君の名は。のレビュー・感想・評価
全2178件中、1061~1080件目を表示
名前忘れすぎ
・名前忘れすぎ
・一度、死亡者リストで三葉の名前見てるはずなのに、その後も忘れ続けてて、切なさの演出が中途半端
・背景や水のペットボトルのラベルとか細かい所までリアルなのに、三葉の髪型がアニメ臭くて世界観がアニメ寄りなのか現実寄りなのかわからない
・あと3年前の三葉が東京に行った時、何で電車の別れ際に急に髪ほどいたん?
・彗星のシーンは切羽詰まったシーンなハズなのに幻想的すぎて、幻想的に描きたいのか緊迫感を出したいのかわからない
・三葉がどうやって父親を説得したのかがカットされて、話の展開が雑
・の割りに、序盤の三葉と滝くん?が入れ替わってるのに気付くのにかなり時間かかって、物語のテンポが間延び
・なぜ、入れ替わりに気付いた時点で、なぜLINE IDもしくは電話番号を記憶せずに、交換日記みたいなやりとりが加速したのかわからない
・クライマックスで三葉が掌の名前を思い出したかのように見て「すきだ」って書いてたシーンで、恋愛要素を入れるタイミング間違えてる感
・再度お父さんに説得しなきゃってテツさん?と走り回るシーンでも、また名前忘れたって泣き出して、何がしたいかわからない
・名前がそんなに重要なんかなって最後まで見てたけど、結局名前は特に大事なキーワードでもなく、ただのド忘れしまくる映画で終わる
・あと滝くん?がただ5年間片思いしてるだけになってしまって、その片思いが童貞臭くて滝くんはこの5年間何も人間関係に揉まれず過ごしてきたんかなって急に現実味を帯びなくなる
新海監督らしさが随所に
途中で ん?てなった
自分がアホだからか分かんないですけど
三葉が死んでるってなって ん?
てなりました
赤い糸で繋がってると前ふりはあると言えど正直よく分かってなかったです笑
でも絵とか音楽とか良かったので☆3で!
JKの口噛み酒マジに売り出したら……世も末(買わないとは言わない)笑笑
うーん
いいんじゃないかな
泣けなかったのは・・・。
事前に小説を読んでしまったから?それとも世間の評価に期待を膨らませ過ぎていたから?思ってたほど泣けませんでした。
映像もストーリーも凄くいいんだけどね。
感情移入して映画の中に引き込まれてたはずなのに急に現実に引き戻される瞬間が何箇所かあったのが残念です。
それは瀧くんのただのおネエみたいな喋りと、くどすぎる挿入歌…。挿入歌はボーカル無しで良かったと思います。
澄みわたる感じ(*´ω`*)
ぞくぞく感がすごい
観てよかった
今年の興行収入1位の作品がこれでいいのか?
普段、こう言った青春恋愛モノには一切興味がないので観ないのですが、今年の興行収入1位のようなので様子見程度で観に行きました。
感想は完成度は高いけど、これが興行収入1位なの?といった感じです。
まず、背景描写には流石の一言です。これはお手上げ。ラッセンの絵のような精巧さがありました。ラッセンそんな詳しくないけど(笑)。キャラデザが最近の流行りって感じの絵なので背景と比較するとちょっと浮いてるように見えるけど絵に説得力はあります。映画は映像表現ですから、こういった絵作りの執念深かさは見事です。ストーリーに関しても、5万回くらい擦られてる男女入れ替えカルチャーギャップコメディに留まらず、ディザスターものに切り替わるあたり、男女がくだらない葛藤をして、歯の浮くようなセリフならべて、しつこい演出で感情を吐露し、最後に結ばれるみたいな毒にも薬にもならないような恋愛映画というわけではないのでヒットする理由にも頷ける部分はありました。
しかし、これは好き嫌いになるのかも知れませんが、転校生と時かけを足して2で割ったような作品と言ってしまえばそれまでで、語りたくなる要素がありません。みんな好きだろうけど、僕は特に感動出来ませんでした。リア充過ぎて全く共感できません。あと、童貞くさい(笑)。新海監督の作品で言ったら「言の葉の庭」の方が好きでした。恋愛の究極の理想系ではあるとは思いませんが、こんなんねぇよと突っ込まざるを得ません。まあ、映画でどうしようもないリアル見せ付けられるよりはいいかも知れませんがね。(笑)
まあ、興行収入1位という期待値で観に行かなければ普通に楽しめる作品です。完成度も高いので一見の価値はあると思います。
ありきたりだけど『素晴らしい』
2回目の方が泣いた
展開や話の構成どれをとっても申し分なかったし、じわじわと心に染みてきて運命的な美しさに思わず劇場で泣いてしまいました。
RADWIMPSの音楽も映画の印象とぴったりで良かったです。この音楽がなければダメだってほど作品の一部として完成されています。サントラも繰り返し聞いています笑
2回見たのですが、2回目の方がより2人の心情が理解でき最後20分位は涙が止まりませんでした。
こういった映画が感動するかしないかは感性の問題だとは思いますが、私は心の隙間にちょうど当てはまるような、運命というものを信じたくなるような素晴らしい映画に出会えたと思います。そう思える人が多かったからこそここまで話題になっているのではないでしょうか。
恋愛というよりはSF青春恋愛映画
恋をした時に、顔がタイプとか優しいとかそれだけではない「何か」を「運命」と言い換えることがある。
今作は青春恋愛ものではあるが、三つ葉と瀧が入れ替わる上に、過去と未来が交わり彗星からの被害を食い止めるという壮大なSF映画としての側面も強い。
しかし入れ替わりという夢のような出来事は、やはり夢のように儚い。朝起きた時に、あんなに楽しんだ夢なのにどんな夢を見たのか分からなくなってしまうかのように、2人とも相手のことを忘れてしまう。
だが「何か」を夢のように体験していたことは2人とも覚えている。それが何なのかはサッパリ分からず日常を過ごしてきた。そんなある日、電車ですれ違った瞬間に「何か」を2人は感じ出会う。その2人が忘れてしまった「何か」の物語を私たちは見ていたのだ。
この名状し難い「何か」は私たちだって恋人に対して感じることがあるし、感じた人も居るでしょう。自分には当てはまりそうにもない不思議な恋のお話なのに、もしかしたら私たちが感じた「何か」のウラには三葉と瀧のような壮大な物語の末に恋人と出会ったのかも知れない。
そういう置き換えが出来るところが今作の良いところだと感じましたね。
期待していたけれど…
全2178件中、1061~1080件目を表示