劇場公開日 2016年10月15日

  • 予告編を見る

何者のレビュー・感想・評価

全454件中、421~440件目を表示

1.5何者

2016年10月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

豪華メンバーですが、題材が、題材なだけに年寄りには、入り込めなかったです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
yasu

4.0良かったです。

2016年10月16日
Androidアプリから投稿

原作未読です。
私はとても面白いと思いました。
皆誰かに自分を認めてもらいたくて、必死になって自分を守っている姿は、とてもリアルで刺さるものがありました。
ツイッターや舞台を使った演出も私は好きでした。
時間軸が分かりにくかったので☆4つです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
かにお

1.5出演者が豪華なだけにいまひとつ振るわない感。しかし後半の佐藤健のツ...

2016年10月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

出演者が豪華なだけにいまひとつ振るわない感。しかし後半の佐藤健のツイートには笑わせてもらった。共感はできた。仲間意識とか、集団と個とかは人によって考え方が違うだろうけど、そもそもツイッター含めたSNSは、他との繋がりとかを求めてしているものなんじゃないんかな?とは思ったり考えさせられた。ただ、映画としては単調で抑揚はあまりなかったのでこの評価。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あーちゃん☻

3.5共感

2016年10月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

他人を上から目線で評価する事で、自分が立っていられる。見透かされた気持ちで苛ついてます、

コメントする (0件)
共感した! 0件)
やまのもと

5.0納得

2016年10月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

130本目。
リアル。
面白かった。
特に脚本がいい。
名前見てあれっ?三浦大輔!
ポツドールだっけ?
作品観た事ないけど妙に納得。
演劇畑の人は、妙にリアルな作品を作ったりする。
納得。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ひで

0.5ここ3年で最悪の映画

2016年10月16日
スマートフォンから投稿

キャスティングと予告に期待して見に行ったけど、本当に最悪の映画だった。脚本も演技も全てひどかった。あんまりどの映画を見ても良いところを見つけることができるタイプなのだが、この作品はそれすらできないほどだった。

原因はいくつもあると思うが、そもそもいつの頃の就活だよとか、ツイッターの話も数年前のもので、中身にリアリティがない。佐藤健くんの演技も序盤からやなやつ感を出しすぎで、後半のネタバレも想像通りで何も起承転結がない映画だった。あとは場面転換での暗転を多用したり、中途半端に時々描かれる劇団を引用した構成など、監督の力不足が目立つ作品だった。

たまにこの映画を高評価している人がいるので、驚いたらほとんどが捨てアドのステマか、演者のファンかという感じでそりゃそうだわなぁと感じた。
キャスティングからも、原作からももっとできたであろうに、、、ここ数年でダントツの駄作だったので、書いてしまいました。

コメントする 2件)
共感した! 0件)
ももんがーど

3.5人間ドラマ

2016年10月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作に対してわりと忠実で、原作の中の人物を素敵な役者さんたちが可視化してくれた、そんなイメージで見ていました。

自分の存在意義を作るために、誰かを蔑む。どうしてもある人間の悪い部分が、現代のSNSを使ってうまく描かれていました。

誰も悪者じゃない。
それぞれ一生懸命生きてるだけ。なのに。

自分を投影したくないけど、自分はどんな人間なのか客観的に見てみるいい機会になると思います。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
つくし

4.0リアルさにザワツク

2016年10月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

皆の演技が素晴らしく、見入るばかりでした。

いや、就活ってこんなにザワツクものだったのか?
自分の時と考えて、いろいろ考えてみた。

例えば、タクトの内向さは、どこから来るんだろう。
自分を人と比べて、安堵感を得る。嫉妬もある。 そこから向上心も生まれる? 生まれない?

ところで、後半の追い込みは、なかなかでした。

結果、最後までザワツク自分がいました。(笑)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Nobito

4.0現代の闇

2016年10月16日
iPhoneアプリから投稿

就活、恋愛、人間関係、現代の若者の葛藤がとてもリアルで面白かった。
出演者の演技も上手で、すぐ世界観に引き込まれた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ドラキー

4.0リアル

2016年10月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ももんが

4.0ナニモノ

2016年10月16日
スマートフォンから投稿

悲しい

怖い

見た後に心がザワザワすることになる映画。私自身が作品の中の若者たちと年齢が近いこともあり、出演者に自分自身を重ねたり自分の周りの友達を重ねたりと、洋画やアニメ映画ではなかなかできない楽しみ方をできた。全員美男美女というのを除けばここまでありそうなリアルを描いている作品も最近にしては珍しく見に行く価値はある。私は男友達四人と見に行ったのだが、映画が終わったあとの就活、SNSへの意識の変わり方はけっこう大きな物があった。しかしこの映画のいいところである、リアルさは、付き合いたてのカップルや、付き合う前の二人などには、少しきついものであるかもしれない(笑)
何者を、カタカナでナニモノ、にすると少しイヤらしいくらいの会話ができる余裕がない男女は二人で行かないほうがいいかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
らいあん

2.0やや物足りない┗(-_-;)┛

2016年10月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

う……ん。就活をこれこら迎える、高校生、大学生がみるといいかな

コメントする (0件)
共感した! 0件)
かえるちゃん

4.0んー

2016年10月16日
iPhoneアプリから投稿

最後の終わり方がちょっと元足りない感じがしました。
でも、最後の方の急展開は面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
漫遊

3.5何者?答えはない。

2016年10月16日
スマートフォンから投稿

悲しい

知的

難しい

この作品は、大学3年で就活がもうすぐ始まる私にとって 痛い 映画だった。いつ頃から大学生はそうなのかわからないけれど、みんな奥底でお互いを馬鹿にしてる、下に見ている。私も例に漏れず、悲しいけど、否定したくなるけど、そう。それは、自分を「何者」かにしたいからだと思う。就活生になれば余計に悪化する。急いで自分を「何者」かにしなければならないから...そんな葛藤が繊細に描かれていたように思う。結局この作品から答えは出されなかった。でも、それは当たり前に思う。答えはないから。だから結局痛かろうがなんだろうか、進まなきゃいけないだと私は受け取った。受け取り方はそれぞれだと思う。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Riko

3.0観終わったあとの会場に、「?」が浮いているのが見えました(笑)高校...

2016年10月15日
Androidアプリから投稿

観終わったあとの会場に、「?」が浮いているのが見えました(笑)高校生が多かったからかな?就活したことない人は共感できないのかも。
CMで唱っているような[騙された感]は大したことないので、大どんでん返しを期待している方には物足りないかも…

ざっくり言うと、
・就活生の妬み嫉み、
・精神的安定をSNSに依存する現代人の様子、
・就活や採用試験のリアルな描写
…などがうまく描かれていました。

ちなみに登場人物ほぼ全員イタイ奴です(笑)特に主人公のタクト君が顔イケメンだけど絶対に好きにならないわコイツってキャラで一番嫌いでした。佐藤健さん、あんなにカッコいいのにそう思わせない演技…さすがです!!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ちゃんるー

4.0結局何者なのか…問題はそこじゃない

2016年10月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
映画が好きです。

3.0忘れらんねえよ

2016年10月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Miyu

5.0#何者 いいじゃん!

2016年10月15日
iPhoneアプリから投稿

面白いです。
邦画には辛口な方ですが
これは造りもストーリーもキャストも当たり!
中田ヤスタカ、米津玄師の曲も良かった
何と言っても佐藤健の腹グロで内向的なダサさが
上手かった。
キャストに下手な人がいなかったのが何より
でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
The music

3.5就活あるあると、意地の悪いミステリー。もっと意地悪い路線でいったら...

2016年10月15日
Androidアプリから投稿

就活あるあると、意地の悪いミステリー。もっと意地悪い路線でいったらいいのに。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
388

2.5残念

2016年10月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

最後の落としどころが原作と違う見解で、結局何が言いたいの?という感じ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
みっき
PR U-NEXTで本編を観る