ザ・コンサルタントのレビュー・感想・評価
全314件中、161~180件目を表示
パズル
字幕が残念&戦闘シーンが3分ほど短ければ大好き
ストーリーがよく、是非とも発達障害や高次機能障害、学習障害等の基本的な知識や特徴を頭に入れておくととにかく楽しめるストーリーです。
発達心理学や教育心理学の本と、これら障害における教育に関する本を流し読みすれば充分かもしれません。
当方、教員を目指した頃があり、親類にも該当者がいるので、知識はそれなりにあったので、ところどころ「成る程ー!!」とニヤニヤしてしまいました。
ただ、字幕が残念です。
発達障害や高次機能障害にうとい方なんでしょうね。障害に関する分野であんまり最適でない翻訳が多かったように思います。
ストーリーとしてはよく、それだけに、DVDでみていたとしたら、戦闘シーンだけ2倍速でみたいくらいの内容でした。戦闘シーンを見ている間にキーになるシーンを忘れてしまうやんwwwという理由ですが…。そんな理由で、映画館で2回は見たいとは思いませんが、DVDやネット配信がでたら是非とも一度見てみたい映画です。
女性うけもする?
少々説明的
盛り込みがすごいけどちゃんと落ちる。
アルゴ、マイレージ、センションの魅力が重ね合わされている
期待してなかったのに!
会計士がなぜコンサルタント?
アルマゲドン以来の衝撃
レインマンとジャック・リーチャーとブルース・ウェインを融合した男
変な映画で面白い!レインマンとジャック・リーチャーとブルース・ウェイン(J・K・シモンズはゴードン警部で「非通知の女」はオラクルだ)を融合させたような主人公の人物造形がいい!それこそ『アウトロー』枠とでも言ウベキ可笑しいアクション映画の快作に仕上がっている
それでいて作家性を感じるところもあった。監督のギャヴィン・オコナーといえば傑作『ウォーリアー』やけど「父と兄弟」の話に帰結していくあたりは本作にも共通している。アクション演出も抜け演出も的確やし次のバットマンの映画はこの人が監督でいいんじゃない?
『ザ・コンサルタント』のアクションは『ザ・レイド』『ジョン・ウィック』の影響を感じた。ちゃんとアクション映画の現在地たり得ている
冒頭。幼少期のウルフがパズルの最後のピースをはめようとするところでカメラを切り返してパズルがすべて裏向きであることを見せる。そしてカメラが下からのアングルに変わるとパズルが完成しモハメド・アリの姿が浮かび上がる…この一連の流れで面白い作品であることを確信したよ
全314件中、161~180件目を表示












