君の名は。のレビュー・感想・評価
全449件中、361~380件目を表示
"ムスビ"まとめるもの
新海誠作品は『彼女と彼女の猫』以外観賞済。
新海監督特有の『秒速5センチメートル』や『言の葉の庭』、『ほしのこえ』など男女のすれ違う切なさが、音楽と共に多重奏の様に響きあっていくのが好きなのと、映画解説者の中井圭さんの『アニメと敬遠している人も是非見に行って欲しい』と言っていたので公開週に観賞。
今までは新海監督の作品を面白い面白いと思って見てはいたものの、万人にオススメ出来る非の無い作品では無く、一人でこっそり見る私小説の様な印象を持っていた。
この作品までは。
今までの新海監督の作品は終始スローペースのバラードの様なテンポだと思ってたんだけれど、今回は序盤からいきなりRADWIMPSの楽曲と共にポップで小気味良いテンポに変わり、今までの新海監督作品では味わえなかった『笑い』や『疾走感』がとても心地良く、それでいて新海監督らしさは失っておらず、こんなに新海監督の作品がエンタメらしさを出せるのがとても嬉しく、そのアップデートを目撃出来ていることに興奮した。
中盤や終盤は今までの新海監督作品らしさが強くなったものの、それでもエンタメ感とのバランスの取り方は素晴らしく、終始感動しっぱなしだった。
また、作中で語られる"ムスビ"や"ほどけて捻れて絡まって一本の糸になる"って言う比喩は人と人との繋がりや、生きとし生けるものを糧に生きている繋がり、昔と今の繋がりや、瀧と三葉の繋がりでもあり、序盤の伏線が糸のように絡まり纏まって最後に収束していくこの作品の展開や、今までの作品が結び絡まって繋がり、出来たこの作品でもあると思う。
そして、"記憶が無くなっても感情が残る"と言う言葉は、東日本大震災から5年経過して風化しつつある記憶が消えても犠牲になった人々を失った哀しみ、あの時救いたかった感情はいつまでも残ると共に、救いたかったあの瞬間に救ってくれたって言う展開が、まるで犠牲者への鎮魂歌の様に紡ぎあげていて後半は涙無くしては見られなかった。
ただ、新海誠症候群なのかハッピーエンドの作品を見るのが少なかったからなのか、あの終わり方は(もちろん作品のテーマを理解しているならその終わり方以外に無いのは解ってるにも関わらず)、物足りなく感じてしまった自分が憎い…。
壮大な世界観。
初めは男の子と女の子が入れ替わるだけで、どんな話になるんだろーと言う軽い気持ちで見に行きました。
時間が複雑に入りまじり、ひとの命を救う、そしてまた出会う。そんな流れにほんとに楽しんで映画を見ることができました。
アニメは普段見ないのでとても新鮮でした!
また、楽曲のRADWIMPSの曲が映画にマッチしてて、鳥肌が立ちました!
なんか...よかったなぁ~
RADWIMPSが好きで観に行きましたが、感動しました!
リアリストの方は細かい設定や説明が、あんまり無かったのでそこに気になってあんまり感動してないような気がしました。(私の妻も...笑)ただ、イデアリスト(ロマンチスト?)の方は深く考えずありのままで受け入れて楽しめたのではないかなと思いました。
私自身、歌はもちろん映像も綺麗でしたし、ストーリーも感動しました!あんなに、登場人物に感情移入し、助かって欲しいと思ったのは初めででした。
DVD買っちゃおうかな~♪
アニメ界久々の秀作
とにかく作りが丁寧で練りこんだストーリーとディティールの設定がなかなか見事。3年のタイムラグをもった入れ替わりは、なかなか思いつかない。このストーリーは、高校生から20代の世代は心揺さぶられるに違いない。大林宜彦の名作「さびしんぼう」の感動に似たものがある。まぁとにかく見て損はないというか、もう1回見たい。
大衆にウケる話を意識した新海作品⁈
新海作品を劇場で観るのは今回で2作目
(以下長文なので飛ばしてOK)
前作『言の葉の庭』では生徒と教師の不思議な関係を描いた作品
ハッキリ言ってしまえば大衆にウケる話では無かった
しかし、今回は一味も二味も違った
これまでの新海作品が新海マニアとも言える一部の層を意識した作品だったとすれば、今回は老若男女が楽しめるストーリー、観客に受け入れられやすいキャラクターを意識して作られているのではないかと思う
このシフトチェンジが作品の運命を大きく左右したのは間違いない
公開から1週間が過ぎたが、監督も新海マニアも予想出来なかった程の大ヒット
そのほとんどが新海作品を全く知らない層によるものだった
ヒットの要因は
・宣伝のかけ方(TVスポット、神木隆之介君による番組内宣伝等)
・劇中音楽担当のRADWIMPS
・大衆に好まれるストーリー展開
etc....
これらは全て今まで作品には無かった
というよりも必要がなかったモノである
前作と比較して大規模化した全国ロードショーの為に全て用意されたのだろう
それほど新海監督にとって自信が持てた作品だったのではないだろうか
さて無駄に長く読む価値もない前置きはここまで
ここからが本題
今作について一言感想を述べると、
新海作品なのにハッピーエンドだと!?!?
エンドロールが流れる間頭の中には
(ハッピーエンド??新海作品が??ハッピーエンド!?!?あの新海監督が!?!?ハッピーエ(ry)
と言った具合に今までの話が吹き飛ぶ程の衝撃が走った
今までの鬱に次ぐ鬱エンドは一体どこへ!?
風の噂だが今まであまりに鬱エンド鬱エンドと周りから批判された為変えたのだそう
この変更は今回の作品に関してはGJと言わざるを得ない
今までのように鬱エンドとまでいかずとも、なんともやるせなさの残るエンドであれば評価も興行的にも大きく変わっていただろう
ストーリー、キャラクター、音楽は間違いなく今までの比ではない程の完成度
散々言われてきた背景描写の完成度が霞むほどに、それ以外の要素が洗練された作品になっている
ストーリーについて触れると
前半は都会と田舎に住む見ず知らずの男女が夢の中で入れ替わるドタバタ系日常アニメといった印象
後半はSF感が強くなり、怒涛の展開が待ち受けており、ただの恋愛作品等ではない事を思い知らされる事になる
少し気になったのは三葉の友人達の反応
細かく言えば、三葉(中身は瀧)が糸守町から逃げないと皆死ぬ!とおかしな事を言い出したのにも関わらず、友人2人はあっさりと信じてしまい、確証も何もないのに発電所を破壊するというぶっ飛んだ作戦を実行したのは納得がいかない
欲を言えば、友人をちゃんと説得させる為のシーンを用意して欲しかった
それさえあれば個人的に大満足なのだが、尺が足りなかったり、テンポの都合上省略したというのなら致し方ない
まとめ
総合的に完成度の高く、個人的には次世代の劇場アニメ監督として細田守監督以上の期待が持てるようになった作品だった
今後の新海作品がこの路線を続けるのか、以前のような作風に戻るのか注目したい
映像美◎、迫真の演技◎、舞台東京の必要性(?)
(ポイントで無料鑑賞です)
■映画館の大画面でミニチュア東京を見る満足感
映像が大変美しく、特に見慣れた東京を詳細に描いているのに驚いた。街のランドマークを確認するのに頭の処理が追いつかず、一時停止してじっくり見たいと思うほどだった。バスタ新宿が写っていて、最新の東京が描かれているなと思わずニヤリとした。
■迫真の演技
瀧がご神体の近くで独白するシーンはシビれた。舞台演劇のような迫力があり、映像の向こう側に舞台が見えた。映像が実写に近いので、アニメの演技を超えた演技をしても、みれるなと思った。むしろアニメアニメした演技より、舞台のような演技の方が釣り合うのではないかと感じた。
■舞台が東京だけど、、、
東京が舞台になっているが、東京である必要性が感じられなかった。新宿や四谷などが出てくるが、女子高生の三葉でも知っているような(憧れるような)、渋谷や原宿などのメジャーどころが少なかった気がする。同級生と行ったカフェとかも都会感はあっても、東京感がないような。ランドマークの認知度は下がるが、大阪など別の都会でも成立したのではないか?クライマックスの会うシーンも東京のマイナーな場所だったような、、、
ただ、私が確認できていないだけで、三葉が訪れた東京と瀧の日常の東京では3年の月日の差(=伏線)を描いており、東京である意味があったのかな。うろ覚えだが、三葉が瀧を探しに来たときの代々木(?)駅のベンチの後ろのポスターが「FUN!TOKYO」で現代ぽかった気もするけど。
(単純にスポンサーや集客など、物語外が要因かもしれません)
映画館で観る価値なし
ストーリーが軽い。となりのトトロをレンタルショップで借りて見直した方がまだ時間を有意義に過ごせたのではないかと思えるレベルの貧弱映画。
物事に対して「なぜ」「どうして」を追求しない御都合主義が得意な方は観ても面白いかもしれない。
作画が綺麗なだけなら後々Blu-rayを買うか借りるなりしてTVで見たらいいと思う。この映画を観るための2000円でもっと面白い映画観れますよ。
感動した
お父さんがなぜ避難させるっていう決断に至るまでの話し合いが欲しかった
なぜお互いが恋に落ちたのかは理解不能だった
絵は綺麗だったし歌もよかったし話もそこそこよかったので星4
設定が雑、根拠がない、そしてこれに感動した人たちには深く失望した。
まず、適当な設定を組み込んでるだけで、雑すぎる。
たとえば、入れ替わりが起こって3回目くらいで、二人は涙を流していました。何でですか?意味わかんないです。
登山の時しようとみつはのおばあちゃんが言い出して、歩き始めてすぐおばあちゃんはみつはにおんぶしてもらっていましたが、ありがとうの一言もなかったので、もともとおんぶしてもらう予定なら行くなよって話だし。
あと、二人が男の人のケータイで交換日記をしていたのですが、ある時開くと、字がローマ字になり、どんどんデータが消えていき、日記の記録がなくなった場面があったのですが、わけわかんないです。まだね、開くと何もなかった。ならまあ許しましょう。しかし、いちいち変な演出でデータを消して、日本語はローマ字に分解されたということですか?ウイルスがはいったんですか?設定が雑すぎ。
三葉のおばあちゃんが、「わたしもあなたのお母さんも若いころあなたと同じ経験をした」と言っていて、三葉は、「隕石でみんなが死ぬこの日のためにおばあちゃんたちも同じ経験をしていたんだ!」とか言っていましたが、おばあちゃんとお母さんはいるんですか?なにをしたらいいんですか?しかも、歌で、「君が前前前世から僕は、、、」とか言っていましたが、それなら「先先先祖から、、」でしょうが!そもそもあなたの前世の人々は人探しで人生を終えたんですか?
あと、隕石のクレーターの上で、2人が探しあっているとき、声は聞こえてるのに何で実体が無くて、なんか結ばれたとかで実体が出てきて、「手のひらに名前を忘れないようにお互い書こう」と男の人がいっていて、三葉に、「好きだ」と書きました。全然全然意味わかんないです。口で言えよ。
あと、男の人と三つ葉の良き友である男女二人が上京し、おなじ喫茶店にて、男女二人が喫茶店から出て行くときに男の人は振り返り、やっぱ気のせいかと感じげんなりしていたのですが、会ったところで何になるんですか?尺伸ばしにしかおもえないです。
で、最後電車に乗ってるとき二人の電車がすれ違って、二人ともすぐ降りて、探していたのですが、見つかった場所が、駅からとても通そうな閑静な住宅地の階段で会ったんですけど、普通そこまで行きますか?駅周辺には捜せよ。で、あって、話すのかなと思ったら、一度無言で通り過ぎました。何でですか?何でずっと捜してた人が見つかって、それで満足なんですか?でけっきょく「君の名は。」で終わるのですが、ずっと思い出せない名前を思い出して映画の最後にそれぞれの名を言い合うことが感動なのかと思っていたのですが、それなら映画の題名は「君の名は、○○○」にちなんで、「君の名は、」だと思うんですよ。「君の名は。」だと。で終わりになって何も続かなくなるじゃないですか。、にすることによって、客が色んな考えで最後の展開できて、グッと映画に深みが出ると思うんですよね。。。がバランスが良かったのか知りませんがもうちょっと根拠を入れて色んな設定を入れて欲しいです。
結局みんなが良いと思っているのは絵のうまさであり。泣いているのはなんか感動シーンみたいな感じの所で涙をそそる歌を流しているから何と無く泣いちゃったみたいな感じだと思います。
こんな適当な感動ストーリー、小3のメルヘンチックな女の子たちが集まって考えればできるレベルです。
爽やかで良かった
無事を願ってハラハラしながら観ました。いつの間にか感情移入してしまいました。
映像と音楽がリンクしていて、久しぶりに心が震えました。
時系列がちょっと難しかったけれど、ハッピーエンドで良かったです。
運命の糸……という意味もあるのかな。
素晴らしかった
なんで細かく連作先とかやり取りしないんだよ~とやきもきしていたのだが、それがそんな理由だったのかと分かった時は、ああと声が出そうになるほど驚いた。それなら仕方がないと思ったのと、3歳年上か、彼女はけっこう怒りっぽいところがあるから、年下で怒りっぽい女も大変なのに年上で怒りっぽかったら手が付けられないと思って引いた。
スマホの日記が消えてしまうのはSF的に説明が難しいと思う。3年前の大災害について主人公が何も知らないのももうちょっと腑に落ちる説明があって欲しかった。それ以外はとても面白く、切なくて目がうるみっぱなしだった。
ただ本当に美男美女の二人でよかった。これでどっちかが不細工だったら出会った時にしらばっくれていたかもしれない。
破壊をもたらす流星があまりに美しく、そこに残酷さを感じた。
古いマックでマンションの一室で一人でアニメを作っていた新海監督がこのような大作を手掛け、それがイオンシネマで上映されていたことにも感慨深かった。
爽やか!!
すごく登場人物の声がすきだったことと、映像がきれいだったこと、そして学生に戻ったような気持ちにもう一度なりたくて、今日二回目観に行きました。
三葉ちゃんのはじめての新宿を歩く時のワクワクしてるところが上京したのきの自分と重なり、とても懐かしい気持ちになりました。
等身大なキャラクターたちだからこそ、非現実的な内容だけど作品に入って観ることができたのだと思います。
RADWIMPSなんて聴いたことなかったのに、この映画の曲をきいていつまでも浸っていたくてダウンロードしてしまいました。。
携帯一日中扱ってるんだから、今が何年なのかとか気づかないのかなとかつっこみたいところは少しありますが、それも神様のしわざだと思うことにします。
アニメも映画館で観るのアリだなと思わせてくれた映画でした。
王道のjapan cool(多分)
SF、ギャグ、萌え、ソフトエロ、そしてファンタジーと日本のアニメの思想を正統に引き継いでいる作品だと感じる。不勉強で申し訳ないが、新海監督は初めましてである。ネットで調べたらその世界では随分評価されている方だと存じ上げていなかった。
劇中の挿入歌のラッドウィンプスも、大竹しのぶと娘のIMALUがフアンだというラジオからの耳かじりの知識しかない。それでもその高評価に興味を抱き観覧。そして冒頭の感想である。
ストーリーはまだ練り込みが欲しいところではあるが、でもそれを凌駕する作画の鮮やかさ。CGとのコラボを感じさせない程のスムースな動き(神楽の踊り等)、やはりジャパニーズアニメは、クレジットエンドに中韓の方々が参加していても、その血脈はひしひしと受け継いでいるいるのだろうと感慨に耽る。
最後まで引っ張るオッパイを揉むシーンや徹頭徹尾、やり通していて清々しい。
贅沢を言えば、おばあちゃんの時の夢の話とのリンクや、ラストへのすれ違いの多さ(ちょっと冗長)、そしてそれによるカタルシスの昇華の中途半端さは、改善出来たんじゃないかと思うが、まぁあまり注文をつけても良くない。これはこれで良し。
毎年、夏から秋までの季節、『あの花』『ここさけ』『サマウォ』等々の流れを是非費やさないで欲しい限りだ。
唐突で要望だが、ラスト前の新宿西口の歩道橋でのすれ違いは、『真知子巻き』でオマージュを捧げて欲しかったなぁ…
「君の名は。」は「君の名は」だった
戦後のラジオドラマ(後に映画化)の「君の名は」の、いわゆる「すれ違いドラマ」の枠組みに(「忘却」がテーマなのも同じ)、大林監督の「転校生」と「時をかける少女」を入れ込み、震災も連想させながら描くという試み。
これまでの新海監督の、恋に恋する中学生みたいなストーリーからだいぶ進歩したことはわかりますが、災害が少女の時間を超えた記憶によって救われてしまう、という展開は、デリカシーがなさすぎる気がします。そんな簡単なことですかね?東北の人の中には、怒り覚える人もいるのでは?
RADWIMPSの歌はちょっとしつこい。
声優が良かった。
雲の向こう、約束の場所と秒速5センチメートルの良いとこを取ってきましたね。
光や背景、自然描写はもちろん、キャラクタ造形も良かったし、とにかく声優がよかったです。アニメ映画はまず声優で減点というのが多いので。
あとは音楽は思ったより良くなかったな…?ラッド、雰囲気変わりましたね…。私がババアになっただけか〜〜〜
女の子が可愛くて可愛くて、かたわれどきのシーンではじめて二人があったときの、あの泣き笑い、も〜めちゃくちゃ可愛いですね。めちゃくちゃ幸せにしてあげたくなるし、あのシーンを見て、ああこれはハッピーエンドだ大丈夫だって思いました。そこからは何が起きても安心して見られました。それでも最後は焦れました。(笑)会えてよかったな…(なお秒速は)
綺麗・RAD・おっぱい
劇中初めて目にする彗星は、これはなんなんだと言わんばかりの美しいさで圧倒してきた。そこにRADWIMPSの音楽で更に世界に連れ去られてしまう。終盤彗星が二つになるとき初めて見た時の彗星とは全く違う感情、物凄い「恐怖」に駆られていたのだ。終始圧倒され、魅了され、翻弄され、感情が追いつかないまま、ただただこの世界から離れたくない、ずっと居たい、ただそれだけだった。終わってしまうとあの世界から離れていく寂しさと、美しかった余韻に浸りながら僕の頬には彗星が流れていた。
もちろん面白い
構成が面白いよ。「入れ替わりなのかな?」ってのを少しずつ匂わせてって、あるところで「やっぱり!」って気付かせて、音楽流して盛り上げるとか。入れ替わった世界で、男の子の気になる先輩と良い感じにしてってあげるとことか。
年上の綺麗なお姉さんに「好きだったんだけどなあ」って言われるのは妄想青年の夢だけど、そういうの描いてくるところもキチンとしてる。
クライマックスの盛り上げもギミックも、実は三年ずれてた話もうまくできてる。「覚えてる、覚えてる」って言いながら突然忘れちゃうのも良いよね。
ラスト再会して「エンドロールでその後の二人をだすのかあ」と思ったら、そういうのやらない潔さにも感服するな。
この映画、観てて一番目に浮かぶのは「これで出来たぜ!」って作り手が得意満面になった瞬間なんだよね。だから観終わった感想も「うまくできてるなあ」ってのが一番大きい。
でも、もちろん面白いよ。
被災者として、心を揺さぶられました
昔から新海作品が好きで、ただそれだけの理由で見に行きましたが、
どこかでチラっと見た「ポスト3.11映画である」という記事のタイトルが目につき、なんとなく引っかかっていました。
レビュータイトルの通り、私は東日本大震災時、岩手県沿岸で被災しました。
当時私の住んでいた地区は自宅を含め大部分が流出し、その中で親しい友人や知人も亡くしました。
奇しくも前日から遠方にでかけていた私は、戻る手段を断たれ、限られた情報の中、遠くから推移を見守ることしか出来ず、非常にもどかしい思いをしたことが強烈な記憶として残っています。
5年半経った今でも、もしも2011年3月11日に戻れたらという考えは頻繁に頭を過ぎります。
この映画で描かれる出来事や、失われた街の風景などは、更地になってしまった私の街と重ねずにはいられませんでした。
主人公の空虚感や喪失感などは少なからず自分に重ねてしまう部分が多々ありましたし、後半の自分の妄想を具現化したような展開はとても他人事とは思えないものでした。
過剰に感情移入し過ぎてしまったせいか、鑑賞後はしばらくフラッシュバックに近い感覚に襲われ、正直なところ精神的にグラつきました。今も心の整理も兼ねてこのレビューを書いています(笑)
自分語りが長くなりました。
雲のむこう、約束の場所から新海作品を見続けている者としては、SFファンタジー要素や美しい田舎の自然と東京の描写(相変わらず新宿周辺大好きだなぁ)とか、男女のすれ違い恋模様とか見覚えのある先生だとか、「新海ワールド」全開ながら、「男女入れ替わり」や「タイムリープ」などよくある設定ながらも一捻り加えられ、今までの新海作品にはあまりはなかった「笑い」の要素も充実し、新海作品の集大成的かつエンターテイメントとしても完成度の高い作品となっており、万人にオススメできる作品だと思います。
そして、震災で何かを失った人(あるいは取り返したい過去を持つ人)にとっては、少なからず思うところがある映画ではないかと思います。
これは君達の映画だ。
この映画は清々しく素晴らしい。
しかし、それは二人のすれ違う恋愛模様や美しい背景や彗星のかけらが村に墜落するスペクタクルのところではない。
ラストの階段でのあの場面、すべてを忘れたはずの瀧と三葉は互いに尋ねあうあの場面こそが清々しく素晴らしいのだ。
それは「勇気こそがとても大事なこと」なのだと語っているから。
はっきり言えばこれは「映画の嘘」 だ。
しかし「素敵な嘘」だとも言える。
そしてそんな嘘を照れずに真正面から描いたのは「とても良い」事だ。
そうゆう意味では、これは若い人のための映画だとも言える。若い人や自分に若さを感じている人にこそ身に染みるほどの感動が襲われるだろう。
自分にはそれを感じるには年をとり過ぎたのが残念だと思う。これはそうゆう映画でもある。
全449件中、361~380件目を表示