君の名は。のレビュー・感想・評価
全2175件中、1121~1140件目を表示
キレイ。
日本のアニメといえばジブリという時代は終わった!
騙されたと思って一度観て欲しい作品。
事前知識無し(男女が入れ替わる恋愛物語らしい。程度)で、何となくふらっと立ち寄って観てみました。
が!とにかく、素晴らしいの一言!
.
最初から、綺麗な映像とテンポの良さに引き込まれ、
映像と音楽の融合に感動し
中盤からの、想像の斜め上を行く展開にはリアルに鳥肌が…。
ちなみに映画で鳥肌がたったのは初めてです。笑
また声優さん全員、声も違和感無くぴったりで素晴らしい。
そして何度も涙し、
観終えた後は満足感と何とも言えない感情が支配し
エンドロールが終わっても座席を立ち上がれず放心状態で、これには自分でも驚きました。
綺麗な映像、音楽、迫力を体感してもらう為には
是非劇場のスクリーンで楽しんで頂くことをオススメします!
.
後日談ですが
中毒性があったようで、2週間経ってRADWIMPSの曲聴いてたらまた観たくなり
その足で2回目観に行きました♪
先に2回観ていた妹を馬鹿にしていた自分を恥じましたけど。笑
2回目以降はOPにも注目して貰いたいですね!
.
まだ観たこと無い人は
是非予備知識、ネタバレ無しでみて頂きたいです!
私は3回目観ようか迷い中です…^ - ^
絵と音楽は最高!
うーん
とても風景の描写が良かった。特に、田舎の有線の放送など細かいところまで。(これも新海誠さんが長野出身だからなのだが)
でも、子供も大人も多くの年齢層を動員している感じだったけど結構、みんな、疑問を抱えていた様子。
悪い点を書いてくので反論はコメントで。
瀧くんが三葉に会いに行った時、なぜ奥寺さんまで仕事を放棄してきたのか。そこも引っかかるところがあった。
爆弾騒動のあとどうなったのか。許された?
かなり大胆。
先が分かりやすくてその点、子供に対してはとても分かりやすかったかもしれないけど、それもファンタジーありき。とても自分の思い通りに事が動き過ぎ。非現実的だった。だけど、少し理解するのに大変なところもあり。
でも、役所に行くまでは結構ドキドキした。
興行収入が結構、歴史を塗り替えそうなところまで来てるのでアナ雪は越えてほしいというのはある。それもこの映画の理解しずらいところを解決してスッキリしたいリピーターや、REDWINPSのファン、私のように時代につられて観てしまった人などいろんな種類の人を動員できているからだと思う( ̄▽ ̄)
千と千尋の神隠しにどこまで迫ることができるのかこれに期待したい
年の差が・・・
また入れ替わりモノかぁ・・・と、期待はしていなかったけど、観てよかった!
絵も、内容も、音楽も、とてもよかった!
ラストはホロリとした。でも、3つ下の彼氏ってうまくいくのかなあ・・・
綺麗な映像とテンポのよいストーリー
時空を超えた長距離恋愛
この映画、始まって10分位は本当に面白いの?という感じで観ていたら、映像と世界観にだんだん引き込まれていき、単純に男女が入れ替わるだけの映画ではないと思って観ていたら、それまでの疑問がラストに近づくに連れて、段々とジグソーパズルみたいに出来上がってきて、そういう風になるのかと思いました。
主人公の瀧が、「世界中の何処にいても、君に会い行く」というセリフがうちの妻のお気に入りみたいです。私も、この映画は時間と空間を超えた長距離恋愛の物語みたいで、奥が深くて感動しました。
さすが、新海誠監督の映画は、とても切なくて近くに相手を感じるのだけど、中々会えない長距離恋愛を表現させたら、右に出る者がいないくらい、素晴らしいです。
久しぶりに2回見ました
微妙
全2175件中、1121~1140件目を表示