劇場公開日 2017年5月12日

  • 予告編を見る

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー リミックスのレビュー・感想・評価

全423件中、301~320件目を表示

4.5よかった

Aさん
2017年5月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
A

4.5コマーシャル考えて ‼️

2017年5月16日
iPhoneアプリから投稿

コマーシャルでアライグマと木の化け物みたいなんがフューチャーされててるので子供だましと思ったら充分オトナも楽しめるじゃないですか。逆に80sバンバンかかるのでたまりません。10ccマービン・ゲイ、チープトリック、ジョージ・ハリソンやばいっす。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
オリオンちゃん

4.5グルートあざとかわいい。

2017年5月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
0k0

4.5理屈抜きに楽しんだ者勝ち‼︎

2017年5月16日
iPhoneアプリから投稿

前作の爆笑加減は多少落ち着いた感はありますが、そこはガーディアンズの5人の活躍を観ているだけで大満足!ベビー グルート可愛すぎてズルイ♡

Vol. 1を観てない方は是非観てから劇場に。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
HIROKICHI

3.5大味

2017年5月16日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
U-3153

5.0最高だ〜

2017年5月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

公開初日に行きたかったけど
行けなくてやっと‥‥

もう始まった瞬間から最高でした
普通に声に出して笑った

前作よりも面白かったと思う!

なのに最後に泣かせてくるという
本当に最高だった〜\( ˆoˆ )/

これからもたくさんのマーベル作品たのしみですね!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
女子大生

5.0やったぜ最高!

2017年5月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

萌える

楽しい

泣ける

父と子、仲間、家族……そんな愛に溢れた作品でした。だだ泣いたー。

vol.1も最高だったが、それを評した「新時代のスターウォーズ」には若干の違和感を覚えていた。しかし、今作をみて確信。うん、その表現まさに当を得たり。

アクションも楽しいし、前作から更に確立されたキャラクターたちの魅力が全開。エンターテイメント作品として星5以外は考えられない。

それにしても、ガーディアンズは作品世界ではもう有名なチームなんですね。今後は偽者が出てきたりとか、あのラヴェジャーズ最強チームとのやりとり、あれやこれやと妄想してしまいます。ラヴェジャーズと言えば、エンドロールの場面でガーディアンズの未来像も予感させてくれました。もうほんとに文句のつけようがない作品。

次作も超楽しみ!早く帰ってきてね!(^ω^)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぱんだまる

4.0前回の方が良かった

2017年5月16日
iPhoneアプリから投稿

観て損はしないが、前作を観ないとつまらないですよ。
私はこの作品、大好きです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
funao

5.0愛は宇宙を救う!!

2017年5月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ヤバい
ちょーーーーーー楽しかった!!
何この映画、何でこんなに楽しいのっていうくらい楽しかった!!

楽しいだけじゃない
家族愛、姉妹愛、異性愛、仲間愛…いろんな愛がたっぷり詰め込まれて、最後にはホロっときちゃう
決めた!この映画は
「辛いことがあった時観る映画リスト」に入れる!!
それぐらい元気が出る映画だった!!

それにしても、ベイビーグルート可愛すぎ!
お願いだから大人にならないでーと思うけど…(笑)

気持ちが落ち込んでる人に全力でオススメする映画だよ

コメントする (0件)
共感した! 3件)
とえ

前作は⋯⋯⋯良かった。

2017年5月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アメリカ人なら大好評で,大爆笑 間違い無しなんだろう。

最後まで,まっっっっっっっったく面白くなった。
以降の作品を観る事はない。

前作だけは面白かったなぁ〜。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
キャプテン

4.0まだ観ていたい

2017年5月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

MCUフェイズ3の3作目はガーディアンVol.2。

Vol.1が面白かったので期待値上がった状態で鑑賞したんですが、期待通りに面白かったです。

今作ではそれぞれキャラクターの魅力が掘り下げられていて、観てて飽きなかったです。
また皆いいキャラしてるんですよ。
そんで前作の疑問部分をキレイに解決してくれるので、Vol.2を観終わったら、1を見返したくなります。
また違った視点で観る事が出来ます。

Vol.1を「面白い」と思えた人は間違いなく観るべき。
逆にストーリーとかこの作品のノリに「?」を感じた人にはオススメしません。

MCUフェイズ3
シビルウォー:キャプテンアメリカ
ドクターストレンジ
ガーディアンVol.2
と来て、次は
スパイダーマン
ソー:ラグナロク
が待ってます。かなり楽しみ。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
タカ

5.0絶対に映画館で観るべき

2017年5月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原題・GUARDIANS OF THE GALAXY vol2
.
IMAX3Dで観るべき。
帰るときに、映画館にいることを忘れていました。これは久しぶりの没入感。
.
前作の軽いノリから、ビッグバジェットになって、ガーディアンズの良さがなくなるんじゃない?ベビーグルートって媚び売りすぎじゃね??と心配しましたが。。
.
確かに前作とは違う。。が、ベビーグルートめちゃめちゃ可愛いやんけっ!!!しかも大爆笑w.
もうメンバー最高すぎるーーwwガモーラも可愛いー!ヨンドゥの髪型がアッパー調整wwセンス良すぎるーww
っと、まんまと嵌められとるわw.
.
画面の奥行きとか、オープニング、エンディングの手際良い魅せ方、いや全編。これはTV画面じゃ伝わらない!!映画館のでけぇスケールになっているじゃあないか!!.
.
テーマはずばりファミリー、そして父になる。
家族、仲間とは?見た目、肌の色や形が様々な宇宙人達が集まるからこそ!語れる"ファミリー"がある。ポストトゥルースの時代に切り込むねーww.
.
デカイスケール、爆笑ファミリー、そしてそこに美しい音楽が流れている。こんな幸せな映画。ありがとうございますw
.
ウチの奥さんは、前作の軽さが無くなった。と言ってましたが、いやいや、正統進化。少年が青年に変わるような成長だよ。立派な大作だったよ!
.
あと日本版のリミックスよりも、原題のvol.2ってタイトルの方がカッコいい
.
.
.
そして三作目。これは難しいんじゃないかなー。スケールこれより上げられないでしょー。。。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
チャンプ23

4.0最初は、ん?となるも進むにつれ、!となる。

2017年5月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
南の犬

5.0カンペキ

2017年5月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

最高にハッピーで面白い映画。
稲中なみの笑いの手数と
観ていて飽きない最高のルック。
ストーリーも申し分なし。
ジェームズガンは、なぜこんなにも
面白い映画が作れるんだろう。
笑いの質も日本人好みと思われ
大ヒットしてほしい作品。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Nov

2.0マーベルコミック作品の中でいちばんお気軽に(テキトーに)作られていると思われるこの作品。

2017年5月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

TOHOシネマズ西宮OSで映画「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー リミックス」
(Guardians of the Galaxy Vol. 2)を見た。

マーベルコミック作品の中でいちばんお気軽に(テキトーに)作られていると思われるこの作品。
1作目もそうだったが、気軽に見れる。
その反面、個人的にはベビー・グルートもアライグマもあまり可愛くないし面白いとも思わない。
しかし、この作品、米国の映画サイトでは満足度90%となっている。
米国人はこんなのが好きなのか?

ゾーイ・サルダナがほとんど紅一点な作品なので、
ゾーイ・サルダナがやたらといい女に見えてしまう。

バーニング・オーシャンではけっこうかっこよかったカート・ラッセルはこの作品ではひとりよがりのおっさん。
ゲスト出演のシルベスター・スタローンもまったく生かせていないと感じた。
3作目があったとしても見たいかどうか微妙な感じ。

上映時間は136分。
満足度は5点満点で2点☆☆です。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ドン・チャック

5.0素晴らしいの一言!

2017年5月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

様々な人のレビューを読ませてもらっていると、「グルートが主人公!」とか、「ドラッグスの笑い声が全て」など、登場人物一人一人に対する熱いコメントが見られる。そう、まさにこの映画は全員が主人公なのだ。

主人公スターロードだけでなく、ガモーラの美しさ、ドラッグスの笑い声、ベビーグルートのかわいさ、ロケットの憎めないけど憎ったらしい性格。そしてヨンドゥのかっこよさ。誰がスクリーンに映されていても興奮しっぱなしだ!

ファミリー向け、様々な年齢層に対する作り方も見受けられた。予告編はベビーなグルートから始まる。ここで惹かれた前作未見の客層も少なくないのではないか。
小ネタがあり、様々な年齢層にも楽しめる。そして、映画好きには嬉しい展開もある。なんて完璧な映画なんだろう!

突然だが、映画にとっての音楽の存在はとてつもなく重要だと思う。『スティング』という70年代、今から40年以上前の名作だが、この作品のテーマ曲はいまでもCMでよく耳にする。
そして本作ではガン監督が「脚本と同時進行で挿入曲を決めた」などといっているように、キャストが実際に音楽を聴きながら演技をしていると耳にした。そう、本作では、映画の重要な音楽という要素を最大限に利用しているのだ。そしてその曲とは70年代の懐かしの曲。話は戻るが、これで中年層を一気に取り込めてしまう。

アメコミというと若者が好きなイメージだが、その既成概念をぶっ壊してきた本作は清々しい。

また、本作では「ファミリー」がキーとなってくるがまさにワイルドスピードではないか!ガーディアンズオブギャラクシーは仲間ではなくファミリー、家族であるのだ。その熱い友情が見ているものを興奮させる。

感動と興奮とユーモアが贅沢なほどつまっている本作をみたときの喜びは計り知れないほど。人生の一部となる本作を是非みてもらいたい。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
こうき

4.0楽しかった!!(((o(*゚▽゚*)o)))

2017年5月15日
iPhoneアプリから投稿

音楽も🎶キャラクターもセリフも!映像も!
本当に楽しめましたー!
それに、心には偉大な力がある!という事。。
そして、
大事なものは遠くに探しにいかなくても、意外と近くにあって、気がつかないだけ。。というところが、
ぐっ!っときました!(((o(*゚▽゚*)o)))

あーーーー!面白かった!って単純に思える作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ramram

4.02017-24

2017年5月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

楽しい

笑える

ポップコーンと赤いコーラが似合う。

画面をところ狭しと動き回るキャラクターたちを見てると、ずーっとジェットコースターに乗ってるみたいな感覚になりました。
映像美だけでも見て損はなし。
スター・ウォーズよりかは、ファイナルファンタジーが現実になったみたいな世界に心奪われました。
エンドロールまで楽しく見れちゃうのもいいですね。

ベビーグルートかわいい。
ヴィン・ディーゼルまで可愛く思える。
個人的にはベビーのままでいてほしいな👶
可愛すぎてイヤホンジャック買っちゃった。

音楽もいいですね。
世代じゃないのでわたしにはピンと来なかったんですが、世代の方には嬉しいんだろうなと思いました。

アメコミやアメコミ的なノリは、好きなの(X-MEN等)とハマらないのと(アベンジャーズ等)、感覚的にはっきりとわかれるのです。
それに前作見てないのでちょっと不安で、確かにわかんないとこ多々ありましたが、全然余裕で楽しめる!
Let's welcome to the freakin' guardians of the galaxy🌠

コメントする (0件)
共感した! 9件)
かいり

5.0いやー

2017年5月15日
iPhoneアプリから投稿

やっぱいーねー!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
コウディ

4.0予備知識は必須。笑いと感動を生むド派手なアクション・コメディ!!

2017年5月15日
PCから投稿

笑える

楽しい

興奮

【賛否両論チェック】
賛:大迫力のアクションの中、突然再会した全能の父と、培ってきた仲間達との絆との間で、苦悩する主人公の姿が感慨深い。コメディ要素が満載で油断していると、ラストで不覚にも感動させられる。
否:前作の知識がないと、何がなんだか分からないまま終わってしまいそう。世界観もかなりハチャメチャなので、ツッコミどころも多い。

 前作のあらすじは全く説明してくれないので、前作を観ていないと本当に何がなんだか分からないと思います。予備知識は必須です。
 広大な宇宙を舞台に、これでもかと破天荒な活躍を続ける主人公達。今回はそんな主人公・ピーターの父として、星さえも造り出すような全能の力を持つ天人・エゴが登場し、彼の壮大な計画へとピーターを導いていきます。自身の果てなき能力と可能性に目覚める一方で、これまで苦楽を共にしてきた仲間達との、家族にも似た“絆”に苦悩するピーターの姿が印象的です。
 そして、そんなピーターと今回深く関わって来るのが、親代わりに彼を育てたあらくれ者・ヨンドゥの存在です。長年いがみ合っていた両者の確執の真実が明かされた時、思いもよらなかった感動が観ている者を襲い、不覚にも打ちのめされます。
 とはいうものの、コミカルな描写は今回も健在。スクリーンをところせましと駆け回るド迫力のアクションの連続は、ストレス発散にもってこいの作品といえそうです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
映画コーディネーター・門倉カド