劇場公開日 2016年4月8日

  • 予告編を見る

ルームのレビュー・感想・評価

全260件中、81~100件目を表示

4.0未来を信じて生きて

2017年6月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

この手の犯罪の残酷さに怒りがふつふつと沸く。過去を脱け出しても、その先には恐らくいくつもの至難が待ち受け、その度に振り返りたくない過去を思うことになる。それでも、未来には良いこともたくさんあるはず、乗り越えて幸せになってほしいと心から願わずにいられない、そんな映画だ。小説をずいぶん前に読んだが、あちらは脱出後の話がもっとあったような気もするが、よく覚えていない。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Sheeta

5.05歳の息子

2017年6月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

私にはちょうど5歳の息子がいる。
先日も、しょうもない事で怒鳴りつけてしまった。
この映画をみると、その怒鳴った事が、彼を傷つけていること、そしてその経験を含め彼の個性や世界を構築する一部になってしまうのだ、と考えてしまう。
非常にいたたまれない気持ちになった。

息子にもっと優しく接していきたいと思う。

この映画を今の時期に観れた事は、掛け替えのない経験です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
サケビオース

4.0悲しい

2017年5月27日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

結局どうして二人が捕らえられたのか、作中に描写はないけど、特に不満には思わなかった。解放された後、また捕まるのではないかと内心ドキドキしながらラストを迎えた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ツン子

3.5ジーナ・ローランズww

2017年4月25日
PCから投稿

泣ける

知的

幸せ

金メダル!
なんも言えね~・・・。

劣悪な環境?親?正義?神?はー?でもこの子には、ちゃんとハローグッバイを言わせる。
と38スペシャルを撃ちまくるジーナ•ローランズを思い出した。
80年代の売りは[自分の子供ではないのに命を懸ける女]の男前振り。
2016年は[父親も私、と命を懸ける母親]の女前振り。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
蛇足軒瞬平太

3.53.4

2017年3月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

監禁された親子が何とか脱出して、幸せになるはずが。。

「部屋」から出られないなんてかわいそう、なんてのはとんだ勘違いだってこと。

うまく言えないけど、もしあのままジャックが「部屋」の中で死んでも、それしか知らないジャックは不幸では無いということ。

同じようなテーマの本や映画はたくさんあるし、わかりやすかった。

でも、感動させようとしてる感じがやだ。
あとジャックの吹き替えの声が高すぎてやだ。途中から字幕で観たけど結局同じような声だった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
onaka

4.0重い話だけど最後は前向きに

2017年3月20日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

泣ける

悲しい

怖い

かなりヘビーなお話で見てる途中バッドエンドにならないかドキドキしましたが、ラストは後味悪くはならなかったので良かったです。
こういう事件は時々ニュースで目にしますが本当に恐ろしいことです・・・。
子役の子がとても可愛く、ピュアな子供の視点に救われます。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
七尾

5.0子役には勝てない

2017年2月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

怖い

17歳のとき、誘拐・監禁された母(ブリー・ラーソン )、犯人との間に生まれた男の子が5歳の誕生日を迎える。
前半は犯人からの逃亡劇で、手に汗握るスリリングな展開。
そして後半は社会復帰しようともがく親子の苦悩が、涙ながらに描かれる。
離婚した両親のうち、父親のあからさまな態度が社会の目を象徴している。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
いやよセブン

4.5よかったです

2017年2月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2016アカデミー作品賞ノミネート

アカデミー主演子役賞を俺が勝手に贈る。
シチュエーションは、「白い沈黙」ばりの忌むべきものだが、それだけに純真なる子供が際立つ。特に、時折はさみ込まれる独白が静かに広がっていく。

もう一度、部屋へ行こうよ。
閉めたいの? ううん、いやだ。
さよなら、椅子1号…
ママもさよならして。

すごい。凄すぎるよ。見ればわかる。この会話がどれだけ旅立ちであり、救済であり、生まれ育ててくれた場所への愛情か。そう、部屋はけっして悪くない。

感涙!

無関心••3••好
並••3••凄 別世界
無••••5涙/無1••••固ゆで
無••3••社会派/大衆•2•••狂信
満喫/紹介
俺の満足度 80点
作品賞可能性 80%(とらなかった)

コメントする 7件)
共感した! 16件)
CB

5.0何度も泣けた

2017年2月12日
PCから投稿

前半はずっといやな気持を抱えたまま「観なきゃ良かった」と後悔。だが後半に行くに連れ、名シーン、名セリフがどんどん出てきて引き込まれる。登場人物それぞれの思いが痛いほど伝わってきて何度も泣けた。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ボケ山田ひろし

4.5終わりと始まり

2017年1月30日
iPhoneアプリから投稿

素晴らしい。
おっぱいを吸って、おっぱいが出なくなるように。
ジャックの世界がはじまって、幕が下りた。
部屋にいる時より、外の世界の方が、2人は疲れちゃう。
世界は外であり、自分たちは部屋にいた。
それでも、これから味わう2人の苦悩はきっとパンケーキよりも甘くて美味しい。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
てつ

4.0部屋、という空気と少年の表現の力。

2017年1月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

閉鎖的空間を舞台にする映画はよくありますが、また捉え方が変わるんだな、と。

とにかく主人公の男の子。
外に出た時のあの顔が目に焼き付いてしまった。表現としてキラキラと光って見えました。
もうこれが感想で十分だと思うw

コメントする (0件)
共感した! 3件)
スパイク

4.0へやにさようなら

2016年12月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

たった5年、されど5年。
へやですごした人生からの卒業。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
上みちる

4.0ブリー・ラーソンにお手上げ

2016年12月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

難しい

ブリー・ラーソンいいわー。
『ショート・ターム』を観てちょっと経った後にこの映画を観たので、もうブリー・ラーソンに釘付け。
あの素朴な女を演じさせたら最高にどこにでもいそうな女になる女優No.1です(私の中で)。

物語は拉致され監禁されている部分は短く、逃げた後の描写がメイン。
今までは監禁されてる部分の描写の映画は多かった分、この犯罪に巻き込まれた人の「その後」がメイン。

きれいごとだけではいかない「その後」はとても興味深いものだし、接し方やメディアの在り方等考えさせられるシーンは多々あった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
まえじー(★は全部5にする)

3.5おはようとさようなら

2016年12月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

監禁されていた部屋から脱出する前半と、社会に復帰する困難を描いた後半。雰囲気は違うが、どちらもよかった。
監禁時代の話はあまりきつくならないよう配慮がされていた印象。部屋から出られたけど、両親が離婚していたり、お金の問題が存在したり、現実的な問題が山積み。それでも前向きなラストだったのは救いだ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kenshuchu

3.5子供が育てる

2016年12月7日
Androidアプリから投稿

前半の脱出劇がメインかと思いきや、
脱出後の子供の成長が描かれていて
よかった。
広い世界、じいちゃんやばあちゃん、
犬、近所の子供。
少しづつなじむ子供に、母親が変わって
いく。
純粋な子供に育てられているのは親の方
なのかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
レイは!?★

4.0映画自体はよかったけど全体的に暗かった。

2016年12月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

最後の最後まで暗くてもっとジャックに世界には色んなものがあるんだということを教えてハッピーに終わるのを期待してたのにあの終わり方だと、、、

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いでだいお

3.5めいちゃんと。実話をもとにはしつつも内容は大分ズレてる。結構綺麗に...

2016年11月27日
iPhoneアプリから投稿

めいちゃんと。実話をもとにはしつつも内容は大分ズレてる。結構綺麗に書かれすぎてる気がした

コメントする (0件)
共感した! 0件)
sdfghjkl

5.0この上ない美しい映画

2016年11月26日
iPhoneアプリから投稿

この作品は一見すると、監禁された少女とそこで生まれた子供との、特殊な環境下での物語であるように思える。
しかし、そこで描かれるのは普遍的な親子の物語であり、幼年期から少年期への成長の物語である。
少年の時に、あんなに狭い部屋ではないにしても、自分がわかる限られた空間こそが世界そのものだった、と言う記憶はないだろうか。それを想起させ、とても切なく心温まる気持ちになる。
最後に、部屋に戻って改めて観たときに、自分はなんと狭いところにいたんだろうと思うところが面白い。部屋の一つ一つのものにありがとうと感謝、と同時に別れを告げる。彼の成長として、この上ない描き方に美しい映画を観た気がした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
夢見る電気羊

5.0話の設定を見たときに1つの部屋の中でずっと住み続け、生き続けられる...

2016年11月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

話の設定を見たときに1つの部屋の中でずっと住み続け、生き続けられるのかと想像しただけで考えられなかった
その中で生まれ育ったジャックがすごい純粋で
子供を使って脱出しようと思うところがすごい
母子の再会のとき感動!涙でる!
テレビのインタビューのときの子供の幸せを考えたら病院とか孤児院の前に捨てる方がよかったのでは、確かにとも思うけど、大事な子供をそんなすぐに捨てるなんてかんがえられないし、どっちが幸せかなんてはっきり言って分かんない
ルームは見ててつらく苦しいときが多いけどそれでもこの映画を見たことはこの先ずっといいと思う

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ふゆ

3.5ニュースのその先

2016年10月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

僕らがテレビで見るニュースでは犯人が捕まりました。そこまでしか分からないけど、被害者やその家族がそこから再生して行くことの大変さと、事件の解決などないと言う事が丁寧に描かれていたと思う。

狭い部屋での生活。そこから抜け出して、幸せなはずが何か居心地が悪い。
自分は被害者のはずなのに子どもにとって間違った選択をしたかのように責められ、自分の気持ちを分かって貰える人もおらず、両親は離婚し現実を受け止められず…と、犯人が捕まって「あぁ良かった…」なんて簡単に片付く問題じゃないんだなと、これからニュースの見方が変わるような映画だった。

7年も監禁され狼狽する母親の気持ちはとても分かる、あんなに地獄のような生活だったにも関わらず、息子と2人だけの方が幸せに感じだしたのではないだろうか?
命を絶とうとした事も自分勝手とは思わなかった。
全編暗いトーンだけど、息子の純真さが救ってくれる。子どもの純粋無垢な心に救われ、少しずつ適応して行く力強さに心が温かくなった。
子どもにとっては場所ではなく親と一緒にいる事が大切と言う演出も親としては確かにそうかもなと思った。
演技もとてもリアルでちょっとした仕草も本当に初めて世界を知ったかのようで素晴らしかった。

ラストカットには部屋から出て想像の世界から現実へ2人で前に進もうという意味が込められてると思うのだけど、それと同時に再生への困難な道を暗示してるようにも思えた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
奥嶋ひろまさ
PR U-NEXTで本編を観る