劇場公開日 2016年10月15日

  • 予告編を見る

何者のレビュー・感想・評価

全452件中、381~400件目を表示

1.5笑われない生き方ってあるのか

2016年10月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映画がつまらなかったと椅子に座りながら批評する私たちも、この映画は観察者だと暗に批判しているところが面白かった。
泣ける映画でもないのに音楽と脚本がゆっくり単調で退屈な映画となってしまっているのは残念。原作に忠実にやっていて、登場人物も場面展開も多かったので入り込めなかった。

キャストの中では菅田将暉と有村架純に一票。
個人的には佐藤健の見せ場があまりなかったのが残念だったな。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ツン子

3.5文系の就活

2016年10月17日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ca

3.0リアルで痛い

2016年10月17日
iPhoneアプリから投稿

自分は数十年前に就職しているが、就活する若者を見ていて、どきどきしてしまった。

就職という、自分の居場所、あるいは、存在価値を求め、自分の理想と現実に挟まれながら、進む姿がリアル。
そして、結局は自分のことが大事という、リアルな痛みを感じた映画だった。

しかし、同じ場面が出て来て、時間がわかりにくかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Mac

4.5怖い

2016年10月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

興奮

とにかく人間の裏の部分があらわになりとても怖い!そんな作品〓︎
表情だけで心情を表現するなど役者の演技力が抜群!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
たかっちょ

4.0背筋伸びた

2016年10月17日
iPhoneアプリから投稿

あまり邦画を観ない私にとって久々の傑作。余計なカットを省きまくったスマートな編集には好感持てます。
主人公も作品にはまってましたね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
どっぴーの

0.5平成生まれの原作者に興味

2016年10月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
akkie246

3.0リアルで共感した。

2016年10月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

単純

難しい

初めてのレビューになります。
就活生4人が、周りの人たちの称賛 批判を得ながら 就活に取り組みます。
ひとりひとり様々な感情が入り混じって その感情がそれぞれ共感できる部分とそれは違うなと否定できて その意味では面白い映画でした。
達成感もなにもない映画ですが、現代特有の社会の流れ、一人で観に行って考えさせることができる映画でした。
最後に、米津玄師によるNANIMONOの曲の入り方は最高でした!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
shirosun

4.0自分は好みですね

2016年10月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
kanade.sou

2.5拓人っぽく言うなら演出が寒い…

2016年10月17日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
xxxkk

3.5就活もSNSも関係なく人のB面描写が絶妙!

2016年10月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

これだけの今を時めく俳優さん出ててもビックリするくらい低評価レビューに??
就活生を演じる豪華若手俳優達の冴えない役作りに、淡々とメリハリなく続く日常的会話に面白みがあるかと言えば微妙。。。。^^;

が、しかし
その会話を表面上笑顔で受け止め調和協調するA面の俺・・・・
その会話を斜めから見て分析しダメ出しするB面の俺・・・

若年層は、実名登録のFacebookよりtwitterを日々利用する方が多いらしいですが・・・
本音と建前を使い分ける主人公が、何者!?ってお話でした。

終わり方もシュールで。。。え!?終わりって感じでしたが、現代事情の表裏の描写が、リアルに核心をついた良作です〜☆3.6

コメントする (0件)
共感した! 1件)
eigatama41

2.5衝撃

2016年10月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

興奮

の連続

コメントする (0件)
共感した! 0件)
mikro

2.5よくある話

2016年10月17日
Androidアプリから投稿

音楽と演者さんたちはとても素晴らしいけども、内容はいたって普通では?
驚きが無いです。

でも忘れらんねぇよ提供の曲を菅田君が歌っているところは好きです!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
エイガスキー

4.5結論大学生の就活が舞台

2016年10月17日
iPhoneアプリから投稿

結論大学生の就活が舞台だけどホントの映画の目的はSNSの書き込んだ後の今の時代の影響力を思い知らされた話になってる

有村架純と二階堂ふみ特に好きだからつい見てしまったけどある意味勉強になる映画

コメントする (0件)
共感した! 0件)
リョウタ

2.5観る人によって

2016年10月17日
Androidアプリから投稿

学生が観た場合、社会人が観た場合、そして就活中の方が観た場合でずいぶん作品の印象が変わるんだろうなと感じました。その意味では映画が本来持つべき普遍性に欠ける作品です。主な登場人物六人はそれぞれ個性的ですが、何故か全員が言葉足らずで上映後ストレスが溜まりました。

コメントする 1件)
共感した! 0件)
shioshio

3.5案外セッ◯スしているはず

2016年10月17日
iPhoneアプリから投稿

最後あたりのシーンの有村架純の「好きだったよ」がよかった
あと、大学生の同棲してるサバサバしたカップルが出てきたが、ああいうカップル程案外セッ◯スしまくっているんだよな………と余計なことを思った

まず一言、良くも悪くも桐島テイストな映画
桐島な雰囲気をムンムン感じた
あと、主人公はサークルで本気で舞台をやっているので、所々入ってくる、舞台のような表現がうまくできていて
とても面白かった

心情を読んでいくような作品なので、起承転結の結の部分まで
特に大きい出来事はなく淡々と大学生が就活でワイワイしたり悩んだりしてゆく
結の部分で少し展開が起きるが、ある種ホラーのようで恐ろしかった
自分の周りにもありそうなホラーな出来事すぎる

結局、主人公が仲間の悪口や腹黒い意見などを書いているツイッターの裏アカウントに鍵をかけなかったのは、自分のことを誰かにわかって欲しかったからだろうと思う
就活でどこにも自分を認められないので、その想いが増長し、わかって欲しい欲が増大していたのだろう
ネットって怖い!

最後主人公は面接先の会社を出てドアを開け、光へ向かって行く……
というような演出だが
この先も相変わらずウダウダ舞台のことを諦めきれずに引きずっていくような生き方をしちゃうのだろうと思った
しかし、それも人生!
そんなことを教えられたような映画だった

p.s.自分のイライラを他人へラインでぶつけてしまうシーンを見て、あるあるなので気をつけようと思った

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ケビン

2.0就職戦線異状あり

2016年10月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

「桐島、部活やめるってよ。」の原作者×豪華若手実力派共演。
校内ヒエラルキーという斬新な切り口で「桐島~」が鮮烈な青春ドラマになっていただけに、今度は就活を題材にどう見せてくれるか密かに期待していたのだが…
う~む、いまいちだった。

就活という社会の荒波に呑まれながらも自分自身を見出だしていく青春ストーリーにしたかったのか、ルームシェアで集った若者たちの本音がぶつかり合う群像劇にしたかったのか、各々抱く恋模様を描きたかったのか、何を言いたかったのか伝えたかったのかよく分からず。
本音が露となり突然サスペンスチックになったり、度々象徴的に挿入される舞台劇も何もかもシュール。

若者の生活の全てとなっているSNS。
それで知り合ったり、共有し合ったり、今じゃメールで合否の通知が届く!(古い考えの人間なもんで…(^^;)
と同時にそれは、相手の動向をさぐったり、見下しや悪口を吐き出すツール。
ネット上でボロカス言う輩と何ら変わりなく、見ていて不快ですらあった。

さらに言えば、登場人物たちが誰一人魅力無いという事でもある。
佐藤健演じる主人公なんてただのヤな野郎。ファンの方は幻滅したくなければ見ない方がいいかも。

彼らは何に苦悩しているのか。
結局は自分の保身と対人・恋愛関係に悩んでいるだけであって、誰一人就職戦線で本気で戦っていないのである。
劇中で主人公が冷笑していた如く、自分が可愛く、自分が苦悩し頑張っている所をただ見せびらかしていたいだけ。

映画は見て面白かったと言うべきものであると思っているから、なるべく見た映画は褒めるようにしている。
だけど本作は…、合わなかったな。
敢えて良かった点は、
菅田将暉の人懐こい図々しい快演はもはや十八番。
後、中田ヤスタカの主題歌。

自分も就職には大変苦労した身である。
だから本作が良かったら、自分が何者か苦悩する若者たちに、望み通りか否か別として必ず何者にもなれる、というちょっとしたエールじみた言葉で締めようと思っていたんだけど…
この映画は何者にもなれないよ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
近大

2.0うーん。

2016年10月17日
iPhoneアプリから投稿

期待して行きましたが結局何が何だかわからなくて少しガックリしました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
さっちゃん

2.5就活生がんばれ〜!

2016年10月17日
iPhoneアプリから投稿

世代によって響き方がまるで違う作品だと思います。

これが今の世代の就活事情 ⁉︎ そして人との繋がり方だとすると、本当に大変だと思いましたが…
SNSを使いこなすのも人間力が問われ、それに依存してしまう登場人物の幼さに虚しくなりました。

そして、そこにスポットを当てた作品という事もあり、結果的に「文句ばっか言ってないで自分でやれよ!」の一言で済んでしまう内容に映画のテーマとしては、スケールが小さく後味が悪く感じました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
HIROKICHI

3.5SNSどっぷり…

2016年10月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

就職活動にまつわるヤなことを列挙してて、さらにSNSと来た日にゃ~時代をピン止め標本したような作品と言えそうです。脚本監督が三浦大輔で、彼の作風がまさにそれ。なぜいちいち若者たちはダベるのか?いつもその感じが蔓延してしまうので、作中の劇団員では耐えられないのです。そのために二階堂ふみが色気をムダに振りまきながら果敢に不気味な就活生を演じるという…もしかしたら非現実な映像を観ているのかも?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ted

4.0スマホよく弄ってるなとは思ったけど

2016年10月16日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
わんだぁ