劇場公開日 2016年8月26日

  • 予告編を見る

君の名は。のレビュー・感想・評価

全1684件中、421~440件目を表示

5.0感想

2017年4月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

1回目の君の名は。は受験前に新宿で知らない人に囲まれ1人鑑賞
その時はただただスクリーンに映る景色の綺麗さにただただ圧倒され、ストーリーでは腑に落ちない点があった
2回目の今日は高校生最後の日。両親に挟まれて地元のど田舎映画館で鑑賞
ストーリーは明確になり、本当によく出来た映画だと実感した
この作品を学生の間に見ることができてよかったと思う。映像美も、脚本も、音楽も、こんなに素敵な映画は初めてです。絶対二回以上観に行くべき!1回目でハテナが残った人は騙されたと思ってもう一度観に行って欲しい
これだけ流行って話題になった作品だから色々意見があると思うけど、私は素晴らしいと思うし大好きな作品です
前半の入れ替わりに慣れてきた瀧と三葉が言い争うシーンが1番好き
あとテッシーいいひと!かっこいい♡

2017.03.31

コメントする 1件)
共感した! 6件)
す

4.0なるほど

2017年3月30日
iPhoneアプリから投稿

確かに面白かった。しかし、世間が賑う程の最高の作品かというと、それ程まででもないと感じた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ロコモコ

2.0期待外れ

2017年3月30日
iPhoneアプリから投稿

言わずと知れた話題作、、
この手の邦画アニメはあまり好きでなかったのですが、
周りの友人が口を揃えて絶賛していたので満を持して鑑賞、、

一言で言うなれば、消化不良の残る作品でした。

疾走感のある音楽と共にテンポよく展開していく序盤は文句無しの★5つ。
単純な入れ替わりだけでなく、時間軸のズレという捻りが加わった事で物語のステージをさらに高めた中盤もまた★5つ。

あとは、終盤で号泣させてもらえれば文句無しの高評価でしたが、、、、、、

終盤で一気に台無しになりました。

惜しいというか勿体無い。。

途中加点は一切考慮しない厳しい判定で★2つとさせていただきました。

何故にこれだけ評価されているのかが謎です。。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
@ポギー

2.0今の日本でこのエンターテイメントという挑戦

2017年3月29日
iPhoneアプリから投稿

良かったのは丹念で活き活きとした日本の風景でした。これまでの新海監督の作品の特徴と違わないです。東京にいるたきくんと高山のみつはが遠くとも同時に存在して生活している現実感は、さすがにアニメ本領発揮だなあと思いました。

ただ私は、3.11後の日本で、願えば奇跡は起きるというのは現実感のないストーリーかなと感じます。大きな災害と、忘れてはならない大切な人、という2つのモティーフがそれぞれ別物として存在しひとつの映画としてのテーマがわかりづらく感じました。
映像表現として、盛り上がった雰囲気を楽しむアニメだなと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
earthpin

3.5やっと観ました‼︎

2017年3月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

難しい

正直、原作読んでないと1回の鑑賞では、理解するのは難しい。
表面的な部分では楽しめますが、深い部分の理解には至らないように思いました。
ん?なんで?と言うシーンがちらほらあるように思いました。
なんで原作読むか、2回程度観ると入り込んでくるんでしょうかね。
実写ではない分、観やすかったですw
爆発的ヒットの要因…
おそらく、難解さにあるんだと私は感じましたね。
もちろん単純に楽しめる人もいるんでしょうが、突き詰めての映画作成者のメッセージはとても深いところにあるんだろうと感じました。

コメントする 1件)
共感した! 1件)
初心者@車中泊

5.0何度見ても泣ける

2017年3月27日
iPhoneアプリから投稿

やっぱり何回も観てしまいたくなります!
曲を聴いただけでうるっとしてしまう。
最高です

コメントする (0件)
共感した! 4件)
YK

5.0いい感動をありがとう

2017年3月25日
PCから投稿

泣ける

興奮

幸せ

なんと50代後半になって妻に誘われ何十年ぶりに映画をみました。内容は何も知らず、全く期待していませんでしたが、ハンパなく良かった。これなら若い人だけでなく良さが分かりますね。世界に通用する日本アニメの傑作じゃないかな。恋愛感情+スペースワイドな迫力シーン、心に響きました。都会の美しい景観も去ることながら、ほんわかな田舎の風景がアニメとはいえ昔を懐かしむことができ、日本人なら誰しも心に残して置きたい風景じゃないですか。これほど綺麗に描かれると見ているだけでも嬉しいし、心洗われる思いです。ここまで繊細なタッチに仕上げるのはプロとはいえ、大変だったのでは。有難う御座います。それからもう一つ、今の日本を象徴している出来事がこの映画に厚みをつけている、それが3.11。平穏な日常をある日突然大災害に襲われ大切な家族や友人を失う、諦めざるを得ない現実。自分はそうではないにしろ、もしそうなったら自分ではどうしようもできないという運命的な悲劇をアニメを通して受け入れた思いです。街が廃棄物と化したシーン、一瞬でしたがその生々しさが垣間見えました。でもどうせならもっと生々しくもっと深刻な情景でもよかったのでは。あのクラスの震災は一コマではあまりにも語り尽くせない、もう少し掘り下げて欲しかった、そうすることでこの映画の印象が今の日本が置かれている現実を汲み取った更に深みのあるものになったのでは。それにしてもこの映画、後でいろいろと思い返す楽しみもあっていい内容ですね。ともかく久々の感動ものでした、有難う。みつはちゃん、可愛かったな。それからお母さん、誘ってくれてありがとう!

コメントする (0件)
共感した! 11件)
koha22

4.5名作!

2017年3月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

難しい

大ヒットなので観てみましたが、とても完成度の高い作品で満足です。

そういうことだったのか!

と感心しました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
なっとう

4.5君の名は。

2017年3月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

私は60前。日本ではブームも終了しかけているのか観客はまばら。しかし同年代らしき人たちも結構いました。
結論から言えば、日本人ならともかく見ておくべきアニメでしょうね。
アニメのクオリティーはエヴァンゲリオンから、宮崎駿を経て一気に高くなりましたねえ。「え、これアニメ?」とも思われるディテイルがありました。
さて、内容ですが、これは若い男女のすれ違いと再会の恋愛物語、なのですが、それは一面であって、実は青年たちが「生きて行く意味を探して行く」ための元気をもらえるドラマツルギーでしょう。人間は親の「勝手」で生まれてしまう。世界には根本的に自由な人もあれば、不自由な人もいる。でも「自分が求める何か」を探しに行こうじゃないか、という作者のメッセージが伝わって来ます。人は老いも若きも、時に生きる意味を喪失して、無情感に襲われますが、こういう人間再生のドラマツルギーによって「生き直し」=魂の洗濯、ができます。
卒業、就職、恋愛、結婚。日本人の平和な人々、それぞれに生きる意味の獲得が広がっています。世界もそうでしょう。
絶望しても、そこにドラマがあれば、人間は何度も生き直すことができます。それがドラマ(文学、映像)の力。
高校生のお客さんもいましたが、中高年も混じっていてみなさん引き込まれていたようです。

深い意味と見るか、恋愛物語と見るか。皆さんいろんな解釈で楽しんでください。どっちにしても命の洗濯になりますよ〜

コメントする (0件)
共感した! 12件)
moon

4.0良かったと思いますよ

2017年3月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

何の期待も予備知識もなく観たら、ちゃんと作り手側の策略にハマってしまった感じです。

そのあとに「言の葉の庭」「秒速5センチメートル」も見ましたが、君の名は。のほうが万人ウケする映画だと思うし、素直に感動もできました。

もちろん、ツッコミどころもありますがw

普通に人にオススメできる映画だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
TO

3.5美しい映画

2017年3月20日
Androidアプリから投稿

ただの恋愛映画かと思いきや、にほんの伝統文化やケータイをつかった

コメントする (0件)
共感した! 2件)
SASUKE

5.0うん

2017年3月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

楽しい

難しい

俺は面白かったと思う
低評価の人はまーいろんな映画見た中での評価だって言ってるけどどんだけお前スゲー映画見てきたんだよって思ったけど言わないよそんなこと?だって怒って喧嘩になっちゃうからね笑

コメントする 3件)
共感した! 5件)
シュガー

5.0中毒性注意

2017年3月19日
iPhoneアプリから投稿

「君の名は」を見るために、何度も映画館に通った半年であった。評価は人それぞれであり、期待通りであった方もおられれば、期待はずれであった方もいらっしゃるかもしれないが、個人的には今まで見てきた中で一番と呼べるものであった。
「映画の時間の流れが複雑で分かりにくかった」との意見も多く、せっかくなので現代文教師に頼んでみていただいたところ、「1回見ただけで十分理解できたよ。『センター試験小説』の表現効果の問題でもし出題されるのならば『現実には起こりえないタイムスリップという現象をあえて時間軸を複雑にして記述することによって、読者に神秘的に感じさせる効果がある』なんていう風になるんじゃない?」とのことだった。
普段映画化された小説はあまり読まない自分だが、小説では小説での別の面白さがあった。映画が面白かったよ!という方は是非ご検討されては?

コメントする (0件)
共感した! 11件)
dagi

4.5タイトルが,よくない・・・。

2017年3月18日
Androidアプリから投稿

「君の名は」というタイトルを聞くと,ずっと昔のメロドラマを思い出す。それは,昭和30年代,放送時間になると,銭湯の女湯がカラになったという伝説があるほどのラジオ・ドラマの名作である。このラジオ・ドラマは、その後,岸恵子と佐田啓二の主演で映画化された。
このアニメの出来がいいだけに,別のタイトルをつけられなかったのか,と思ってしまう。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
にゃんこタロー

3.0は?

2017年3月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

単純

会いたい。触れたい。日本人大好きのお涙ちょうだい映画。高評価の映画みたいやけど、綺麗事の映画造りでお金なくなってきたら凄いリストラする宮崎映画と何が違うんですか??感動狙って作品造りなんてアホでもできますよ。アニメ造りは世界に負けてませんが映画としては古すぎのオチ。
経験豊富なお年寄りにほんまの優しさと感動と思いやりの話聞いてる方がよっぽどマシ。

コメントする 3件)
共感した! 3件)
カネゴンパパ

4.0切ない

2017年3月7日
iPhoneアプリから投稿

すれ違いが切なくてよかった。脚本とSF的道具がうまく噛み合った映画です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
kincyan1953

2.0総合点70点くらい

2017年3月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

総合点では70点くらい。とにかく絵が綺麗だったので、大きなスクリーンで観る価値はあった。写真と見まごうほど綺麗な街並みの絵は圧巻。聖地巡礼が流行るのも頷ける。
ただ、その綺麗な街並みの中に描かれる人があくまでアニメのキャラクターだったのが少し違和感があった。風景がリアルすぎるからこそ、キャラクターが馴染んでいないのが際立った。むしろキャラクターを浮き立たせるためにそういう絵にしたのだろうか。
また、一番残念だったのはストーリー。彗星の話とは知らずに見たが、私としては、あの彗星事故は起こったままでストーリーが進んでほしかった。また、みつはとたきがどこで惹かれあったのかもよくわからなかった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Eriko

1.0長いMV

2017年3月6日
スマートフォンから投稿

私自身、鑑賞する前に4曲を聴きこみすぎていた(意識的にも無意識的にも)せいか、思っていた以上に内容が予想通りでした。繊細なタッチの画そのものは素晴らしいと思いましたが、映画としてはとてもじゃないけど良い作品とは思えません。まるで、長い長いMVを見ていたような気持ちになり、劇場を後にする中でとてつもない虚無感に襲われました。また、エンディングに至っては理解し難い点が多く、「SPEC〜結〜」以来の釈然としない終わりだったと思ってしまいました。
映画として決定的に脚本の力が欠けていた印象です。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ぐーいー
PR U-NEXTで本編を観る