君の名は。のレビュー・感想・評価
全2162件中、1301~1320件目を表示
ちょっと舐めてました
人気のある映画との事で話しのネタに見に行きました。正直言ってあんまり期待していなくて,斜に構えて見ていました。
いやっ魅入ってしまいましたね。絵が綺麗で音楽も良かったですね。でも一番は入れ替わるという、ありふれた設定を時間の捻じれを上手く活かしてまとめていてストーリーに重みを出せていると思う。絶望、希望が交錯するドラマ、手に届きそうで届かない世界、本人も理由分からず惹かれ合う2人、こりゃぁヒットするよね。
やっと見に行きました!!
噂の「君の名は。」をやっと見てきました〜超〜大ヒットです今でも激混みです前から2番目のセンターで見上げてきました。
面白い〜あっと言うまの107分です。
男女の入れ替わりの〜ラブストーリーの軽いSF物的なイメージレベルの予備知識で見たのですが〜途中からおおサスペンス?ミステリアス?スペクタクル?と怒涛の展開して静かに8年経ちましてすれ違いの恋愛物を思わせぶって「タイトル」バ〜ンエンディング!!上手い良かったー感動的ー思いの目尻が熱くなる。
しかし観終わって一言
「タイムライン変更=が許されるにはXメン F&Pから?」
「お〜い!時間管理委員=タイムパトロールは?」
「過去を変えたら人が死なないとダメでしょ!」
基本パラレルでは無いでしょう!
映画のスマホはiPhoneが6と4だね〜見ていて違和感を感じ無かったーが後でびっくりだ!
iPhone4は2010年後半〜4sで2011年後半
隕石が落ちてた2011年から3年
iPhone6は2014年後半から5年と言うと
2021以降がラストシーンの設定と言う事ですね。
iPhone9か10の時代ですースマホは映ったかなぁ〜?
そうか「君の名は。」も何度も見ないとダメか〜確かに確認したい事もあるのでもう一度見たいネ!
美しい
鳥肌!
アニメが嫌いな人でも!
映像、中身も良かった~!
評価が高いので観ることにしたのですが・・・予想をかなり越えた作品でした。ストーリーも初めて体験する流れでしたので先が読めずに期待しながら観ることが出来ました。画像も評判通りにキレイで画面のサイズ(アスペクト比)も少し違うせいか大きく迫力も感じました。二人の入れ替わりの時間軸をずらしてるので観た人によって解釈が変わり2回・3回と見ると新たな発見が出来る作品だと思います。
考察してみた(駄文)
祝100億突破
昨日初鑑賞ですいやーおもしろかった
浪人生なのに映画見てる僕を誰か叱ってください
映像や音楽ついてはみなさん書いてるので割愛
以下考察というか僕はこーゆー風に解釈しました
賛否頂けたら嬉しいです
劇中では世界線が2つあるというのが僕の見方です
基本的にこの2つの世界は同じ出来事が起こっていますが、彗星の降った日、つまり夏祭りの日以降の出来事が異なっています
三葉が死んでしまう世界を仮にA、
三葉が助かる世界をBとします
まず
瀧と三葉の2人が突然入れ替わりなんやかんやあって彗星の日の前日、三葉は瀧に会いに東京へ。しかし結果は思ったのと異なり三葉はショックを受け、おばあちゃんに髪を切ってもらいます
ここまではAとBどちらも同じ
ここからAの世界を順にたどります
彗星の日、三葉は浴衣を着て夏祭りへ
てっしーとサヤちんに髪について驚かれます
その後、彗星が落下して三葉は帰らぬ人となります
瀧視点だとそれから3年後、高校生となり三葉との入れ替わりを経験します
そして奥寺先輩とのデートの日を境に入れ替わりが起こらなくなります
理由はもちろん三葉視点だと彗星の日だったから
またなんやかんやで真相を知り愕然とする瀧
そこで宮水の御神体を訪れ、お供えの口噛み酒を口にします
ここまでがAの世界の出来事です
口噛み酒の力により瀧は
Aと全く同じ作りをした新しい世界線を新たに作り出します
その世界が作られる過程を断片的ですが瀧は見ています
三葉が生まれ、四葉が生まれ、おばあちゃんと暮らすことになるまでの過程を
こうしてAとほぼ同じに出来たのがBの世界
そして自分と既に死んでしまっていた三葉の精神をBの世界に飛ばします
ここからはBの世界での出来事になります
三葉が東京へ行き、髪を切るまではAと同じ
その翌日、彗星の日
目覚めた三葉には瀧の精神が移っています
学校でてっしーとサヤちんに髪について驚かれます
なんやかんやあって瀧(三葉)は山頂にいるはずの三葉(瀧)に会いに行きます
ここで御神体の前で目覚める瀧には三葉の精神が移っています
この三葉はAの三葉なので
町がなくなった景色を見て、自分が死んでしまったことを思い出しショックを受けます
その後なんやかんやで
三葉のおかげで町の人は救われます
その後宮水の伝統?の不思議な入れ替わりは
その役目を終え2度とおこらなくなります
その5年後、もう本当の事など忘れてしまった2人が再会しお互いの名前を尋ねて幕を閉じます
最後は三葉が生き延びたBの世界ですね
色々書いたけど大した考察じゃないねこれ(笑)
個人的に1番泣けたのは山頂での対面のシーン
好きな人を救いたいというためだけに
時間の差も、世界すらも飛び越えて
とても幻想的で美しいシーンでした
もっと見てたかった笑
以上まあまあ駄文ですね
とりあえずBlu-rayでたら買います
その前に誰か大学受からせて
いいな
いいけどさあ。
普段アニメを見ない故の違和感か
友人に誘われ観ました。
感想を一言で言うと「違和感」。
普段アニメはジブリかディズニーぐらいしか見ないので、随所に「?」と思う点がありました。そのせいか全く感情移入ができなかったのが残念です。
まず、オープニング。
爽快な音楽と共にダイジェスト映像的なのが出てくる。(なんだ?なんだなんだ??一体何が始まったんだ!?)そんな違和感と共にスタート。
続いて随所に出てくる、不自然なエロねた。
(ちょっと待て真面目な清純系女子がこんな制服のスカート短いわけない、普通膝下だろ)(そんなおっぱい揉んだらイタタ!)(…ない。これはない。パジャマwith谷間は起こり得ない)(…おー!ついに再会!!ってここでおっぱいの話するのかよ…)(えー!ここでパンチラ?!ここでぇー!!!)
という違和感の数々。
全然なくても成立したと思います。
そして、デュエット的な掛け合いの演出。
例ですが、
男「あれから」
女「私たちは」
男女「何かを探しているっー!!!」
的なもう学芸会のレベル高いやつ、な違和感。
こういった要素に慣れていたらもっと素直に感動できたはずだ、と思います。
ただ、他の方の口コミにもある通り、映像と曲は非常に良かったです。素晴らしい。
ストーリーは中盤の展開が想定外で良かったですね。後半は再会過程がもう少し工夫されてればベストでした!
上記要素に違和感を感じない方には、ぜひぜひオススメしたい映画です。
世間の過大評価
話題のアニメだったので、友達と見に行った。
ここからは、自分の感想を述べたいと思う。
映像は綺麗で、音楽もよく、話も王道で全体的によかった。
しかし、それはあくまで普通に良かっただけであり、メディアが取り上げて騒ぐほどの映画だったのか疑問である。
(Yahoo!の評価では、過去のジブリ作品よりも評価が高いようである。)
正直、映像美や音楽の良さでごまかされて、過大評価をされている感じが否めなかった。
確かに、映像美や音楽も大事だが、一番大事なのはやはりストーリーや世界観だと思う。
今作品はその点においては、ジブリのような独創的なものではなく、王道な話であり、普通の話である。
なので、普通に面白い作品ではあったが、メディアが騒ぐほどのものだとは自分は思わなかった。
別に酷評してるわけでもなく、世間の評価に対する意見であり、普通にいい作品なので、映画館で見るのに損はないと思う。
脚本がイイね
君の名は。
一度予告を見て印象に惹かれてようやく観に行ってきた。
彗星を巡って起こる奇跡の恋物語。
本来出会うことのない二人が夢を通じ結び合う。
映像にパッと引き込まれ、気付いたら終わってた。最後までどうなるか読めなかった。
彗星がほんとに綺麗でぜひ映画館で観てほしい作品。
涙あり笑いありで素敵でした。
記憶って忘れがちだから、ちゃんとひとつひとつ大切にしなきゃなって思う。
全2162件中、1301~1320件目を表示