね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
エンドルフィン

2.5ジェイソン…

2016年10月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ぼーん!

さよならじぇいそんぼーん((((;゚Д゚)))))))
大好きな肉弾戦はほぼなかったな〜
最後のラスベガスでのカーチェイスだけ!は本当にすごかったと思う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぽじのふ

3.5過去三部作で完結したボーンシリーズなので今回のテーマは映画通、ボー...

2016年10月10日
iPhoneアプリから投稿

過去三部作で完結したボーンシリーズなので今回のテーマは映画通、ボーンシリーズファンにとっては取って付けた感を否めないのは事実であると思う
ただ車が通り過ぎたシーンでボーンが消えずに歩き続けていたこと、ボーンシリーズに欠かせないニッキーの死など目新しい部分はいくつかあった
ボーンシリーズを知らない人でも楽しめる作品であったのは間違いないと思う
決して低い評価ではないが過去三部作の傑作さが大きすぎたのではないか
次回作にも期待です

コメントする (0件)
共感した! 0件)
山本将太郎

3.5アクションとしては迫力あったけど、ストーリーはもっとひねってる方が...

2016年10月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アクションとしては迫力あったけど、ストーリーはもっとひねってる方が好きかな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
toshiyuki_kudo

4.0おもしろい!

2016年10月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

久しぶりのシリーズ復活。2時間しっかり楽しめました。特に最後のベガスでのカーチェイスは、すごい迫力でした。早く次がみたいです。ぜひ作ってください。最後に、これ見に行く前に過去作は必見です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ulianus

3.0うーむ

2016年10月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

みどころはベガスの追撃だけかなー

コメントする (0件)
共感した! 0件)
れこほた

3.5アクション、すごかった!

2016年10月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

楽しい

前作を観てなくても大丈夫でした!マット・デイモンは「オデッセイ」から気になっていたのでとても面白くて満足です!アリシア・ビカンダーもイイ感じで「善と悪」が混じっててよかったと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ガキンチョ

4.5アリシア・ヴィキャンダー

2016年10月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ホーンも相変わらずすごかった。
マーキュリーもよかったですが、何と言ってもCIAサイバー部門担当のアリシアの知的な魅力がこの映画を引き締めましたね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
黄色いシャツ

3.5ボーンにも変化が問われる時代

2016年10月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

★3.5は決して低い評価ではない。純粋に面白いし、スリルもあるし、迫力もある。ただ、このシリーズとしては低評価と言わざるを得ないのが残念だ。

これまでの3部作では“ボーンは何者か?”という大きな謎が物語を貫いていた訳なのだが、その謎が明らかになった後で浮かび上がる今回の謎が“なぜ彼が工作員になったのか?”というのは、取って付けた感が否めない。何よりも、これまで自分自身が何者なのかを問い続けて、つまりは自分の居場所を求めて戦ってきたエモーショナルでストイックな主人公が、今作では世の為、人の為に戦う方向にシフトしたことで、単なる超人アクション映画の域に留まってしまったのだ。

思えば、ボーンが初めてスクリーンに現れたのは2002年のこと。自分は何者か?正義とは何か?を問い続ける主人公は、どこか同時多発テロ事件以降のアメリカを擬人化したようにも見え、結果として多くの人の心を掴んで大ヒットとなった。だが、この主人公像も今や時代にマッチしなくなってしまった。ネット経由で様々な情報が管理され、あるいは隠蔽され、またあるいは暴露されるポスト・スノーデンの時代においては、現場主義のアクションも絵空事に見えてしまい、ラスベガスでのド派手なアクションさえも物語から浮いて映るのだ。

こう考えると007でベン・ウィショーが演じたQの方が時代的にリアルなスパイ像に見えてくる。世界情勢に応じて、変化が問われるスパイ映画において、ボーンはどのように変化してくるのだろうか?不安よりも期待を抱いて、ボーンとの再会を待ち望みたい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Ao-aO

2.5次回作に期待?

2016年10月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
けむみん

4.0続編来たる

2016年10月10日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
アベチャニー

2.0疲れました。

2016年10月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

前の3作にスピンオフ1作、すべて楽しめたので、「君の名は。」を見た後、あまりにも面白くなかったので、その口直しにと思い、連チャンでしたがわくわくしながら席に座りました。しかしさらに残念な結果となってしまいました。ドキュメンタリーのように緊迫感を出すために、カメラを揺らして撮り、フィルムのノイズ感を出したざらざらした画面と細かいカット割りには本当に辟易しました。カーアクションシーンも格闘シーンもなにがなんだからさっぱり状況がわかりません。何かガチャガチャやってるな、みたいな感じで、最近のお金かけたハリウッド映画はこんなのばっかりですね。ストーリーも単純すぎて今までのようなハラハラ感がまったくなかったし。ダメだこりゃ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
はるひろ