「ガンダムを見てようやく分かった」君の名は。 レレレさんの映画レビュー(感想・評価)
ガンダムを見てようやく分かった
クリックして本文を読む
公開当時に1回だけ劇場で見たが
正直全く泣けなかった
時間と空間を超えての人格入れ替わり(しかも毎日元に戻る)という
ドラえもんでも3つぐらいアイテム必要な不思議現象について
最後まで明確な説明が無いことが終始引っかかったままだった
人格入れ替わりはキッズアニメや特撮の定番ネタだが
とりあえず何らかの理由は提示される
例えば魔法のアイテム使ったとか
怪人や怪獣にそういう能力があるとか
その程度だけど
それすら無いのが制作者の責任放棄に思えた
あと主役カップルが
お互いにどこの何者か分からないまま共同生活(?)すれば
相思相愛になるというのも理解不能だし
事情も話さずにテロに協力してくれる友達も理解不能
その他理解不能な点が多過ぎる
でも最近ガンダムジークアクス人気見てたら
当時何で若者が感動した泣いたと大騒ぎしたか理解出来た
今時の若者は凝った設定や伏線や説明には興味が無いのだ
見たいシーンだけ繋いであれば楽しめる
何ともタイパのいい精神構造になっている
最近アニメや映画を早送りで見てると話題になったことからも分かる
メインキャラが泣いたり叫んだり走ったりすれば
何と無くいい話だと認識してくれる
クリエイターにとっては何とも楽な時代だが
やりがいも無いな
追記
これ書いてから思い出したのだが
確かドラえもんのアイテムで
書き込めば必ずその通りになる予定帳とか
シナリオを書いて入れて点火すれば
その通りに進行するシナリオライターというのがあった
それら使えばアイテムひとつで何とかなりそう
コメントする