ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー リミックスのレビュー・感想・評価
全425件中、141~160件目を表示
アベンジャーズ第2号誕生へ
全銀河系にその名を轟かせることになったガーディアンズオブギャラクシー。
家族そのものともいえる関係になった5人のメンバーの前にピーターの父だと名乗る人物エゴが現れる。
前作よりもパワーアップしたアクション、各シーンを彩るオールディナンバー、メンバーの関係性、SF感で送る大ヒットGOGシリーズ第2作目にしてMCU第15作目。
MCUの続編シリーズの中でもトップクラスの評判の高さ!メインビジュアルを始めとした極彩色の世界観!Infinity War前の前哨戦と思うことなかれ!笑
癖がすごい5人がまるで家族のような団結感を垣間見せるのに一役どころじゃない役割を持つのがベイビーグルート!
冒頭ソヴリン人からの依頼で高価なバッテリーを宇宙怪獣アビリスクから守るために4人が奮闘する中、ELOの「Mr. Blue Sky」をBGMに華麗なステップをてちてちと披露するベイヒーグルート!笑
余裕のなさから一切のツッコミしないものの彼のピンチにはすぐさま駆けつけ身を呈して守る4人とそんなこと御構い無しに踊り続けるどころか邪魔されて逆ギレするベイヒーグルート!
この構図!末っ子を守る家族のような構図!笑
当たり前のようにベイヒーグルートを救うこの構図に思わず泣いた!笑
この団結力は素晴らしい!笑
しかし相変わらずピーターとロケットは口喧嘩どころか縁切る勢いだし、ネビュラはガモーラへのヤンデレが過ぎて殺し合いにまで発展したりと、もしかして今作で1番まともなのってドラッグスなのではと思う笑。
でもホントにドラッグス今回良い役で、もちろん当たり前のように無茶や奇行はするけど笑、メンバーへの思いや新メンバーのマンティスに対しての不器用すぎる彼なりの気の遣い様など人間的にすごく魅力的に見えた。
あと前作の3倍くらいガハガハ笑ってた笑。
そんで今作1番のテーマである家族、もっと言えば親子関係の話はすごいよかった。
出てくるキャラクターの中で血縁関係がある者は1人もいないのに、各キャラクターがあるとこは姉妹、あるとこは兄弟、あるとこは親子とその血族を超えた関係性を感じさせる演出だった。
もちろんピーターとヨンドゥのラストには感動したし、5人のより家族然とした様子にニヤニヤしたりもした笑。
あと何よりは戦闘シーン!
正直ピーターが覚醒した件とかエゴの力もよくわかんなかった!
ただ!最終決戦の最中、バラバラになっていた5人とヨンドゥ、ネビュラ、マンティスの8人が流れる様な長回しの戦闘シーンからの全員集合となったあのシーンを観た瞬間!
アベンジャーズのNY決戦での全員集合シーンを思い描いた人も多いのではないだろうか!
前作を観た自分がぬかしていた戦闘力の低さがなぁとかいう感想を撤回したくなるほどに今作のガーディアンズは強い!
もうダンスだけで修羅場を切り抜けるピーターはいない!寂しい!
かと思いきやエゴの星だからこそ発揮できた能力であるようで今後のシリーズで同じ戦闘力を出せるかと言ったら出せないらしい笑。
まあそれはそれで安心して観れるからいいかな笑。
とりあえず大満足の続編。
詰め込みすぎ感満載なのにどこかスッキリと観れる不思議さ。
もはやInfinity Warも秒読み!ワクワクしてきた!
2017年06月04日(日)1回目@ユナイテッド浦和IMAX
2017年08月13日(日)2回目@目黒シネマ
2018年04月22日(日)3回目
2019年04月19日(金)4回目MovieNex
2023年04月12日(水)5回目Disney+
ハイテクとクラシック
すでに2017年で1番最高の予感
正統派エンターテイメント
溢れる楽しさ!
いやー、楽しかった。相変わらずのメンバーでやっぱり2だからか息の合いっぷりは上がってる!
宇宙を舞台とした父と子の物語、、とするとスターウォーズと同じ潮流ですが、しっかりと笑いが主軸になっているためそこまでのオマージュ感もなく、きちんとオリジナリティを感じました。
クリスプラットが本当にカッコよくて大好きです。あー早く続編観たい!
鑑賞記録
小難しい理屈抜きで「楽しい」「最高」な作品なので、みんな見に行くべき!
…という一言で済ませればいいのですが、この作品を鑑賞した人と「あれがよかったよねー!」なんて語り合っていないので、特に良かったことを3つ吐き出させていただきます。
1 愛すべきヤツら
自分、「トイ・ストーリー2」のウッディとバズの関係が大好きなんです。1作目でもめにもめていた二人が、心の友になっている。最大限の信頼を寄せあっている。続編ならではの楽しみかと思うのですが、本作はその楽しみであふれている!すっかり丸くなったドラックス。デレが増えてかわいくなったガモーラ。かまってちゃんロケット。どいつもこいつも愛しすぎる!特に本作を観た誰もがヨンドゥに心奪われることでしょう。ほとんど第2の主人公やん。最高かよ。 そんなヤツらのキャラクター性を掘り下げより魅力的にしているのは、チームを分割して小グループにし、物語を並行して進めていく展開でしょう。新キャラと絡ませたり、意外な組み合わせのカップリングを作ったりすることで、主要メンバーのことをもっともっと好きにさせてしまう。面白いの一言に尽きます。
2 家族とは
本作を語る上で「スターウォーズに対する一つのアンサー」と位置付ける人もいる本作。なるほど確かにそうかもしれません。血のつながりをもつ家族の中での物語であるスターウォーズシリーズに対して、血のつながりをもたずとも家族となりうることを示してみせたのが本作だと思います。アメコミ版「そして父になる」ですよ。出来損ないだったけど、パパだったんだよ…。あー!やっぱりあいつの話になってしまう。
3 IMAX=極上の体験
極彩色のスペースオペラである本作。最高画質のIMAXでの鑑賞は作品の魅力を3割いや10割増しにしてくれました。これで追加料金なら喜んで払える!もうすっかりローガンに取って代わられていますので観られないかもしれませんが、本作をIMAXで観られたのは末代まで自慢していきたいところです(誰にするのか)。
すっかり連続ドラマと化しているマーベル映画ですが、シリーズ中でも最高レベルの“続編”だったと思います。次はアベンジャーズに合流?どんな化学反応を起こすやら。楽しみが続く…頑張って生き残らないとですね。
笑いあり、涙ありの傑作
1も非常に楽しめる作品だったが、2はそれぞれのことを大切に思っているとそこかしこに感じることが出来る心温まるシーンが多かった
死ぬべきところがあり、そこで本当に死ぬキャラクターは心の中に残る
みんなかっこいいし、キュート
最後の最後、スタッフロールまで楽しませていただきました
先の楽しみが増えました
見てよかった!
久しぶりに何度も観に行った作品
いちおう前作は観ておいた方がいいかもー(でも楽しい!)
ノリノリ
ジェームズ・ガンがまたまたやってくれた
オープニングが開始した瞬間に
あ、今回もこれは傑作だわ
と思った瞬間からノンストップで引き込まれて気がつくと今年度最高の映画を観た満足感で映画館を後にした
父とは?兄弟とは?家族とは?
ノリは軽いが誰しもが共感できるテーマで前作のキャラクターをしっかり掘り下げている
笑えるシーンも多めで最高のエンターテイメント
さて、最後にはネビュラがある人物を追っていきましたが、これがインフィニティ・ウォーでガーディアンズがアベンジャーズと合流するきっかけになるんでしょうか
今からワクワクが止まらない!
全425件中、141~160件目を表示