劇場公開日 2016年8月26日

  • 予告編を見る

君の名は。のレビュー・感想・評価

全1691件中、501~520件目を表示

3.5夢は目が覚めると忘れちゃうよね

2017年2月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

なんとなく見そびれていたけど観ておこうかという感じで劇場へ。

いい映画。自分が予想してた展開とはちょっと違っていて。そこが嬉しい誤算というか。よくあるただの感動展開ではなかった。

ただ興業収入が歴代ベスト10入り、とかリピーター続出、っていうのは「…そこまでか?」っていうのはある。(それも後付け情報で映画そのものには関係ないけどね)

十代で観てたら夢中になってたかもしれないと思った。音楽をテーマに合致させてしっかり映像化する技術もすごい。(これはRADWIMPSの手腕なのかもしれないが)

数年後にまた観てみたい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
散歩男

4.0素直に良かった。ラストは泣ける。

2017年2月1日
iPhoneアプリから投稿

以前の作品三本観たんだが、全く別物。気取った感じや無くなってシンプルになり、ストレートに良くなった。正直期待してなかったんだが、話も良かった。評価される訳ですね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
motohayako

5.0恋がしたい

2017年1月31日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

きっと恋がしたくなる、胸にキュンキュンくる素敵な映画。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
シュウ

2.5期待し過ぎたかな

2017年1月30日
Androidアプリから投稿

周りの人たちが絶賛していた映画だったので、期待してましたが…。

ただ映像がすごく綺麗だし、RADWIMPSの曲もとっても良かったです!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
goen

1.5ストーリーはダメダメ。映像は神。

2017年1月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

はっきり言ってストーリーは素人に毛が生えた人が書いたレベル。これが面白い人は大衆に流されてる残念な人達ですね。流れで大体わかるでしょ的な説明もなく辻褄もあわない最悪のシナリオ。小説が売れているのが意味不明です。唯一の救いは写真と見間違うほど美麗な映像とあの花とかここさけのイラストを担当した田中先生の可愛いらしいデザインでしょうか?
とにかく、ストーリーを楽しみたい人にはオススメ出来ません。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
さくさく

4.0子供の頃の夏の良さが凝縮された映画

2017年1月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

興奮

テレビなどのメディアで頻繁に取り上げられていたため気になって見に行きました!

そのときの感想は「子供の頃の夏の良さが凝縮された映画」です。
まず、ストーリーですが「恋」「冒険」と言った要素があり非常に面白かったです!
作中に「謎」が多く散りばめられています!
なので、「次は何が起きるんだ?」と先が気になって、ストーリーに引き込まれました!
また、「青春時代のあっさりとした恋愛」が擬似体験でき「十代の時の恋」がもう一度味わえます!

次に映像と音楽についてですが、作り手のこだわりがあります!
映像に関しては「配色」に特にこだわっているなと。特に田舎が描かれている部分が「自然の雄大さ」が感じられ非常に上手い!
音楽は若手のミュージシャンが起用されていて
物語の良さの1つである「十代の若さ」が際立っています!

久しぶりに完璧な映画を見た気がします!
「10代の若さをもう一度感じたい!」様な大人の方にオススメです!
是非、みて下さい!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ますおさん

3.5泣けるけど…

2017年1月29日
iPhoneアプリから投稿

飛行機の中で鑑賞。
話題になった後だからか、期待していたほどではない。
感動はするけど、話の流れがややこしくて、1回見ただけではすっきりしない。
ただ、なんとなく最後はすっきりした気分で終わる。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
yta07

5.0オヤジも泣ける至高の映画だ

2017年1月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

エンドロールが終わった後、しばらくボーッとしてしまった。
この映画の世界観にずっと浸っていたい・・そんな気分にさせる映画は何年振りだろうか。

背景の美しさ、音楽とのマッチング等は色々なところで語られているが、キャラクター自体の魅力、動き、俳優の繊細な息芝居を絶賛する書き込みは少ない。
田中将賀の絵は一般的にロリっぽいと思うのだが、安藤雅司の補正がかかった本作はオヤジでも胸キュンする魅力的なキャラに変貌した。

映画を観終わった後にネットで徹底的に情報収集する自分が居た。感動と深みがさらに増した。
アカデミー賞ノミネートは逃したようだが、そんなの関係無い。
アメリカ人にこの繊細な感覚を理解できるとは思えない。
もう一度見たい。終わるまでに必ず!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
トホホな人

5.0出会い

2017年1月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

運命の出会いというのは、時を超えてやって来るのかな と思いました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
taka

3.5death fell from the sky

2017年1月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

●都会に住む男子高校生と田舎に住む女子高生の奇妙な入れ替わりを軸とした忘却の物語。2013年公開の『言の葉の庭』に次ぐ新海誠の劇場6作目(2016)。主人公の声に、神木隆之介と上白石萌音。脇役を長澤まさみ、市原悦子といった実力派女優が演じている。

●物語の中心は、現代の東京と田舎。流行などの言葉から隔絶された村の女子高生と東京の男子高校生を結ぶのは、時間を超える「紐」。ふたりがそれぞれをつなぐ「紐」の存在に気付いた時、男子高校生のなかに、忘却していた体験が思い起こされる。

●新海作品のなかでは異色とでも言うべき、本作。過去に原作小説が発刊されている『秒速五センチメートル』や『言の葉の庭』に比べれば、小説のテンポが悪いのだ。もちろん読み通せば、映画の内容が過不足なく書かれていると思われる。しかしながら、他の小説作品にあるような映画との一体感が欠けているように感じられた。それは、おそらくこの映画の持っているリズムが新海自身のテンポというよりも、むしろRADWIMPSの音楽によっているところが大きいからだろう。その意味で、RADWIMPSの音楽なしでは、二時間に収まらない映画だったといえる。

●2016年度に空前の大ヒットを記録した本作は、大衆の感動を動員したということで極めて皮肉めいた可能性を提示している。それは、忘却の可能性だ。都会から隔絶されてポリティクスのない場所での悲劇。500人という犠牲者を忘れる社会は、年々忘れられていく御巣鷹の悲劇のようである。赤々と燃える山は見えどもたどり着かなかった、あの夏。そして、そんなことはなかったかのように大きな事件としての東日本を想起する人々。この作品は、まさに忘れゆく男子高校生にこの映画に動員された観客を重ねているかのようである。

●単純には評価できない複雑な問題をはらんでいるからこそ、本作は観られるべき映画であると同時に、観られるべきではない映画なのかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
okariki

5.0巫女の舞なかなか良かった

2017年1月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

踊りのシーンがあるのですが、アニメであるにもかかわらずすごくよかった。細かな動きが美しく表現されていました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
2.71828

5.0心揺さぶられる佳作

2017年1月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

自分の過去の経験と多少でも重なる部分があると、自然と映像・音楽と心が共鳴する佳作だと思う。良い意味において、うまく設計された作品とも思うが、芸術性の高い映像美をみていると、「設計された」という人工的な感情はすぐに消えて、純粋にストーリーに引き込まれていく感じだった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
kametaro

4.5映像が綺麗。泣ける

2017年1月23日
スマートフォンから投稿

泣ける

怖い

映像が美しい。
この上なく綺麗な映像なのに、心を締め付けられ涙してしまう。とてもいい映画です。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
yakoii

5.0鳥肌がたった。

2017年1月23日
iPhoneアプリから投稿

とても面白い。
序盤は「よくある入れ替わりか…」だったけど、あのシーンで鳥肌がたち、途中からすごく引き込まれて最後まで楽しめた。
もう一度観たい。
本当に面白かった❗️

コメントする (0件)
共感した! 5件)
aruimotye

4.0説得力

2017年1月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

本を先に読んでから映画を見た。よく出来たストーリーで展開のテンポも良いし音楽が入るタイミングも心地良かった。綺麗な景色や幻想的な彗星の表現はアニメならではで、非現実的なストーリーを盛り上げてる。実写にしてしまうと「そんな訳がない」と一刀両断しそうだけど、アニメだと説得力が出るから面白い。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
とたすけ

3.5個人的な感想です…。

2017年1月23日
スマートフォンから投稿

神秘的な映像とかストーリーはよかっただけにわざわざアカシッ○レコードとかムーとか絵に描いてまで伝えなきゃいけないのかなって思ってしまいました…。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
2525

1.0聖地巡礼に行こう!

2017年1月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

若くないからかなぁ……しらけた。映像は綺麗だったけど、綺麗すぎてアニメだった。辻褄あわないし、色んな事が宙に浮いたまま。口から出すお神酒?も気持ち悪くて頭から離れない。ただ、聖地巡礼で皆が移動し、地方にお金が落ちるのは良かったね。海外に日本アニメをアピールできて良かったね。政府や大企業が仕掛けてるだけじゃないの?
だから星1つ(^^)

コメントする (0件)
共感した! 5件)
あつ♪

4.0また会いたい

2017年1月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

楽しい

アニメ作品はほとんど見ないのだが話題に乗って鑑賞してみた。ずっとアニメを見ていなかったので映像の美しさが一番の感動した。日本の伝統や風習などが忠実に表れていて海外の人が見ても興味を持つ映像であると思う。音楽も映像に合っていて音楽と共にドキドキ感が伝わってくる。映画の内容は切なさを感じ、タイトルの「君の名は。」が古く思えたのだが、このタイトルがすべてであった。会いたいと思う気持ちが美しく現れた映画であり、また会いたいと思う映画であった。最後は感動に包まれた。

コメントする 2件)
共感した! 3件)
pelicula
PR U-NEXTで本編を観る