君の名は。のレビュー・感想・評価
全2162件中、1241~1260件目を表示
CMでは出ていない部分が多い
想像していた通りの事もあれば、そうじゃない事も(゜∀゜)あ!こんな展開やったのね!という感じ
画面を見入ってしまい、音楽が聞けなかったのが悔い!
後日CDをレンタルw
絵はきれいやし、監督の他の作品も見たいと思った
美しい景観
余韻が収まらない!!!
何も物語の情報は知らず、モデルの地巡りで今盛り上がってる、ポスト宮崎駿・細田守とニュースで放送されてるのだけを見て、絶対見たい!って気持ちだけで、映画館に行きました。
夢の中で何らかの原因で入れ替わっているのに気づき、最後は実際に出会うんだろうと思っていたら。
その間にこんな深いストーリーを入れ込んでいたんだ!!!
思いもしなかった内容で、魅入ってしまい、今だに興奮の余韻が収まらず、小説購入までしてしまいました。
映画館でも又見たい!DVDが出たら絶対買う!とにかく余韻が収まりません!
ここからは少しだけネタバレ
出だしはこの段階でもう実際いる人物と入れ替わってるのに気づくんだ!早い!この後、最後までどんなストーリーを盛り込むの?!
って思っていたら…
急に、んっ?三葉の三年前の時間と現時間が繋がっていたの?!
んっ、んっ?難しくなってきたぞ!
この先理解して見れるのか?!と思いながら見ていると、色々繋がってき、興奮してきました!
繋ぐにはかなり深い意味がありました。
一葉の言葉にも一つ一つが深い!!!!
この物語はこのまま悲しくて切ない思いのまま終わるのかと思いきや、
又の急展開!!!
一度過ぎてしまった時間、又も繋がれ、歴史は変わりました。
時間の修正の力でなのかお互いの記憶は消え、だけど、感情や感覚、どこか遠い遠い記憶がかすかにお互いに残っていて、又繋がっていく。
深く、切なく、不思議で、心温まるストーリーでした。
ごちそうさまでした。
風景がとても素敵でした
期待していたためか、ちょっとうーん。あまりキャラクターへの感情移入ができませんでした。ちょっとした作者のフェチズムと、挿入歌も気になってしまって…すみません。急にサマーウォーズみたいなテンションにも。エンターテイメント性をいれたかったのかな…しかし、新海さんのアニメーションは景色などが本当映像美ですね。うっとりしました。東京と、田舎、高校生って何かロマンを感じて好きな設定です。
良かった
なんでくちかみ酒を飲んで時が戻ったのかわからない
3年前と現在がなぜいれかわるのか意味がわからない
そこを含めてもとても良かった
あと、上の2つの謎わかったって人いたら教えてくれたら嬉しいです
タイトルなし(ネタバレ)
確かに絵は綺麗だし声優陣の演技も良かったけれど言うほど良いか?と思ってしまった。周りの高評価で期待しすぎてしまったのかも。まあこれが新海ワールドだと思うのであとは好みの問題かと。
ストーリー的にはあまり驚きがなく。こんなこと起こるはずないしありえない、から共感できない、というような荒んだ精神状態だと特に入り込めない。ファンタジーが好きで心に余裕のある人は感動できるかもしれない。
タイムパラドックス物としてもなんだか腑に落ちない感じ。一番のピークがどこだったのかも正直分からなかった…絵は本当に綺麗で飛騨高山には行ってみたくなった。
名前を忘れちゃいけないように名前を唱え続けてるあたりは、戒名を四十九日の間に覚えないとその後覚えることができないという話をなんとなく思い出した。
あとJRの山手線と総武線かな?ですれ違うシーンはロマンチックだね。東野圭吾の小説で読んだけど。
東京に憧れのある人はキュンキュンするかもしれません。彗星は本当に綺麗だった。
涙が止まらなかった
入れ替わっての生活の部分は本当に微笑ましくてニコニコしながら観ていましたが、瀧が三葉の真実を知った辺りから涙が溢れて止まりませんでした。
そして、後半ずっと「2人が幸せになれますように」とひたすら一生懸命祈って応援しました。
その為か、観終わった後は疲れましたが心がとても温かくなり幸せな気持ちになれました。
また、普段アニメを観ない私ですが…風景の映像がすごく綺麗で思わず「綺麗…」とつぶやいてしまうぐらい映像が素晴らしかったです。
音楽については、正直話にのめり込み過ぎて聞いている余裕がありませんでしたが、ココのレビューを読んで、音楽と共にもう一度映画を楽しみたいと心から思いました。
人生初のリピーター鑑賞したいと思います(^^)
不完全燃焼
三葉が瀧の時に、瀧の友人とカフェに行ったり
バイト先で客から因縁をつけられ
そこを奥寺先輩に助けられたのがきっかけで
それまでは憧れだった奥寺先輩との
関係が親密になっていく。という部分や
三葉の日常の様子や神社での儀式など
三葉がどういう人間なのか、という事に
多くの時間を割いたのに対して
瀧の日常や、三葉に入れ替わった時の
エピソードもあまり無く
朝起きて胸を揉んでる印象しかない。
あと、お互いに好意を抱いている事にも違和感。
会った事も無く、ただ相手の体を借りていただけで
なぜ恋愛感情が沸き起こるのでしょうか?
時間のずれも気になります。
きっかり3年ずれていたのなら
口噛み酒を飲んだところで
彗星が落ちる前に戻るのはおかしいですよね。
最後の再会のシーンも違和感があります。
現実世界では普通に異性との出会いや
恋愛もあるはず。
三葉と瀧は再会するまでの数年間、名前も顔も分からない
どこの誰かも分からない、実在するかも分からない人を一途に
思い続けていたのでしょうか?
それはかなり無理があると思います。
また、電車からお互いを見つけて再会するシーンですが
この部分だけを見たら、お互いに一目惚れして
探し求めて男の方からナンパという風に見えてしまいます。
お互いを強烈に引き合わせようとする
きっかけなり何かがないと整合性が取れません。
と、細かい事を気にしなければ
良い作品だと思います。
私自身、見ている時は細かい事気にせず
入り込んでいましたので(^_^;
全2162件中、1241~1260件目を表示