ザ・コンサルタントのレビュー・感想・評価
全284件中、181~200件目を表示
暴力は性に合わない。が…
問題を暴力で解決するのは性に合わない。
しかしフィクションとなれば話は別だ。
観終わった後、とてもスッキリした気分になった。
悪いやつを仕留める瞬間の小気味よさ。
最後の最後、いろいろな謎(伏線)が一気に解決するときの小気味よさ。色っぽいシーンが全然ないのも好感。
ただ、世界の裏社会を相手にしている人物像のはずなのに、あんまりグローバルな感じじゃなかったのが難点といえば難点かも。
ふと思ったのだが、もしかすると監督は「自分が周りと上手くいかないのは自分の努力が足りないからではなく、発達障害のせいなのだから仕方がない」と考えたがる風潮に喝を入れたかったのじゃないだろうかね。
世の中みんな多かれ少なかれ障害をかかえているんだから、甘えてばかりじゃダメなんじゃないのって。みんなが暮らしやすい世の中にするために、障害の大小にかかわらず、みんなできるだけの努力はしないといけないんじゃないのって。
ところで、アナ・ケンドリックって、ケネディ前大使に似てるよね。
思わぬ拾い物
蝙蝠
ちょっと格闘技習ってくる
緊張の後・・・腑に落ちる
映画予告では観るべきか観ざるべきか、ちょっと迷う本作であったが(アクション系は最近、観るのがメンドクサイ)、「アルゴ」の件もあるので、ベン・アフレックなら観てもいいか、と思い、観に行った。
現実と照らし合わせて云々と言うと、どうかと思うが、映画のお話としては、なかなかに面白かった。
最初、何の話なのかよく分からないまま、緊張を強いられ、それが結構、引っ張られる。
最後のほうで伏線が回収されていくので、ラスト、腑に落ちて、ほろりとさせられた(別の視点で見ると、トンデモナイお話ではある)。
トレーラーハウス、なかなかいいよね、とも思える。
ストーリーが分かってしまえばそうでもないかもしれないが、初見だと心臓に悪そう?なのと、ごく短いシーンだが、やや強烈な光の明滅があるので、その手の映像表現に弱い人は要注意?
レイトショーと言うこともあろうが、久々に館内に一人で鑑賞。
あまり流行っていないのか?
ちょっと、つぶやきながら観てしまった。
キャラ立ちグッド!カッコいい!
24時間TVのドラマの10倍良かった!
まーったくノーチェック、なんだったら暇潰しで見たけどとんでもなかった!
めちゃくちゃ面白い!!!
よくある正義感溢れる主人公が虚悪に立ち向かうアクション物かと思ったら、主人公は重い自閉症で、それを話のアクセント程度の使い方でなく、しっかり掘り下げ主人公の血肉にしていた。
昼の顔が会計士な理由や普通の映画なら読めそうな展開を自閉症という設定が良い意味でややこしくする。
障害や病気を泣かせるためのトッピングくらいしか思ってない24時間TVのドラマは見習え!
そして、映画終了5分前で「お前かよ!」とアングリさせられたのは本当に「裏切ってくれてありがとう!」の一言。
その瞬間までアナタの存在すっかり忘れてたわ!
これはもう一回見る!
一回目は内容を追うためだけど、二回目はもっと回りを見てみよう!!!
ミリタリー好きにはオススメかも
話の内容は、主役の生い立ちから始まって、事件現場へと移り話の流れで色々と明らかになります。
しかしその中で、実は近代的な装備が数多く出てきたりするので、サバイバルゲームや、ミリタリーファンはどんな装備をしているのか、どの火器をどう使用しているのかって言うところにも注目して見たら、1度では把握仕切れないかもです!?
で、伏線が色々とあってムリの無いストーリー展開で、最後は綺麗にまとめてあってスッキリしました。
光るベンアフレック
ベンアフレックがとにかく、うまい。
監督もやるからこその彼のセンスが光っている気がする。
このカットでどんな描が欲しいかというのがわかっていて、それを自然に演じているような。
予告編でにおわせているような殺し屋なわけではなく、とにかく会計士acountantである。
表の顔から本来はそもそもやばい、しかしとにかく優秀なacountantである。
彼が殺しをやるのは仕事だからではない。勘違いをされているようなレビューを見たが、彼が仕事でやるのはとにかく会計士の仕事である。
その仕事が最後まで安全にやりきれるとは限らないというお話。
キャラクターの危なさや人間らしさ、アクション。派手ではないけれど、なんだか心をつかまれる世界観で、ドキドキしました。
個人的には、全く真逆のベンアフレックの甘い軟派な役を、いつか見てみたいと思いました…☆
もう一回は見に行きます。
続編が作れそうなキャラクターだったので、次もまたあれば見たい!
どちゃくそ最高。 的確無慈悲な殺し方。最低限度の恋愛要素。 それも...
全284件中、181~200件目を表示