ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー リミックスのレビュー・感想・評価
全427件中、241~260件目を表示
楽曲への思い入れが評価にも反映されてしまう
今作については個人的にフリートウッド・マックの「The Chain」への強いこだわりを見せたことにまず惹かれる。10代の頃に過去の名盤として知り、今でも聴き続けている「噂」に収録されているこの曲(アルバム自体)の制作の背景にあるものと、今作のガーディアンズをダブらせているということは事前に知っていたが、あれほどにフィーチャされているとは。この曲を知らない世代を置き去りにしても表現したかったこのアイデアは良かったと思う。選曲は(今回も)総じて良かった。
ちなみに「噂」のリマスター版のボーナストラックにはほぼオリジナルの2004年リテイクが収録されているが、この曲は入っていない。特別な曲なのだろう。
前作でもそうだが、このシリーズではピーターのヘルメットやヨンドゥのヤカに代表されるガジェットが秀逸で、今作ではヨンドゥの頭に埋め込まれたフィンの役割が判明してちょっとビックリした。じゃあ口笛はなんだよということになるけど、そこは曖昧らしい。ピーターのヘルメットもその意味というかそこはあまり感じられないのだけど、あの異形感が好きだ。
いわゆるワープ航法的なものもこの世界ではその座標にジャンプするためには複数のポイントを経由しないといけないなど、あえてちょっと面倒くさい感じにしているところも笑える。
前作でのヨンドゥとピーターの関係性など主要メンバー間の曖昧な関係性などの伏線を今作でほとんど回収、決着させているのも良かったし、これらがラストでうまく作用していくのは間違いない。
ところで後ろの方にいた外国人らしきグループはとにかくドラックスの天然ボケにウケていた。他のメンバーが案外シリアスであったためのお笑い担当だった。ドラックス役のバウティスタのファーストネームはクレジットの英語表記では"Dave"なのに日本のウィキでは"デヴィッド"となっているのも謎だ(公式サイトでは"デイヴ")。
言い間違いネタが多いのも謎だったがガモーラの「ザードゥ・ハッセルフラウ 」はウケた。
あの人が出るということも一切知らなかったのでビックリした。
字幕版の方が面白い
前作の何倍も面白い!
タイトルなし(ネタバレ)
前作の方が楽しかった。
ガーディアンズがチームとして仕上がっていく課程がよかったけど、2作目の難しさというところか。
サノスの存在が薄まった点も…
クイルのルーツはわかったものの、そのルーツ自体が意味不明な存在。
今後の布石の回というところか。
マーベルもの・・・
前作も含め最高な映画
スターロードがクズから役立たずへ進化…
父親との再会を果たし、自分という存在に永遠を見出すスターロード。ガーディアンズオブギャラクシーという家族を選ぶのか、探し続けていた肉親を選ぶのか…という、彼らの愛と絆が試される2作目。
クイルのパパにカート・ラッセル、ヨンドゥの元ボスにスタローンという大御所が脇を固めた事で超絶豪華さが増したけど、主要キャラ達がどうしてもオーラ負けしていたような。
でも、ラストのヨンドゥの格好良さでそんな事は全部どうでも良くなったのです。超泣けたぜ!!
SFで絆で、というとどうしても『スター・トレック ビヨンド』を思い出してしまうが(そこだけ見ると遥かにあっちが強い)、本作の場合はそこがなぜか皆してツンデレ混じりの超不器用なので、これはこれでクドくならずに楽しめる。見事に別ジャンル化していた。
揃いも揃ってクズ野郎で、終始ずーーーっとおふざけ発言ばかりなのにイライラさせないキャラクター作りはさすがMARVEL。
皆が要所要所でベビー・グルートを守ったり可愛がったりするシーンが好きでした。
3作目に期待…
1作目のテーマとして扱われたのが母親だったので、2作目は父親かな、と思ってました。
期待してました。
少しテーマに縛られ過ぎて、1作目ほど面白さは無かったです。
1作目を予習、復習したほうが楽しめる作品だと感じました。
電池(?)を盗んで、ずっと追っかけて来る相手とか、ストーリーとしても、しつこいと感じました。
3作目に期待…。
笑いあり、涙あり、アクションありのてんこ盛り‼︎
ヨンドゥ様!
パート1
続編ものとしては妥当な作り。
前作でチームとして纏まってるので、今回は冒頭からワイワイ言いながら化け物と対峙します。
折角ヒーローしてたのですがロケットが依頼人の護衛の品をくすねたお陰で一転お尋ね者に成ります。
今回は主人公のピーターの父親を縦軸として使いつつチーム各人の家族に対する思いを描いています。
ここのレビューでも概ね大好評だったベビーグルートですが個人的にはちょっとあざと過ぎるキャラに感じました。
確かにカワイイと言えばその通りなのですが。
映画を鑑賞後に思ったのですが、ピーターは惑星生命体とのハーフとなっていたけど、遺伝子的にはどうなっていたんだろう?
個人的にはエンドクレジット後のグルートが思いっきりニート状態だったのが壺でした。
全427件中、241~260件目を表示