劇場公開日 2016年9月24日

  • 予告編を見る

「そこにハドソン川があった・・・それが、もう一つの奇跡‼️」ハドソン川の奇跡 琥珀糖さんの映画レビュー(感想・評価)

4.0そこにハドソン川があった・・・それが、もう一つの奇跡‼️

2025年1月22日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、VOD

航空機は自動車よりずっと安全だと良く聞きますが、
航空機事故に遭遇して無事帰還できたら、
もう幸運以外の何物でもありませんね。
2016年。クリント・イーストウッド監督作品。
2009年に実際に起きた航空機事故の映画化です。
ドキュメンタリータッチの緊迫感溢れる映画でした。

乗員・乗客155人を乗せた航空機が突然コントロールを失う。
サレンバーガー機長の咄嗟の判断は、ハドソン川に着水することでした。
この判断が正しかったか?否?
公聴会で責められるのですが、機長と管制官との会話の録音テープから、
機長の咄嗟の判断は正しかったと証明されます。
それにしても155人もの人命を預かる仕事の重責が滲んでいました。

ラストの実際のニュース映像を見ると、沿岸警備隊も、近くにいて
救助に駆けつけた船も、何から何までまるっきりそっくりでした。

サレンバーガー機長と奥様も絵に描いたように美しくて、
機長の白髪はトム・ハンクスと同じ(・・・似せたのですね)

副操縦士のアーロン・エッカートの、
「次の機会があるならば、7月に‼️」
155人全員無事だったからこそ言えるジョークですね。
(体感温度ははマイナスという寒さのハドソン川。1月15日でした)

琥珀糖
kenさんのコメント
2025年1月25日

ボケてて自分の所へ返信してしまいまして、ごめんなさい。

いつもこちらこそ沢山の共感ありがとうございます。

イーストウッドの映画はリアリティあり面白いですね。ありがとう。

ken
みかずきさんのコメント
2025年1月23日

共感ありがとうございます

イーストウッド監督作品、良いですね。

本作はシンプルで、只管、真相に迫っていくプロセスが、
ドキュメンタリー映画のようでした。
アメリカのフロンティアスピリットが脈々と受け継がれるのが実感できる秀作でした。

では、また共感作で

ー以上ー

みかずき
ゆ~きちさんのコメント
2025年1月23日

年末年始に一時帰国をした時、字幕洋画を観たかったのですが、圧倒的に邦画が多い印象でしたね。

正直、それなりの代金を払うので、やっぱり心底感動できるエンタメを欲しているのですが、似たような作品が多くてガッカリしました😞。

ゆ~きち
CBさんのコメント
2025年1月23日

> 川があってよかった
なんでしょうね。速いと水ですら固いとよく聞きますが、土より絶対いいですよね〜

CB
ゆ~きちさんのコメント
2025年1月23日

本当ですか?全く初耳です。クリントの新作なら北米でも話題になってたはずです。クリントの作品ならハズレないのに…。

とりあえず評判で選んでいますが、大体ガッカリしてますwww

ゆ~きち
ゆ~きちさんのコメント
2025年1月23日

最近の作品、ストーリーそのものがいいなあとしみじみ思うことが減り、クリント作品が恋しいです。彼なら新作に取り組んでると信じたいです♪

ゆ~きち
ゆ~きちさんのコメント
2025年1月23日

共感ありがとうございました。

シンプルな作品ですが、本当にドラマチックな展開に引き込まれました。トムハンクス、ピッタリでしたね。

ゆ~きち
seiyoさんのコメント
2025年1月22日

こんばんは〜。
共感ありがとうございます😊

最近の韓国の飛行機事故もありましたが、
飛行機の事故は怖いですね

seiyo
りかさんのコメント
2025年1月22日

こんばんは♪
共感ありがとうございます😊
あの公聴会は、映画用で実際はもっとまともだったそうです。救出時間24分だったか、事故は災難ですが、
助かったのは幸運💓ですね。
機会も無いですが、✈️と🚢は😱です。どこにも行けませんが。
🚢だとタイタニック😱

りか