ダンケルクのレビュー・感想・評価
全602件中、381~400件目を表示
何も語らない戦争映画好きな方はどうぞ
救出を待つイギリス兵(フランス兵少々)、救出に向かう民間船&イギリス空軍と3視点からのダンケルク脱出映画でした。
時間軸が少しずれているなど変わった工夫があるものの、セリフあまり無し&主人公が居ないっちゃいない&感動させようとする内容でもない為、ひたすら戦争での脱出劇を見せられる。
イギリス歩兵が戦う訳でもない為、凄い戦争ドンパチを期待しては行けません。
ドイツの戦闘機は出てきますが、ドイツ兵が出てくる訳でもありません。
他の戦争映画と違い、根本的にベクトルが違う作品。
この違いにより絶賛する人が居れば、ある人は退屈でしょうがないと思うはずです。
私は後者よりでした。全編戦争撤退映画だとは分かっていましたが、ここまでドンパチしないのは、、、、。
ドンパチより、サイコロ人生ボードゲームにしか見えませんでした。(イギリス兵が数歩進んで、途中スタート地点に戻されて的な)
映像は凄いです。しかし、戦争の迫力は個人的にプライベートライアン、ハクソーリッジ、フューリー、フルメタルジャケット、ブラックホークダウン等よりは下。
何も語らない戦争映画好きな方はどうぞ。
ノーラン監督節に酔いしれました
独創的な世界観
あくまで戦争
IMAX用の映画
自分的には惜しかった
軍人といえども英国紳士
盛り上がらない映画
酔った
すごい映像でした
戦場の音、大多数の本能の群れ、砂粒の英雄
IMAXにて観賞。初体験だったのですが、凄いですね。とりあえず見終わった後にものすごくお尻が痛くなったw、と言うことは、こころだけでなく身体も消耗していたのです。飛び交う弾丸の音や爆撃の音、何かが軋む音、破壊された音など、この世であまり頻繁には聴きたくない音のオンパレードかつ、終始不穏なBGM。いちいち身体が反応してしまうほどでしたので、戦場で魚籠ついている二等兵の如しでした。
あれで、PTSDにならない方がおかしいですよね。
ストーリーやキャラクターについては、割愛w、史実通りの所も有るでしょうし、誇張した点や創作した点もあると思われます。
個人的には、ストーリーが解らないのが面白い所だと思いますし(と、言ってもキチンと最期には集約されてます)、主要キャラクターが例え全員戦死していたとしても、憤りやドラマの無さを責めることは無かったと思われます。本来、古来より戦争でドラマが生まれるのは、生き残った者がいるからだと思います。しかし、特に近代に入ってから国家が、国民国家の概念が成立してから、ドラマがないと戦いを始めることすらできなくなってしまいました。また戦争が、国民とゆう膨大な人間を基にしているが故に数字に囚われすぎたからとも云えますが。
つまり、この作品の肝や裏のメッセージは、戦争でのドラマなんて、フィクションか後付けなものであり、数字なんて、さらに不気味なものに過ぎない~ということではないでしょうか。英雄的行為は、萌芽にすぎず兵士はただただ死んでいくばかりー特に撤退戦ですからね。
星を4つとさせて頂いたのは、僕みたいに、近現代の戦場を実際に参加してる雰囲気を味わいたい変態は少なく、一般的な受けがどうか?という点と、制限がかかっているとは言え、子供には見せられないかな?という点を引かせて頂いただけで、僕にとっては満点の映画体験でした。ただ、身体が痛くなるので、もう一度映画館で見るとなると、、、今度はぎっくり腰になるかも知れないww
ヤバいかも。
IMAXにて観賞、なのだが、あのスクリーンの大きさでIMAXを標榜するのはいかがなものか。ただ音響効果は只事ではなかった。
クリストファー・ノーランの演出力が取り沙汰されていることが多いが、この人は生粋のストーリーテラーだと僕は思う。
監督作にはすべて脚本に参画していて、なにを物語るのかということを、いつも考えている。
本作もそのストーリーテラーぶりが発揮されている。
だが、それを戦争映画に持ち込んだのはどうだったのだろうか。
観た直後は、不思議な時系列をもつ脚本と効果絶大な音響とに幻惑されていたが、帰りの電車で9年前のキネマ旬報に載っていた「チェチェンへ アレクサンドラの旅」(アレクサンドル・ソクーロフ監督)の大場正明の作品評を読んでハッと目が覚めた。
「ダンケルク」には反戦の視点がないと、僕は感じた。
あの「スターシップ・トゥルーパーズ」(ポール・バーホーベン監督)でさえ反戦メッセージを受け取ったのに。
ダンケルクの戦いは、確かに史実なのだろうが、もっと違う切り口があったのではないか。
クリストファー・ノーランはヤバい作家かもしれない。
音楽最高!IMAXで二回目
もっとストーリーを!
全602件中、381~400件目を表示