劇場公開日 2016年10月15日

  • 予告編を見る

何者のレビュー・感想・評価

全454件中、181~200件目を表示

3.0邦画はあまり観ないんですが

2017年4月26日
iPhoneアプリから投稿

怖い

単純

就活をテーマにした内容ということに惹かれ、なんとなく観てしまいました。

一見仲良しグループに見える6人組だけど、内心では妬みや嫌悪やで溢れていて、とても現代に生きる人とリンクする部分があって楽しめました。

あと音楽も良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ピロシ

3.0キャスト

2017年4月17日
iPhoneアプリから投稿

キャストが豪華でハードルあげたぶん、

内容が物足りません!残念!

気になって後で原作読みました

まんまと笑

有村架純の長ゼリフは、全部言わせてほしかったー

コメントする (0件)
共感した! 0件)
8716

2.5ツイッターこわいっていうのと、就活を控えてる自分にとっては他人事で...

2017年4月9日
iPhoneアプリから投稿

ツイッターこわいっていうのと、就活を控えてる自分にとっては他人事ではないなーと思った。少し就活の知識が入ったかも。それにしてもこういう人いるいる〜っていうのをよく再現してる

コメントする (0件)
共感した! 0件)
haruno

4.0満足

Kさん
2017年4月9日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

邦画はほとんど見なくなったけれど、飛行機でやっていたのでせっかくと思いセレクト。アメリカの大学生をやっている私は主人公たちと同じ土俵ではないが日本の大学生が抱える就職の厳しさをよく表しているいい映画だと思った。
就職活動もまたメソッドがあってそのメソッドに上手く沿える人が成功するのでしょうね。受験や学校での成績と同じように。
自分のことを1分で説明してください。ヂスカッションをしてください。
それでその人の何がわかるのだろうか。1分間で自分を説明できる人が優秀なのか。今までの人生を1分間で要約できるってどんだけ単調かつ人間らしくない人生なの。
みんなと足並み揃えて生きてください。目立つことをしないでくださいと教わってきた日本人にとって適度な特徴を見せつつ自分らしさを出して行かないといけない就職活動ってなんかもう根本から違うと思う。自分らしさを見つけることを否定された若者たちが突然23歳の段階で自分のアイデンティーを説明しろと言われても無理でしょ。
日本って本当にダメな国だな。おしまいだなってさいかくにさせられた作品。良作。大学生みんなに見て欲しい(どうせ授業出ないならこの映画だけでも見てください)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
K

1.5邦画だなぁって印象

2017年4月6日
iPhoneアプリから投稿

とりあえず叫ぶ、走る、雨に濡れる。
邦画のお手本のような、つまらない作品。
原作ファンだったのでがっかりです。
「衝撃のラスト!」のアオリも詐欺ですね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
クリスチャン童貞

4.0思い出して心が痛い

2017年3月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

就活生で色々悩み、苦しんだことを思い出させるトラウマ映画。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
とけとけ

1.5内容がよくわからん

2017年3月16日
Androidアプリから投稿

人気の若手役者を集めた映画
映画見終わった後に「え、これで終わり?」ってなった
恐らく映画より小説で読んだ方が面白いはず。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
マリモ

3.0けっきょく

2017年2月18日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
marumaru218

3.0今ひとつ

2017年2月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作を読んでみることにしよう。

原作を読んでみた。
露悪的な作家に見えて、しかし朝井リョウには、彼らに対する赦し、信じる気持ちがある。というのは、解説の文章だが、まさにここなのかな。
映画には、彼らに対する赦し、信じる気持ちが伝わる工夫がなかった。なので、若者気質を、やや露悪的に表現した話 で終わってしまったのかな。

今回の映画は原作に忠実だったわけだが、映画ならではの表現方法を試みていたら、印象は全く違ったのかもしれない。
自分の感性が足りないのかもしれないし、この文章を書いていること自体が、「何者?」なわけだが。

と素直な気持ちを書いては見たが、そもそも先に引用した解説を書いているのは、この映画の監督なのだから、やはり俺の感性が低かった、に一票だ。無念。もう一度観たら、ちゃんと 彼らに対する赦し、信じる気持ち を感じとれるだろうか。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
CB

4.0就活の経験ないけどおもしろかった!みなさん大変やねんなぁ。 退屈せ...

2017年1月25日
Androidアプリから投稿

就活の経験ないけどおもしろかった!みなさん大変やねんなぁ。
退屈せずみれました。曲もよかった。
有村ちゃんは役作りサボったかな?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kens

2.5現実は…

2017年1月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館、CS/BS/ケーブル

悲しい

現在の就活の現実が垣間見れた。
実際は本当にもっと大変なんだろうな…

コメントする (0件)
共感した! 0件)
simako

1.0どこがどんでん返し?

2017年1月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

結局みんなイヤな奴ばかりという話。
就活で気持ちが余裕ないと人の不幸が蜜で、人の幸福を喜べない。
素晴らしい役者達を揃えてまで訴えたい内容かしら?
期待したのにガッカリ(*_*;

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ちぃ

1.5刺さらなかった

2017年1月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

大学行ってないし、世代も違うのか、全然刺さらなかったーーー。残念!
演出は面白いなと思うところもあったけど。
上映終了後、近くに座っていた若者が「コレって結局、全部舞台だったって事?」と話していて吹いた(笑)それが一番の思い出かも。
それにしても2016年は菅田将暉さん大活躍でしたねー。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
yookie

4.5よく分かんないけどすげえ

2017年1月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

よく分かんないけどすげえ、すげえ、すげえ
みんなすげえウザかったwwwというか、イタかった
これほどイタく感じられるなんて日本の若手役者もまだまだ捨てたもんじゃねえな

でも、映像にしたことで最後のどんでん返しに気づいてしまったのが残念。

この作品は小説で読むのが1番良いと思われる。

朝井リョウは多分そこも計算して書いたのだろう。彼は映像にすべき作品と文字から読むべき作品の区別がしっかりついている。天才だと思う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
おっくん@今年は劇場で50本目指す

1.0なんかよく話がわからなかった。 最後も謎の終わり方だった気がする〜...

2017年1月2日
iPhoneアプリから投稿

なんかよく話がわからなかった。
最後も謎の終わり方だった気がする〜〜
とりあえずTwitterの使い方大事だなぁと思ったのと、就活は辛そうだなぁと思った。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
かな

2.5ただただ重苦しい話でした。2回見に行きましたが1回目見たときはよく...

2016年12月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ただただ重苦しい話でした。2回見に行きましたが1回目見たときはよく分からない部分が多くて首を傾げてしまう場面が多かったですが、2回目見たときはそういう事だったのかと読み取ることができました。
人間の闇の部分を主題にした作品だったので、見ていていい気分にはなれませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
うちだいのり

4.0つい最近就活を経験した私には見終わった後当時がフラッシュバックする...

2016年12月15日
iPhoneアプリから投稿

つい最近就活を経験した私には見終わった後当時がフラッシュバックするくらいガツンとくら映画でした。人間関係はあそこまで拗れないにしろ、精神的なものには共感しました。異常ですよね、あの環境。
こんなにもあの異常な環境を再現してくれるのかと思いました。うまく言葉には出来ませんがそう感じました。
ちなみに就活の必要がなかった看護師の友人は全く何を訴えたいのか分からなかったと言っていました。
最近の就活を経験しているか否かが、この映画への共感を生むか生まないかを分けるのだと思います。
私は見て良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
さあ

3.0なんだろうなー

2016年12月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

全体を通して説明するに適する言葉がない内容でした。

予告での就活がメインといった感じから一転、
人それぞれの考え方について表現した映画でした。

いろんな方向から考えるべきである。と
言いたい事伝えたい事をしっかり言えず携帯ばっか見てる人間に教えるような映画?でした笑

コメントする (0件)
共感した! 0件)
佐藤のゴハン

4.0忍者映画かな?

2016年12月4日
iPhoneアプリから投稿

●何者!っていいタイトルですね。忍者大好きだからです。

●就活の映画だけど、テーマは別にある。「大人になるってなに?」「人生ってどんなもの?」みたいな疑問の一つの答えを見つける過程の映画なのかな。朝井リョウは桐島でもそうだったな。高校生活を舞台に、人生を描く。

●菅田将暉の子犬ぶりは健在。かわいいよなぁ…一家に一匹、菅田将暉。

●しかし二階堂ふみが静かに話し出すと、怖い。ホラーかよってくらい、怖い。

●佐藤健は本当にいい役者。あの左右非対称の目が、あんなに端正な顔立ちに一抹のアンバランスさをもたらしている…

●有村架純は、丸い。

●ちょっと気になったのは、山田孝之の役どころ。とりあえず主人公に意味ありげなことをアドバイスするんだけど、核心には迫らず立ち去る。20代にして、悟りすぎだろ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ふぃじー