シャザム!のレビュー・感想・評価
全308件中、201~220件目を表示
シャザーム!
割とサクサクと話が進んで中だるみもなかったし楽しく観れた( ^ω^ )
スーパーヒーロー映画のパリエーションとしては、本来子供が憧れるべき存在であるヒーローに子供自身がなれるという夢展開モノ
ただ本来描くべき、能力を試すシーンをエピソードではなくややダイジェストよりにまとめてしまった印象があったり、マッチポンプでバスを救出したシーンが象徴的であるように、子供が直面して解決する案件じゃないのは…変身後のシャザムの姿が大人だからなんだよね
いや大人だからってのは原因じゃなくて、作品的方向性の問題として"子供のごっこ遊び"ではないという明確な線引きでもあり、でも内面はティーンネィジャーというギミックとのバランスの妙を活かしたかったんだろうけどそこはイマイチかな
原作とか読んでないので勝手な事を言わせてもらえば、子供同士のあれやこれやのしょうもないトラブルに外見が大人のシャザムが首をツッコむようなエピソードをもっと集めてほしかった
もうね、いきなりわかりやすく強盗に銃で撃たれて平気。試しに顔を撃たれても平気。ですからね…
なりたての初心者ヒーローではあるけど、結果的に"子供が変身してる"というメンタリティのリアルさとはかけ離れてしまった
困ってる人がいたら助けるというヒーローの資質はクライマックスの観覧車のシーンでは既に示されていて、ラスボスとの彼我戦力差は既に痛感しているのに戦う事に躊躇がなかったり、シャザムになった時のトークが、口調は確かに子供っぽいけど変身する前はそんなキャラだった?みたいなのはあるけどしょうがない
シャザムのチカラを杖を介して義兄弟に分け与えてみんな大人になるとかほんといいぞもっとやれって感じでした( ^ω^ )ここ一番面白かったです
スーパーマンのチカラを子供がもったら?というコンセプトがあるとは思うけど、今回の映画のテーマ?として、信頼、絆、あたりを思い浮かべる
そして少なくともシャザムは孤独ではない
続編あるなら楽しみにしています( ^ω^ )
コメディ×ヒーロー
クソガキからクソガキへ
大人も子供も楽しめる
退屈
楽しめはしました
ベクトルはだいぶ違いますが、マーベルのデッドプールのような悪ノリ中心の一本。シリアス度の高いDCにこんなゆるいヒーローがいたことにまず驚きです。
問題児な主人公の成長物語としても、新米ヒーローが自覚を持つ話としても、基本はおさえていてそれなりに楽しめはしました。
しかし、力に覚醒するまでがやや中弛みしてるのと、ラスボスとのバトルがかなりカタルシス不足。
特にバトルは、DCヒーローにありがちな「万能キャラ→みんな同じような戦い方しかしない」というパターンを、狙ってやってんのかと思うぐらいに踏襲。変身時の稲妻や変身解除でピンチを乗り切るところがオリジナリティではありましょうが、正直言ってインパクトに欠けます。
長所と短所がはっきりしていて、それを最大限に生かすマーベルに比べると、DCはここがまだまだですね…
とまぁ不満は多いですが、深く考えずクスクスするファミリー作品としては問題ない水準だと思います。
アクアマンと同じく、オマケ映像はキャストロールとエンドロールの間のみなので、トイレがヤバい人などはエンドロールに入り次第出てしまって大丈夫です(周りの迷惑にならないように!)
笑える!
誰もがヒーローになれる!
日本では某名探偵のパロディーのようなキャッチコピーや最近天狗のコメディ監督と『打ち上げ花火』でド下手だった人気俳優による吹替ばかりが話題になっているのが嘆かわしい。
そんなのが不要なくらい面白い!
まるで『ガーティアンズ・オブ・ギャラクシー』か『アントマン』か『デッドプール』などのマーベル作品のような明るさ、楽しさ、ノリ。話も痛快、単純明快。
まさかこれが、あの根暗なDCとはねぇ…。
でもDCだって、『ワンダーウーマン』『ジャスティス・リーグ』『アクアマン』とエンタメ度が増してきた。
そこへ登場したこのユニークなニュー・ヒーロー!
そのヒーローとは…
選ばれし少年が魔術師から力を授かる。
“S”ソロモンの叡知、
“H”ハーキュリーズの剛力、
“A”アトラースの体力、
“Z”ゼウスの全能、
“A”アキレスの勇気、
“M”マーキュリーの神速。
6人の神々の頭文字から取ったその名は…
シャザム!
はい、そこ、ダセェと笑わないように!
名前や見た目はアレだけど、スーパーパワーやスーパースピードの持ち主。
指から電撃ビリビリだって出せる。
空も飛べるようになる。
その他、色々試し中。
実はスーパーマンに匹敵するほどのスーパーヒーローなんだとか。
その力で世界を救う!
…アレ?
スーパーパワーを使って遊んだり、悪戯したり。
動画投稿したり、大道芸人みたいに技を披露したり。
日本のキャッチコピーはあまり使いたくないが、見た目はマッチョなスーパーヒーローでも、中身は思春期真っ只中の少年ビリー。
だって、スーパーヒーローって何したらいいか分からないも~ん!
おふざけ、悪ノリ、ハメ外し過ぎ。
本当に選ばれしヒーロー…?
『スパイダーマン』の名台詞、
“大いなる力には大いなる責任が伴う”。
力を乱用し過ぎて、あわや大惨事を招きそうに。
相棒のような友人を傷付けてしまう。
彼らと自分の身に、魔の手が迫る…。
ビリーと同じく魔術師の洞窟に誘われながらも、心の中の邪心を見抜かれ、拒まれた過去を持つDr.シヴァナ。
邪悪な力を手に入れ、復讐を果たし、シャザムの力をも狙う。
目的の為なら手段を選ばない、スーパー・ヴィラン。
でも、このヴィランも哀れでもある。OPシーンがこのヴィランのキャラ描写に効いている。
ヒーローがユニークなら、重石となるようなヴィランが必要。
マーク・ストロングの巧演は言うまでもなく。
かと言って、ビリーがただの中身空っぽの今時の少年って訳じゃない。
里親を転々とする問題児ではあるが、幼い頃に迷子になり、今も実の母親を探し続けている。
故に、新しい里親にも新しい“兄弟姉妹”にも心を開かない。と言うか、心を開きたくない。
ずっと自分の居場所を探し続けている孤独な少年。
遂に実の母親を探し出すが…、それが必ずしもハッピーエンドになるとは限らない。
そしてやっと気付くのだ。
今自分には、新しい大切な家族が居る事を。
大切な家族を救う為、少年はヒーローとなる!
コメディタッチながら、意外や熱いハートのこもったドラマ。
自分自身の成長。ヒーローとしての目覚め。ヒーローの定番もそつなく。
本作の核は、家族。
ヴィランの悪としての原動力が家族への憎しみなら、ビリーのヒーローとしての原動力は、家族を救いたい/家族を守りたい。
家族でヴィランに挑む。
それを地で行くかのように、ラストでは何と…!
ヒーローになりたい子供の夢を叶えてくれる。
…いや、誰かを守りたい/救いたいという心さえあれば、誰だってヒーローになれる!
(ちょいと正直言うと、誰が誰だか分からなくなったりもしたけど…)
なかなか迫力あるスーパーパワー・バトル。
ユーモラスなニュー・ヒーロー、ザッカリー・リーヴァイの好演。
子役たちも好演。
ホラー監督だったデヴイッド・F・サンドバーグの演出も快調。
DCユニバースの一作で、気付かないくらいのニヤリとさせるリンクネタもあり。
ラストにはあのスーパーヒーローも登場…!?
EDのオマケ映像もお忘れなく。
たっぷりの面白味を詰め込んで、さあ、魔法の言葉“シャザム!”を唱え、ヒーローになろう!
作品の面白さは★4つ。
だけど、★2つにした理由は…
地元の映画館では吹替版のみの上映。その吹替が…。
菅田将暉の吹替は『打ち上げ花火』よりかは上手くなってたが、どうしても彼の顔がちらつき、せっかく周りはプロの声優で固めているというのに…。
福田雄一の監修は自分色を抑えてはいたものの、ちゃっかり常連俳優を器用したり…。
やはりどうも腑に落ちない。
俳優やタレントがプロの声優を蹴飛ばすだけじゃなく、演出にも本職じゃない者が侵食してきたか…。
いずれレンタルで字幕で見たら、★4つに訂正します。
※8月25日、レンタルで字幕で再見。
レビュータイトル変更と採点★2から★4に改正。
設定は面白いけど・・・
今週末へのカウントダウンへの緊張をほぐすつもりでリラックス鑑賞^^!
面白いけど、同じようなシーンばかりで観てて疲れましたが・・・
終盤のもしや!?と思ったシャザムレンジャーには、やっぱりって感じで^w^
エンドロール中には、彼の姿もあり続編ありきのラストでしたが、厳しいかも!?
私的には、エンドロールネタそのものを映画にした方が、面白い!って思いました。
暇ならどうぞって感じの☆3つ
ヒーローとヴィランの違い
王道なストーリーでありながら、ヒーロー映画あるあるをコミカルに描いててとても面白かったです。
ヒーローのビリーは幼少期に母親とはぐれてから色々な養家先を転々としている。
ヴィランのシヴァナは親父と兄貴から見放されている。
どちらも孤独な環境でありながら、魔術師によるテストを受ける。
場合によってはどちらに転んでたか分からないところが丁寧に描かれていたと思います。
ヒーローの力を与えられたはみ出し者のビリーが、初めて他者と向き合うようになって真にヒーローとして生まれ変わる展開は王道ですがグッとくるものがありました。
コメディ演出が効いてて、シリアスに傾きそうになると抜きの笑いが入ってて良かったです。
と思いきやいきなりビクッとするシーンもあり緊張と緩和だなーと思いました。(血が足りない気がしますが)
オマージュネタとして分かったのは、『ビッグ」のピアノくらいですがもっとあったように思います。
最後まで席を立たない方が絶対良いですから気をつけて!
コミック既読でも未読でも楽しめるバランスって大事だと思う。 アクア...
早く大人になりたい!
DCらしい作品
全308件中、201~220件目を表示