シャザム!のレビュー・感想・評価
全255件中、21~40件目を表示
ヒーロー好きには響くストーリー
【”独りぼっち”のスーパーヒーローVSスーパーヴィラン。独りぼっちでは勝てないよ!】
ー 「シャザム」という名は、元々は名前が「キャプテン・マーベル」だった。だが、オトナの事情で「キャプテン・マーベル」は使えなくなり、「シャザム」に変更することに・・。-
■フィラデルフィアの遊園地で母親から逸れ、迷子になってしまったビリー。(アッシャー・エンジェル)里子に出されるも、次々に家出。
漸く里子だったビクターとローザの家の里子になるが、そこには足の不自由なフレディを始め、5人の少年少女の里子が住んでいた。ビリーは、徐々にフレディと打ち解けていくが。
■1974年
・兄や父に嫉妬感を持つサデウス・シヴァナは父が運転する車に乗っていたが、謎の宮殿に召喚され、魔術師シャザムの後継者になることを提案されるが、”ある理由で”後継者にはなれなかった・・。
・などと、冒頭シーンを書くと、さぞやきっちりとしたヒーローモノと思いそうだが、今作はコミカル要素を絡ませながら、進む。
ビリーもサデアスと同じ魔術師シャザムに召喚されるが、名前を聞くと”ダサッ”と吹き出すし、身体だけスーパーヒーローになった彼のヤラカスことが面白い。
・ヴィランのサデウス・シヴァナ(マーク・ストロング)や彼が操る”七つの大罪”を具現化した魔物たちも、宜しい。そして、サデウスの弱点の説明も、宜しい。
・「ドント・ストップ・ミー・ナウ」(これ、Wミーニングかなあ・・)を始めとした楽曲も良く、気分が盛り上がる。
<以前、何かの漫画で
”心は未だ子供・・。でも身体はもう大人・・。そんな心と体のアンバランスが僕を惑わす・・。などと言う、不埒なセリフがあったが、今作は色気に走るのではなく、お笑いを絡めつつ、少年が孤独な心を克服し、成長する様を描いている。>
■蛇足
・第二作はあるのかな? 面白そうだけれども・・。
今度は、きちんと映画館で観ようっと。
シャザム!
男の子のねがいをそのまま映画にしたような快作。
逆コナン現象
幼い頃に母親と生き別れてしまい、手段を厭わない母親探しを問題視され、数々の里親のもとを転々とする14歳の少年ビリーバットソン。
新たに預けられたバスケス夫妻と同い年のフレディを始めとした義兄弟との新しい生活を始める中で、突如遭遇した魔術師と名乗る怪しき人物、シャザムにより、ビリーは超人的なパワーを授かる。
そんなビリーに襲いかかるシャザムの力を狙うDr.シヴァナとの戦いを描いたDCEU7作目にしてシャザムシリーズ1作目。
波に乗るDCEUシリーズにおける新参ヒーロー、シャザムの誕生を描いた今作。
実の母親に捨てられた暗い過去から他人との触れ合いを拒絶する卑屈で内向的だった少年ビリーが、空を飛ぶ、電気を放つ、力持ちとまさにスーパーマンも真っ青な超人的な力を得て、年頃の少年のように楽しそうに自分の能力を確かめていく様を筋肉ムキムキのザッカリーリーヴァイが無邪気に演じ、子役のビリーとどちらが大人なのか全く分からなくなる好演をみせる笑。
対するはヴィラン役のDr.シヴァナことマークストロング、終始マヌケなシャザムの行動に眉一つ動かさない冷徹で残忍な悪役を怪演。
冒頭が彼の幼少期の話から始まる、ヴィラン役に感情移入させる演出でその生い立ちに少し悲しさも感じさせた。
監督がホラーを得意とする方のようでなかなか心臓に来る演出が多く、とりあえず魔物たちの顔が怖い笑。
原作通りなのかは知らないが、ラストの兄弟参戦はチートが過ぎて最高に燃えた笑。
続編も決定しているようで、アクアマンに続き単独映画としては好発進を切った印象。
早くフラッシュと一緒にバットマンと絡む画が見たいな笑。
タイトルなし
マーベル版ビッグ
良質な子供向け
子供向け
全255件中、21~40件目を表示