シャザム!のレビュー・感想・評価
全299件中、1~20件目を表示
14歳の子供が、大人のヒーローに。 見た目は大人だけど心は少年、そ...
14歳の子供が、大人のヒーローに。
見た目は大人だけど心は少年、そのギャップと笑いが魅力。
何も考えず観るにはちょうど良さそう。
スーパーヒーロー入門編
いや~久々に面白い映画を見たという感じでした。そりゃ14歳の少年がいきなり謎のジジイにスーパーパワーをもらったらこうなるよね、という。
思わず声を出して笑ってしまうシーンがいくつもあり、爽快に楽しめた。悪役もちょっとヌケていてどこか憎めない感じがあるのも○。
子供も楽しめる
コンセプトが斬新で、前評判も良かったので期待して劇場に行きました。吹替え版しかやってなかったのが不満ですね。
まあ、満足できる内容です。ちょっと期待が大きすぎたけど、だいたい想像した通りの出来になっていました。アメコミ映画に新風を巻き起こす、子供とヒーローの掛け合わせという意外性のあるキャラで、笑えるエピソードがサクサク進んでいきます。
自分でも経験あるけど、バク転が出来るかどうか、ドキドキしながら試してみたり、少年期ってイタい冒険を意味もなくやってみたくなるもんですよね。ザッカリー・リーヴァイはまんま子供大人を好演しています。テレビドラマの『チャック』の時と、基本的には変わってないのがうれしかった。
コメディ映画の傑作『ビッグ』の設定そのままに、大人になって困っている少年をサポートする友達の妙なコンビは相性ピッタリの関係。おもちゃ屋さんで脚ふみピアノを踏んでしまうシーンはその『ビッグ』のオマージュですね。遊園地の入り口にはあの願い事マシーンらしきものが置いてあるし、嬉しいイースターエッグが、いろいろ仕掛けてあります。
エンドロールは、『スパイダーマン・ホームカミング』のもろパクリじゃないかと思うほどよく似ています。おまけ映像には、スーパーマンも登場。ただし、顔を出せない大人の事情で、スーパーマン役のヘンリー・カヴィルとは明らかに別人のようです。DCユニバースらしい演出はそれだけ。この世界には、バットマンもスーパーマンも実在するヒーローで、彼らが戦闘で使用した武器がネットで取引されていたりしますが、一切登場しません。とにかく、ダークでリアルなDCヒーローらしさは、今回鳴りを潜めています。
気に入らない展開もいくつかありましたが、大きいところでは、変身前のアッシャーエンジェル君と、変身後のザッカリー・リーヴァイの役作りにバイアスの行き違いが出来てしまっていること。少年の時は妙に大人びた物静かな性格で、変身すると一気に子供に戻るという、統一性のないキャラが、ちょっと残念です。これは、名作映画『転校生』なんかでもあった、変身すると、元の人格を強調して演じすぎるので、同じ人格に見えないという失敗例ですね。
それから、映画が長すぎる!コメディなら100分が理想で、前半のシャザム誕生までの流れは、もっと短くできたはず。「大人も楽しめる」なんて記事を見ましたが、実のところ、「子供も楽しめる」の間違い。連休前の金曜日、子供は見に来てなかったようです。
2019.4.19
2022年 16本目
再び鑑賞。
個人的にですが主人公に魅力がなかった。
コスチュームがださい。
子供から大人になるヒーローはいいと思うが。
ヴィランもなんかなぁという感じでした。
DC映画の中では年齢層低めの方の方が楽しめるかな。シャザムの宿敵ブラックアダムには期待しています。
DC作品知らない人にもおすすめ
DC作品はシリアスでお硬い作品が多いが本作はコミカルな描写がほとんど。
ストーリーも王道なので気軽な気持ちで楽しめた。
日本語吹き替えの菅田将暉はシャザムには合ってないと思ったけど演技自体は上手いのでかなり早い段階でなじむことができた。
DCユニバースにシャザム‼️
アメリカンコミックの楽しいとこ満載👍
スーパーヒーローの、純粋だからこそ苦悩する過程を一瞬で描く設定は最高👏
すべてのスーパーヒーロー物にも通ずる世界観も楽しい!
今後のユニバースに期待❗️
見た目はオトナ 中身はコドモ
2回目の鑑賞。
キャッチコピー通りのヒーロー映画。
DC映画は暗めなイメージだけどこの作品はコミカルで明るい。
力を授かり自分の力を試していく展開は面白い。
ロッキーのあの場所で音ハメしながら雷出すのは笑った。
主人公は身寄りがない少年。
グループホームで家族とは馴染もうとしないとこなど重くなりそうな展開だけど、
ヴィランとの戦いを経て兄弟が纏まっていく流れはドラマとしても面白かった。
ユニバース感はそこまで感じないので単独作として見れる。
家族で見ても楽しめる映画だと思う。
お約束な感じでいい
面白いしエンドロールもこってて良かったんだけど、最初の方で会議室で食い殺された人達が可哀想すぎる。悪人でもないのに…あれ無くてもいいんじゃないかな。無駄に人が死ぬところがさすがDCって感じでした。
アメコミ!
DCはあまり鑑賞したことなかったのですが、面白いと耳にし鑑賞してみました。まぁ率直に面白いです、これぞアメリカン・コミックスと言わんばかりの厨二病心が唆られる設定、鑑賞後に思わずボソッとシャザムと呟いていました、まぁ案の定変身しません笑ただ、もう少しスーパーヒーロー感が欲しかったような気がしました。見た目は大人で中身は子供という名探偵コナンの逆バージョンで、強い力を手にして少し楽しんでいるような少年心があったり、緩い感じのヒーローでそれはそれで良かったと思いますが、6つの能力をもっと見たかったなと思いました。あっ、あとQueenの「Don't Stop Me Now」が最高にマッチしていて素敵でした。フレディとかマーキュリーっていう名前も出てきたりと、Queenを意識するような部分もあってQueenファンも楽しめそうでした!
シャザムと唱えて変身するのはいいなって思います中盤からDr.と戦う...
シャザムと唱えて変身するのはいいなって思います中盤からDr.と戦うシーンは迫力があって良かった日本語吹き替え菅田将暉さんなのでとても面白くて笑えました。
コメディ要素満載のヒーロー映画
とても子供心がくすぐられる映画だなと感じました!
最近のヒーローは孤独じゃない
親を探し求めるところや
グループホームに馴染めない様とか
痛々しかったし
本当の親との再会シーンは見てられなかった。
助けてくれた仲間がいる反面
残酷な現実だな〜…
それでも誰かのために
仲間のためにって考えることが出来るって
カッコいいなって思う!
14歳って年齢設定にえ?って思ったけど
正義感や行動力、真っ直ぐな思いは
大人だとなかなか出来ないよね笑
子供たちヒーロー応援したくなった📣
楽しく観れたよ♫
うーん…特筆することがない。
主人公が変身すると性格も変わってしまってるような気がするが。
コスチュームがダサすぎる
コスチュームがダサすぎてなんとも。。。
それなりに気軽に観れていいかな。
結構低年齢層向けな気がした。
それは置いておいて、変身前と後の主人公の性格が変わりすぎ。
ビリーの時はなんか暗いのに変身するとノリノリになっちゃう。
スーパーパワーに浮かれちゃう子供というのは分かるけどなんか違和感。
シャザムの髪型もやだなー。
ビリーがお母さんに捨てられて、ずっと探しててそれが原因で暗いのに
お母さんがビリーを捨てた理由に言及されてないけど次回作で解明
されていくのかな?それがなかったらビリーの設定微妙だよね。
スーパーマン次回作で出てくるのかな?
安定のクオリティ
ヒーローものの王道ですね。戦隊もの?だったのは意外でした。知らなかったので。知らないからこそ楽しめました。続編あるのかな?
悪くは無いけど
スーパーヒーローにしてはビジュアルがなあ(((^^;)あの、顔ではなかなか憧れしづらいぞ。DCコミック原作だから忠実なんだろうけど最後までカッコいいとはならなかった。コミカルなストーリーはBGMと相まって悪くはなかった。特にシャザムって分裂できるの!ってちょっとした驚きもあったから。スーパーヒーローものではなくコミカルな変身物として楽しむのが一番かな。最後のシーンは改めてDCなんだなと感じさせてくれた愉快、愉快。そういえばMCUに比べてDC側には今までシリアス一辺倒なヒーローばかりでユーモアが足りなかったからこれは、これでアリなのかもね。バランスかな。今後ジャスティスリーグにどうからんで来るのか楽しみです。
コメディ色が強いのは良いが、主人公が「共感」しづらいキャラなのはマイナス
軽い娯楽作としては良い。
コメディだけど、
家族と成長がテーマで、
里親やティーンの結婚出産の問題提起もある。
でも、主人公が共感しづらいキャラに感じたのは私だけだろうか。
それが本作の、ツライところ。
共感できないヒーローの成長物語なんて…
彼より相棒の杖の少年の方が共感出来るし、だからこそ杖の少年他、家族がヒーローになった瞬間が盛り上がるポイントだろう。
続編がどうなるか?
まぁまぁ
MCUになかなか届かないけど、これはこれで面白い。
ヒーロー好きには響くストーリー
少年の気持ちを忘れない大人に、深く刺さります。
あまり期待せずにみたのですが、
思ったより面白く、特に終盤のヒーローアッセンブルシーンは、
いい意味で裏切られました。
事前情報を控えて観たら、シンプルに頭も使わず楽しくエンターテインメントを受け取りました。
良作です。
全299件中、1~20件目を表示