劇場公開日 2016年8月26日

  • 予告編を見る

君の名は。のレビュー・感想・評価

全1690件中、441~460件目を表示

5.0うん

2017年3月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

楽しい

難しい

俺は面白かったと思う
低評価の人はまーいろんな映画見た中での評価だって言ってるけどどんだけお前スゲー映画見てきたんだよって思ったけど言わないよそんなこと?だって怒って喧嘩になっちゃうからね笑

コメントする 3件)
共感した! 5件)
シュガー

5.0中毒性注意

2017年3月19日
iPhoneアプリから投稿

「君の名は」を見るために、何度も映画館に通った半年であった。評価は人それぞれであり、期待通りであった方もおられれば、期待はずれであった方もいらっしゃるかもしれないが、個人的には今まで見てきた中で一番と呼べるものであった。
「映画の時間の流れが複雑で分かりにくかった」との意見も多く、せっかくなので現代文教師に頼んでみていただいたところ、「1回見ただけで十分理解できたよ。『センター試験小説』の表現効果の問題でもし出題されるのならば『現実には起こりえないタイムスリップという現象をあえて時間軸を複雑にして記述することによって、読者に神秘的に感じさせる効果がある』なんていう風になるんじゃない?」とのことだった。
普段映画化された小説はあまり読まない自分だが、小説では小説での別の面白さがあった。映画が面白かったよ!という方は是非ご検討されては?

コメントする (0件)
共感した! 11件)
dagi

4.5タイトルが,よくない・・・。

2017年3月18日
Androidアプリから投稿

「君の名は」というタイトルを聞くと,ずっと昔のメロドラマを思い出す。それは,昭和30年代,放送時間になると,銭湯の女湯がカラになったという伝説があるほどのラジオ・ドラマの名作である。このラジオ・ドラマは、その後,岸恵子と佐田啓二の主演で映画化された。
このアニメの出来がいいだけに,別のタイトルをつけられなかったのか,と思ってしまう。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
にゃんこタロー

3.0は?

2017年3月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

単純

会いたい。触れたい。日本人大好きのお涙ちょうだい映画。高評価の映画みたいやけど、綺麗事の映画造りでお金なくなってきたら凄いリストラする宮崎映画と何が違うんですか??感動狙って作品造りなんてアホでもできますよ。アニメ造りは世界に負けてませんが映画としては古すぎのオチ。
経験豊富なお年寄りにほんまの優しさと感動と思いやりの話聞いてる方がよっぽどマシ。

コメントする 3件)
共感した! 3件)
カネゴンパパ

4.0切ない

2017年3月7日
iPhoneアプリから投稿

すれ違いが切なくてよかった。脚本とSF的道具がうまく噛み合った映画です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
kincyan1953

2.0総合点70点くらい

2017年3月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

総合点では70点くらい。とにかく絵が綺麗だったので、大きなスクリーンで観る価値はあった。写真と見まごうほど綺麗な街並みの絵は圧巻。聖地巡礼が流行るのも頷ける。
ただ、その綺麗な街並みの中に描かれる人があくまでアニメのキャラクターだったのが少し違和感があった。風景がリアルすぎるからこそ、キャラクターが馴染んでいないのが際立った。むしろキャラクターを浮き立たせるためにそういう絵にしたのだろうか。
また、一番残念だったのはストーリー。彗星の話とは知らずに見たが、私としては、あの彗星事故は起こったままでストーリーが進んでほしかった。また、みつはとたきがどこで惹かれあったのかもよくわからなかった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Eriko

1.0長いMV

2017年3月6日
スマートフォンから投稿

私自身、鑑賞する前に4曲を聴きこみすぎていた(意識的にも無意識的にも)せいか、思っていた以上に内容が予想通りでした。繊細なタッチの画そのものは素晴らしいと思いましたが、映画としてはとてもじゃないけど良い作品とは思えません。まるで、長い長いMVを見ていたような気持ちになり、劇場を後にする中でとてつもない虚無感に襲われました。また、エンディングに至っては理解し難い点が多く、「SPEC〜結〜」以来の釈然としない終わりだったと思ってしまいました。
映画として決定的に脚本の力が欠けていた印象です。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ぐーいー

0.5「いい映画」と「売れる映画」

2017年3月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

「いい映画」なのに人気がない映画、「売れる映画」だが内容はゴミのような映画、というものがあります。最近に限った話ではありません。新海誠の才能は認めますが、マーケティングにのせられる人が余りにも多くてほとんど恐怖を感じます。映画には芸術としての側面の一方でビジネスの側面もあるので、儲かるための映画つくりを必ずしも否定するわけではありませんが、タイトルに書いた通り「いい映画」と「売れる映画」は必ずしも一致することがないことを改めて皆さんに理解してもらいたいと思います。

コメントする 8件)
共感した! 33件)
くまちゃん

4.0思ってた以上に

2017年3月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

思ってた以上に感動した。
けれど、うーん。
何回も観るほどではないかな。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
タテスジコ

4.0やっぱりおもしろかった

2017年3月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ようやく見た
なんていうか、新しい時代の脚本だったなぁ

コメントする (0件)
共感した! 1件)
えんでぃ

5.0感動のひとこと

2017年3月3日
iPhoneアプリから投稿

新海誠監督作品は全てみていたので
絶対みたい!と思っていました

期待を大きく上回る映画です!
最高でした!
映像は綺麗だし、ストーリーは面白いし...
とにかく素晴らしい作品です

前作のキャラクターの登場には正直びっくりしましたし、なんだか嬉しい気持ちにもなりました!

ラストのシーンで映画タイトルの意味が高揚感とともに押し寄せてくるのはとてもずるいですw

かなりオススメです!
何度でもみたくなります!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Mona

4.0中毒性あり

2017年3月3日
iPhoneアプリから投稿

どうせありがちなミーハー映画だろうと思って観ていなかったが、年明けに屈服して観に行ったら、、普通に面白かった笑

設定自体がなかなか壮大でそれ故に粗探しをするとキリがないのだが、美しい映像と
音楽とが織り成す雰囲気に呑まれてしまって、素直に展開についていった。
観終わったあとどこか哀しい気分になる。記憶のかけがえの無さを終始訴えた映画であるのだが、当の本人達が最後出会ってもそのかけがえのない記憶は永遠に戻る事はない。新海誠の作品はどれも少し後味が悪く、それ故に心に響くものがあると思うが、この作品も決して安直なハッピーエンドではないと思う。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
く

4.0心の奥の方が震える感じ

2017年3月2日
Androidアプリから投稿

前評判通り、映像は素晴らしかった。個人的に人物の顔等か好み出ないのに、ぐっと引き付けられるのは、映像だけでなく、物語も素晴らしいからだと思う。

心の奥の方が小さく、でもしっかり震えてしまった。
ワンワン泣くというより、我慢しても涙が静かに溢れ出る作品。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
あや

4.5やっぱ曲がいい

2017年3月1日
iPhoneアプリから投稿

ラッドの曲に入るタイミングとか完璧

コメントする (0件)
共感した! 5件)
爽健美茶

2.0まぁこんなかんじ?

2017年2月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

子どもの映画。
内容が幼稚。
韓流の亜流。

ぜんぜん・・・全部ダメ。

コメントする 1件)
共感した! 4件)
critique_0102

2.0うーーーーん

2017年2月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

なぜ こんなに世界的に評価されまくりか不明。
新海監督では言の葉の庭が大好きです。
言の葉の庭の小説も新海監督なのですが小説は更に良いので、、なんとか良さを深めたく鑑賞帰りに小説を買ったものの。。読む気になかなかなれてません。
10代で観たらめっちゃ感動して世界的評価と同じような事を思ったかもなぁ、、

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ぽちぽち

1.5期待しすぎてしまったかな

2017年2月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

東京の今の風景が細かく描かれているから20年ぐらいたってから見たら懐かしいと思うのかも。でも、それは実写の映画やテレビドラマ特番のドキュメンタリーでもそうだから、うーん、私にとっては映画館で見るほどではなかったかなあ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
zita

5.0感情移入できた

2017年2月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

幸せ

瀧君と三葉の表情いいっすね~ww作画監督の安藤さんの貢献はでかい。
それから二人の視点で物語が同時進行していく手法が上手かった。平行線だった二人の人生が結ばれるところは感動。

コメントする 1件)
共感した! 7件)
物色

4.5見てない方、まだ間に合いますよ!

2017年2月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

これだけ時間が経つと色んな意見をたくさん耳にしますが、僕は正直軽い気持ちで見に行きました。が、後半は涙こらえるのに必死でした...結局、ボロボロ泣きましたがけど..家族連れが多かったので遠慮せずに(カップルが一組もいなかったのは救いでしたw)。

最初はホントに入れ替わるだけの青春ものかと思いきや、後半で伏線の大元が回収された瞬間一気にスケールが広がり、今思い返せば完全に深夜枠か夕方枠のアニメみたいですねw非現実的ではありましたが、映画のテンポとRADWIMPSの音楽でそんなこと見てる間は気になりませんでした。まあ、スパークルが流れた時はもう涙、涙。なんか「ターミネーター3」にハッピーエンドとラブストーリー要素を加えたような想像以上に壮大な映画でした。
そして3.11.....

ただ、入れ替わりやタイムスリップの連続で今は誰なのか?というのに気づくのがちょいちょい遅れることがあり、そこが少し初見では分かりにくかったです。
なんてことを言いましたが、ほんの僅かのことですw見返すほど色んな発見がありそうな作品だと思いました。

97点!

コメントする (0件)
共感した! 11件)
シネマニアV3

3.5良作。しかし足りない

2017年2月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

監督の持ち味である画の見せ方には感動。RADもいい味を出している。しかし何かが足りない。私はその理由を、細かいところの疑問で、納得できる解決がなされてないからだと思っている。たくさんの要素のあるこの作品。それらを散りばめているが、その部分に、二人の良さをもっと詰め込めたのではないかと思っている。セリフも弱い。ぐっと惹かれない。キャラの勢いがない。そこの部分に不満が残っている。ここに関してはたくさんの批評的な方が述べる意見と同等の意見。
しかし、この映画は荒削りだ。やることはやっている。話の展開も大きく疑問があるわけでもない。上に述べたように画の使い方は間違いなく新海監督のよさが爆発してるし、音、つまりRADに関してもなかなかの哀愁を漂わせてくれる。その良さを評価し、平均以下をつけるのはやめた。これは期待だ。新海監督には頑張ってほしい。この作品を踏み台にして、もっと良い作品を作ることを願っている。

追記:
最優秀【脚本賞】、音楽賞、話題賞受賞おめでとうございます。
日本アカデミー協会が脚本賞を受賞させたことに大きな疑問が残るが、これが昨年一番売れた作品へのご褒美だと考えれば、まぁそんなものなのだろうと思っておくことにする。

コメントする 1件)
共感した! 4件)
皆友
PR U-NEXTで本編を観る