「ゴジラとの闘いの前哨戦で、見応え十分」キングコング 髑髏島の巨神 悶さんの映画レビュー(感想・評価)
ゴジラとの闘いの前哨戦で、見応え十分
〔このレビューは、2017年4月に劇場鑑賞して、別サイトに掲載したものですが、当時の感銘を受けた気持ちが率直に伝わってきているものなので、そのまま掲載します。
なお、ご存じのとおり、その後、「GODZILLA ゴジラ (Godzilla)」(2014年)、「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ(Godzilla: King of Monsters)」(2019年)、「ゴジラvsコング(Godzilla vs. Kong)」(2021年)と公開され、モンスターバースという世界観が構築され、今後も、新作が公開予定となっています〕
【2017年4月当時の感想】
キングコングは、過去に3回制作されています。
いずれも、ストーリーとしては、南太平洋の孤島の守護神である、巨大な猿、キングコングが、人間の手によってニューヨークに連れてこられ、見世物にされるが逃げ出して大暴れ、最後は、人間の武器を使った攻撃には勝てず、命を落とすという、ちょっと哀しげな物語でした。
ところが、今回は全く違いました。
南太平洋の孤島の守護神という位置づけは変わっていないのですが、調査のために乗り込んだ人間たちが、地質調査と称して、爆弾を使って、地表を爆破したことから、キングコングの怒りを買い、島に進入するために使ったヘリコプターがすべて破壊される、というところから物語は展開していきます。
この島には、そのほかにも多数の巨大生物=怪獣がおり、生き残った人間たちは、そうした怪獣に次々と遭遇していきます。
この作品では、あくまでそんな怪獣たちが主役であり、人間は、怪獣たちの島に迷い込んだ弱小生物に過ぎないのです。
作品では、現れた怪獣とキングコングのバトルが繰り広げられます。この展開は、個人的に嬉しいものでした。
私が少年時代を過ごした昭和の頃には、怪獣ブームというのがあって、映画では、ゴジラやガメラがスクリーンで敵怪獣と闘いまくっていましたし、テレビではウルトラマンシリーズで、ウルトラ兄弟が、敵怪獣を次々と倒していました。
だから、基本的に、怪獣バトルが好きなんですよね。
しかも、昭和の着ぐるみ怪獣とは違い、進歩したCGで繰り広げられる怪獣たちの動きはスピーディーで、迫力も満点。
ちなみに、キングコングは、2020年公開予定の作品で、ゴジラと闘うことが、既に決まっており、本作品は、その前哨戦といった趣でした。
そうした作品の位置づけを示すシーンは、エンドロールの後に設けられており、これから鑑賞される方は、エンドロールの途中で席を立たないことをオススメします。
【補足:2022年4月現在の思い】
「ゴジラvsコング(Godzilla vs. Kong)」(2021年)が公開され、既に鑑賞しています。
この作品では、本作品を劇場鑑賞した時に期待したものが、きちんと表現されています。
「ゴジラvsコング(Godzilla vs. Kong)」の鑑賞をするなら、上記の感想で最後に述べた「エンドロール」の描写がきちんと繋がっていますので、是非とも、本作品「キングコング 髑髏島の巨神」をご覧ください。