劇場公開日 2016年5月21日

  • 予告編を見る

海よりもまだ深くのレビュー・感想・評価

全231件中、161~180件目を表示

3.5アレしてアレなアレ

2016年6月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

安定感のある俳優陣なので見やすい。
母子父子の関係を丁寧に見せていくのはさすがだなぁ、と。
樹木希林や阿部寛の演技も良かったんですが、池松壮亮の抜けきった演技も良かった(笑)
海街Diaryの監督なので、安心して観てました(笑)
映画館でゆったりと観たい映画です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ワイナオ@フロワク@映画おじさんの風呂が沸くまで

4.0誰もがなりたかった大人になれるわけではなく、成功できるわけではない...

2016年6月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

誰もがなりたかった大人になれるわけではなく、成功できるわけではない。母親が、勤勉な子にしたいと思っても、子供は思うようにはならない。けれども、どんな子供でも、親は、かわいいと思って、受け入れる。自分も、もっとこうなりたいと思って、努力しても、なかなかなれないこともある。一番でなくても、立派でなくてもいいんだよと言ってもらっているような、温かい作品だと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆっくり

4.5全てが「自然」

2016年5月31日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

演技しているんだろうけどしていなさそうに見え、観客にそう感じさせる演技を俳優から引き出しているのは、監督の力量だと思う。

樹木希林のオーラは神がかっている。
会話中に会話する、動きながら会話する、それをやってくれる大ベテランの凄み。これだけで観る価値がある。

真木よう子も上手い。特に台詞を言いながら眼の表情を変えていくのが凄い。
演技そのものが美しく、こういう女優が日本にいるのかと驚いた。

阿部寛も相変わらず素晴らしいのだが、この役にしては地黒なのか肌が黒すぎる気がし、また顔が濃くて姉とも似ていないし、見た目で最初から違和感を感じてどうもしっくり来なかった。

リリー・フランキーと興信所の若い男も良かったが、事務の女の子は特段見せ場がないのに妙に綺麗だった点は疑問。

また細かい点だが、私は「父さん」「母さん」という呼び方が嫌いである。
「お」を付けるべきである。

些細な点から0.5マイナスしたが、十分満足。
これこそ日本人の映画だ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
shadow-81

3.0比べてしまう

2016年5月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

樹木希林さんってほんとうに素晴らしい女優さんだなあと改めて思います。
だれだってちょっとは自分と重ねながら、親のことや子供、家族のことを考えながら観ちゃう映画ではないでしょうか。
生活感とかほんとうにリアルで、面白いのに、やっぱりどうしても是枝監督の他の作品と比べてしまうのです。
でも見終わって、ふわっとじわっとあたたかいきもちにさせてくれる映画です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
わたなべばう

4.5なりたくない大人にだけはならないでおこう

2016年5月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
りゃんひさ

5.0ありだと思う

2016年5月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

何も変わったこともない普通の日常だけど、ありだと思う。
ほとんどの人の人生はこんなもん。
だから安心する。

樹木希林さん、すごい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
wipa

2.0しみったれた話し

2016年5月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

何処にでもありそうな
しみったれた話しで
退屈極まりなかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
西国くん

3.5そっと背中を押してくれる作品

2016年5月29日
iPhoneアプリから投稿

何か大きな出来事が起きるわけでもなく、日常の一コマを切り取ったようなお話。ただ、そのような日常を描いているからこそ、みんな、納得いかないことや諦められないことなど、自分の気持ちと日々帳尻を合わせながら生きているんだということが感じられる作品だった。
阿部寛演じる良多の「わかった、わかってた…」という台詞に、そろそろ前に進まなきゃという、そっと背中を押されるような作品の優しさを感じた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぼのぼの

5.0凄くいいこと言ったんじゃない?

2016年5月29日
iPhoneアプリから投稿

是枝裕和はもう傑作しか撮れないという境地に達したのかもしれない。「誰かの過去になる勇気が必要」「幸せは何かを諦めないと手に入れられない」などなど…こんなにも名台詞を連発する作品を私のような凡人が自分の言葉で感想を言うことすらおこがましいというもの。普遍的傑作

世界でも評価される巨匠の人間ドラマという枠組みとしても素晴らしいんやけど単純にコメディとしてめちゃくちゃ面白い。樹木希林は現状世界一のコメディエンヌなんじゃない?笑った笑った笑った。劇場はおっちゃんおばちゃんの笑い声で包まれとった。こんないい雰囲気で映画観たのは久しぶりだったなあ

なぜこんなにも名台詞を連発できるのか?と考えたけど台詞の緩急が一つの要因かなと思う。是枝裕和といえば「アレ」やけどまったく説明的でない自然な(ともすれば気の抜けた)会話を積み重ねながらここぞというタイミングで金言が発される。上手過ぎる

それにしても樹木希林が「幸せは何かを諦めないと手に入れられない」と言った後の「今凄くいいこと言ったんじゃない?メモしときなさい」は凄かったなあ。「照れ」まで見せられたらもう完璧としかいうしかない

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ヒートこけし

5.0感じる映画

2016年5月29日
iPhoneアプリから投稿

団地、樹木希林、西武線、バカ息子
どこにでもある日常な感じで、とても懐かしい感じがした。
直接的にはあまり多くを訴えてこないが、行間での訴え方がハンパない。
鑑賞後も色々と考えさせられるきっかけを与えてくれる。

自分の祖母もあんな感じだったなーって懐かしく感じる。シャキシャキしてて、子ども思い、かつツッコミは割とするどい。おどける。

天気の良い日の撮影で目にも優しかった。
あのバカ夫じゃ、とても復縁なんて考えられないだろうけど、ホントは今も好きだという事もよく分かる。小説のことを彼氏に聞くシーンとか。

樹木希林の演技はもはや神の領域(^^;;語るまでもなく。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ダモ

4.0笑えて、泣けました。

2016年5月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

お客さんの年代は高めでした。
主人公の年代と近ければ、最初から笑える場面がそこかしこにあり、笑えてリラックスして観られました。
阿部寛さんは好きな俳優ですが、ラブシーンは見かけないように思います。
阿部寛さんの新天地を期待したくなりました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
moo\(^-^)/

1.5名演なれど名作ならず

2016年5月29日
Androidアプリから投稿

阿部寛のクズ夫ダメ父ぶりは、見事にむかついた。
樹木希林のバカ息子を溺愛する姿も、この上なくうざかった。
この2人に関しては申し分なく、感服した。
但し、それだけだった。
心は寸分も動かなかったし、微塵も染みなかった。
ありがちな日常を淡々と描かれても、鈍感な私には何も読みとれない。
もう書くべきこともない。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
みみず

3.5是枝監督お得意パターン

2016年5月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

海街〜に比べると随分地味な作品だが是枝監督お得意の家族や親子といったテーマを相変わらずのリアリティをもって描く。
40を迎えた小生には子供にせよ親にせよ妻にせよ、近親感のある描写が多く身につまされる思い。
樹木希林の演技はもはや怪物。
清瀬の団地、西武池袋線もいい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
しんさく

1.5怪演 樹木希林

2016年5月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
かぴ腹

3.0期待し過ぎたかも。。。

2016年5月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

これまでの是枝作品が好きだったので、期待して鑑賞。
が、期待し過ぎたのか、今までの作品ほどは心に染みなかった。

でも、樹木希林の演技は際立ってたし、阿部寛の演じるダメ息子っぷりはハマってた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぽんぱる

4.0タイトルとかぶりますが…

2016年5月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

何のことない会話がずっと続いて行く2時間です。テレビドラマならいいけど、みたいなコメントもありましたが、出演者の世代、例えば、良多姉弟(阿部寛、小林聡美)や淑子(樹木希林)の世代じゃないと共感できない部分多々あると思われます。音楽鑑賞会後に分譲組と賃貸組が帰って行くところの描写など時代背景込みで秀逸です。それにしても樹木希林さんの自然な演技は日本一、いや世界でも右に出る役者さんはいないんじゃないかと思います。出演者の皆さんそれぞれが実にいい味を出しておられ、いつもながら是枝監督作品は感心させられます。真悟役の吉澤太陽くんの自然な演技も他のベテラン陣に決して負けてませんでした。これからが楽しみです。浅そうで実に深い映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
marimariパパ

4.0ハッピーエンドばかりが人生じゃない

2016年5月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

単純

ほろ苦い現実を受け入れながら人生は続いていく。でも、母親の愛情って本当に偉大やね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
つなやん

4.5樹木希林

2016年5月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

とにかくキャスト陣が良かった!!特に樹木希林!彼女の演技は本当に世界一だ、と思える本当に良い映画でした。内容は是枝イズムがふんだんに入っていてしみじみと出来る内容。あんなダメ男にはなりたくないなーと 笑。泣ける、というよりは考えさせられる物語でした。真木よう子、小林聡美、池松壮亮、中村ゆりら共演陣の演技も冴えていて見ごたえがありました!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
canmore

5.0すごく染みる

2016年5月27日
iPhoneアプリから投稿

なんですかね。
ヤバいっす。

最初の20分くらいでもうじんわりきちゃうんですよね。
ふとした時に涙が込み上げてきてしまう。

よかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
アリンコ
PR U-NEXTで本編を観る