レディ・プレイヤー1のレビュー・感想・評価
全615件中、61~80件目を表示
ちょっぴり風刺の効いた最高のVR世界観映画
今年初観賞映画は気分爽快テンション爆上がりのあの作品。
昨年録画しておいたものを観賞。
こんなの面白くないわけがない。
特に男子は大好物なこと間違いなしです(決めつけは良くないですが)。
VRの普及した未来、一人だった主人公が仲間と力を合わせてテッペンを取る。
アベンジャーズ的ヒーロー要素、大迫力のアクションシーン、カーチェイス、そして無理ゲー感あるこのゲームに立ちはだかる魅力的な敵。
観る前は正直、どんな作品か検討がつかず、少し観るのをしぶりかけましたが、冒頭部分の映像美で一気に引き込まれました。
もう、IMAXのアレみたいでIMAXで観たかったと思うほど。
そして、なんといってもこの映画の最大の魅力である、さまざまな夢の共演。
AKIRAにガンダム、キングコングにシャイニング…。
上げ出したらキリがない。
流石スピルバーグ監督。日本要素もたくさん取り入れてくださっていて日本人としては嬉しい限りです。
そしてそして、我らが森崎ウィン氏。
現在日本のドラマ映画でも大活躍の彼ですが、今作でも想像以上に大活躍してくれていました。
溜めてからの「俺はガンダムで行く」は本当にサイコーでした。
笑える部分もあって、シャイニングの老婆やlOlとの戦いの時の現実世界の様子、ずっとADVENTUREをプレイし続ける彼なんかが結構ツボでした。
どうしても細かい部分に集中してしまいがちですが、ストーリーもしっかりしていて、ゲームの謎解きだったり、ちょっとした驚きも楽しかった。
VRの世界なのか現実の世界なのか観ているこちら側もわからなくなる時がありました。
それが仮想世界の怖さでもあると思います。
街中常に監視状態にあり、名前を出せばすぐに特定されてしまうというのは、ネット社会やお隣の某超大国への皮肉にも見えました。
やっぱり現実が1番。
ラストの運びには納得したし、少しグッとくるものもあり、最高のハッピーエンドだったと思います。
個人的にはアルテミスはエイチの言う通り、ギャップがあっても面白かったかなと思いましたが、アルテミス役のオリヴィア・クックさんが可愛かったので良いです(←いや、何様?)
何度もエッグと彼らを探しに行きたくなる映画体験系映画でした。
過去鑑賞
スピルバーグ監督自身が影響を受けたであろう物、好きな物を詰め込みながら、エンターテイメント作品として1つに上手く纏めあげられていたと思います。
ストーリーも面白かったですし、今時らしい設定にスピルバーグ監督の好きな物が散りばめられているのも、観ていてとても楽しく、映像も素晴らしかったですね。
近くの映画館に来なかったので観逃してしまったのですが、これはやっぱり映画館で観たかったです。
タランティーノ監督の作品も同じように作られたものがありますが、正反対と言ってもいいくらい違った作品になっているにもかかわらず、どちらも面白いですよね。
スピルバーグ監督の方が万人受けする作品に仕上がっているのは趣味の違いからなのか、エンターティーとしての年季の違いなのか、興味深いところです。
あっと言う間に終わってました
仮想世界の拡がり
最高に面白い
期待しすぎた。
すざまじく興奮するけど、よく考えてみると、虚しい世界。
VRが行き着くところは、こんな世界だと指し示した、SF映画の記念碑です。
2001年宇宙の旅が記念碑として扱われるように、遠い将来、2020年頃を回顧する人がかならず挙げる映画、それぐらい完成した映画だと思いました。
予告編では、ストーリーをまったく見せずに観客の期待を高めてきたわけですが、高まった期待の何倍も上を行く、凄いお話です。
今から四半世紀後、世界はあまりにも陰鬱なスランプ状態にあって、VRゲームの中でだけ人々が生き、人々が支配されているというテーマは、それはそれで興味深かったです。
もっとも私がこの設定を見て思うのは、「不景気? そりゃそうでしょ。誰も、実際には何も生産してないんだから」ということなのですが。
ガンダムやゴジラも登場するこの映画。
わが日本も微力ながら貢献できているのは喜ばしいことだと思います。
実際に四半世紀が過ぎた頃、この映画が示すよりも、少しでも明るい世界になっていると嬉しいのですが。
なおアクションが激しすぎるので、乗り物に弱い人は、3D版は避けたほうが身のためだと思います。
コロナ後で見ると、印象が違う
これは楽しい!!
これは、日本のサブカル好きなら絶対に楽しめる作品。
こういうの作れるとは、さすがにスピルバーグ監督です。
最初のレースシーンとかスピード感も凄まじくて超迫力。
そして、サブカル好きなら感涙ものの、あのキャラクター(メカ)まで登場!!ww
全編通して、わかりやすいエンタメ作品になってて、観終わった後にスカッとした気持ちになりました。最近そういう作品観てなかったので、余計に気持ちよかった。
作品としては、最近流行りのVRものなんだけど、ここまで精度が高いと観てて楽しいですね。OASISシステム、早く実現してくれないかな・・w
なお、これはIMAX+3Dで観ることオススメします。
この作品は3D必須。
ぜひ体感してみてください。
途中で飽きた。 訳の分からない専門用語のオンパレードでいかにもそれ...
途中で飽きた。
訳の分からない専門用語のオンパレードでいかにもそれっぽくしているけど薄っぺら。
世界観も子供っぽくてつまらない。
せっかくCGで色々作り込んでるのに無駄な疾走感やネオンのキラキラで見辛くてごちゃごちゃしている。
これならアバターの方がまし。
ゲーマー発狂
期待通り面白かった
色々なキャラが総出、スピルバーグ監督で話題性てんこもり!って感じな...
いやー楽しい。スピルバーグ、すごすぎ。彼こそリアルのハリデーではな...
全615件中、61~80件目を表示