ダゲレオタイプの女 : 関連ニュース
【「蛇の道」評論】世界のどこにいても黒沢清は黒沢清である
セルフリメイクの歴史は古い。例えば、サイレント時代にモノクロ映画として「十誠」(1923)を監督したセシル・B・デミルは、カラー映画の時代に「十戒」(1956)として自身で再監督。斯様な作品は、アルフレッド・ヒッチコック監督が「暗殺者... 続きを読む
2024年6月16日柴咲コウ、黒沢清監督との協働を振り返る “徹底的復讐”の現場に渦巻いた不安と期待【「蛇の道」インタビュー】
ユーザーがオーナーとして作品を所有する中編映画「Chime」、菅田将暉と組んだ「Cloud クラウド」(9月27日公開)ほか、精力的に新作を発表し続ける黒沢清監督。そんな黒沢監督が自身の過去作を、フランスを舞台にセルフリメイクした「蛇... 続きを読む
2024年6月15日黒沢清監督、仏・芸術文化勲章オフィシエを受章 「身に余る光栄」と感謝 最新作「蛇の道」6月14日公開
「岸辺の旅」「スパイの妻 劇場版」などを手掛け、最新作「蛇の道」が6月14日に公開を控える黒沢清監督が、フランスの芸術文化勲章オフィシエを受章し、6月10日に仏大使公邸で叙勲式が行われた。 1957年に創設された同章は、芸術・文学の領... 続きを読む
2024年6月11日あなたが好きな写真映画を教えて! 映画.com&ユーザーのおすすめ40選
総合映画情報サイト「映画.com」では、6月1日の写真の日にあわせ、5月27日~6月2日に自社の公式Xの定期企画「#今週何ミル」にて、「写真映画」を募集。ユーザーからの声と、映画.comおすすめの名作たちをご紹介します。 ※作品の並び... 続きを読む
2024年6月9日黒沢清作品で輝く“フランスを代表する俳優たち” 「蛇の道」コメント&キャラクター映像公開
柴咲コウが主演し、「スパイの妻 劇場版」の黒沢清監督がメガホンをとる映画「蛇の道」には、ダミアン・ボナール、マチュー・アマルリック、グレゴワール・コランといった"フランスを代表する俳優たち"が参加している。このほどボナールのコメントと... 続きを読む
2024年6月8日「フランス映画祭2021 横浜」バラエティ豊かな11作を上映 見どころは?
フランスの最新映画を紹介する映画祭で、1993年に始まり、今年で29回目となるフランス映画祭。今年は「フランス映画祭2021 横浜」として、11月11日から開催される。上映作品は全11作。現在開催中の東京国際映画祭の審査委員長を務める... 続きを読む
2021年10月30日タハール・ラヒム、大ファンだった監督作に出演 「ニューヨーク 親切なロシア料理店」インタビュー映像
「17歳の肖像」「ワン・デイ 23年のラブストーリー」などで知られるロネ・シェルフィグが監督・脚本・製作総指揮を務めた最新作「ニューヨーク 親切なロシア料理店」から、タハール・ラヒムのインタビュー映像が披露された。 本作は、シェルフィ... 続きを読む
2020年11月6日【「スパイの妻 劇場版」評論】クラシカルで様式的なリズムの演出による光と闇のスパイ映画
これまで黒沢清監督の映画を見るたびに、その独特な世界の見方と映画の文体に驚きと感銘を受けてきた一人として、第77回ベネチア国際映画祭での銀獅子賞(監督賞)受賞のニュースは感慨深いものがあった。そして、コンペティション部門に出品されたそ... 続きを読む
2020年10月14日第41回PFFラインナップ発表! 審査員に山下敦弘監督、ゲストに富野由悠季総監督ら
インディーズ映画祭の祭典「第41回ぴあフィルムフェスティバル(PFF)」(9月7~21日)のラインナップが8月1日、東京のLOFT9 Shibuyaで発表され、PFFの荒木啓子ディレクター、PFFアワードの最終審査員を務める山下敦弘監... 続きを読む
2019年8月1日「旅のおわり世界のはじまり」加瀬亮がウズベキスタンで語った作品とキャリア
黒沢清監督が前田敦子を主演に迎えた最新作「旅のおわり世界のはじまり」。加瀬亮が、前田扮するテレビレポーター・葉子が出演するバラエティ番組のカメラマン岩尾を演じる。国際派俳優として海外の作品にも多数参加している加瀬が、ウズベキスタンでの... 続きを読む
2019年1月31日ウズベキスタンってどんな国? 前田敦子主演、黒沢清監督新作「旅のおわり、世界のはじまり」撮影現場レポ
女優の前田敦子が、黒沢清監督の「Seventh Code」(2014)以来4年ぶりに映画主演を務め、黒沢監督によるオリジナル脚本で、ウズベキスタンでのオールロケに挑んだ最新作「旅のおわり、世界のはじまり」。映画.comが同国の首都タシ... 続きを読む
2018年7月23日黒沢清監督、最新作でウズベキスタンを描く 「世界の果てまで」オリジナル脚本で製作決定
日本を代表する監督・黒沢清の最新作で、日本とウズベキスタンの国交樹立25周年を記念した映画「世界の果てまで(仮)」の製作が決定した。黒沢監督がオリジナル脚本を執筆し、日本のテレビバラエティ番組に出演する女性タレントが、取材のためにウズ... 続きを読む
2018年4月3日秦基博「あさがくるまえに」監督の死生観に共鳴 同名タイトルがつないだ縁
フランスの演技派が顔をそろえたヒューマンドラマ「あさがくるまえに」のカテル・キレベレ監督とミュージシャンの秦基博が対談を行い、映画と歌の共通点を語った。 「ダゲレオタイプの女」のタハール・ラヒム、「母の身終い」のエマニュエル・セニエ、... 続きを読む
2017年9月8日秦基博の人気曲と映画「あさがくるまえに」本編シーンがシンクロ!特別MV公開
ミュージシャン・秦基博の人気曲「朝が来る前に」とフランス発のヒューマンドラマ「あさがくるまえに」がコラボレーションし、特製ミュージックビデオが製作された。YouTubeのAUGUSTA RECORDS / UNIVERSAL MUSI... 続きを読む
2017年8月17日心臓移植をめぐる重厚な人間ドラマ「あさがくるまえに」心震わす予告編公開
フランスの実力派俳優が結集し、ベストセラー小説を実写化したヒューマンドラマ「あさがくるまえに」の予告編とメインビジュアルが、このほど完成した。 「ダゲレオタイプの女」のタハール・ラヒム、「母の身終い」のエマニュエル・セニエ、「Momm... 続きを読む
2017年7月24日仏実力派俳優結集「あさがくるまえに」カテル・キレベレ監督、自作品の日本初公開に感無量
心臓移植をめぐるヒューマンドラマ「あさがくるまえに」が6月23日、開催中のフランス映画祭2017で特別上映された。上映前には、来日中のカテル・キレベレ監督が舞台挨拶を行った。 「ダゲレオタイプの女」のタハール・ラヒム、「母の身終い」の... 続きを読む
2017年6月24日フランス映画祭2017にイザベル・ユペール&バーホーベン監督!映画人13人の来日決定
フランスの最新映画を日本に紹介する「フランス映画祭2017」(第25回)の開催(6月22~25日)に合わせ、団長を務めるカトリーヌ・ドヌーブのほか、「エル ELLE」の主演女優イザベル・ユペールとポール・バーホーベン監督、「ロダン カ... 続きを読む
2017年5月9日北野武「フランス映画祭2017」親善大使に就任決定!団長はカトリーヌ・ドヌーブ
フランスの最新映画を日本に紹介する「フランス映画祭2017」(第25回)の親善大使に、北野武監督が決定した。団長を務めるカトリーヌ・ドヌーブらとともに、イベントに出席する予定だ。 北野監督作はフランス国内でも人気が高く、「菊次郎の夏」... 続きを読む
2017年4月27日フランスに愛される黒沢清監督 「ダゲレオタイプの女」がいよいよ現地で公開
黒沢清監督が、自身の初の海外製作映画「ダゲレオタイプの女」(仏題はLe Secret de la chambre noire)の3月8日仏公開を控え、フランスを訪れた。 今回の訪問はプロモーション目的だけでなく、黒沢映画特集が設けられ... 続きを読む
2017年3月5日仏の日本映画祭キノタヨ 「牡蠣工場」と「ハッピーアワー」が最高賞
仏パリで開催中の第11回日本映画祭キノタヨの授賞式が、現地時間の1月16日にあり、最高賞にあたるソレイユ・ドール(金の太陽)賞を想田和弘の「牡蠣工場」と、濱口竜介の「ハッピーアワー」が分け合った。 本映画祭の特徴は、最高賞が観客の投票... 続きを読む
2017年1月18日全46件中、1~20件目を表示