ゾンビマックス! 怒りのデス・ゾンビのレビュー・感想・評価
全6件を表示
18世紀ミイラは 汽車の燃料に使われていた。97へぇ。
突如人々がゾンビと化してしまった終末的な世界を舞台に、妹と再会するために突き進む主人公バリーの戦いを描いたホラー・アクション。
原題は『Wyrmwood: Road of the Dead』。直訳すると『ウィムウッド:死への道』とかになるのか?
同じオーストラリア映画だからって、『マッドマックス:怒りのデス・ロード』に全乗っかりな邦題…😅まぁ確かにゾンビはいっぱい出てくるし、主人公はめっちゃ怒ってたけど。
「Wyrmwood」とは新約聖書の最後の一編「ヨハネの黙示録」に登場するお星様のこと。親切にも作中の登場人物が教えてくれる。
〈第三の御使が、ラッパを吹き鳴らした。すると、たいまつのように燃えている大きな星が、空から落ちてきた。そしてそれは、川の三分の一とその水源との上に落ちた。〉(第8章第10節)。
〈この星の名は「Wormwood」と言い、水の三分の一が「Wormwood」のように苦くなった。水が苦くなったので、そのために多くの人が死んだ。〉(第8章第11節)
※「Wormwood」は日本語訳すると「ニガヨモギ」になるという。名前だけでも苦いっー!🤢
原題の表記は「Wyrmwood」になっているんだけど、これは造語なのかな?それとも、オーストラリアではこうやって書くのかな?そこはちょっと謎なところデス。
「ヨハネの黙示録」では世界の終末の後、千年王国だの、サタンとの戦いだの、最後の審判だの、新天地の創造だの、キリストの再臨だのがあって、最終的に人々の罪は許され神と共に永遠の命を得る、とかそんな感じになるらしい。うーん壮大。
文明が滅びた後の世界を舞台にしたフィクションを「ポストアポカリプス」というが、本作は正に文字通り、アポカリプス(=「ヨハネの黙示録」)後の世界を舞台にしている。
死のない世界=ゾンビ化という皮肉が面白いし、救世主の再臨の代わりにゾンビィ・クイーンが誕生しちゃうというのもツイストが効いていて面白いっすね!
こう書くと聖書を下敷きにしている、至って真面目なゾンビ映画かと思われるかも知れないが、内容はまさにB 級!
大真面目に大バカやってる、最高にファンキーな作品でした!!!🤣
誰が観ても低予算ムービーだとわかる、手作り感の溢れるちゃちな内容ではあるんだけど、ゾンビの造形はかなり本格的。
アクションも気合が入っており、みんな楽しみながらこの映画を制作したんだな〜、というのが画面のこちら側にも伝わってくる。
かなり多幸感に溢れるキュートな映画❤️
主人公の武器がソードオフ・ショットガンなのは『マッドマックス』を思い起こさせるし、夜に活発化するゾンビというのは『ダイイングライト』というゾンビゲームを連想させる。
敵の兵隊が唐突に取り出した日本刀は『ウォーキング・デッド』のキャラクター、ミショーンをオマージュしたものだろう。
このように、元ネタっぽいあれやこれやを考えながら観賞するのも楽しい。
メインキャラクターっぽい人物がほとんどギャグな死に様を披露してくれたり、凄く間抜けな展開から大ピンチに陥ったりと、倫理観だったりシリアスさだったりがバグっている作品だが、やはり飛び抜けてトンデモないのはゾンビィを燃料にしちゃうというバカすぎる展開!🚛💨💨🔥🔥🔥🧟♀️🧟♂️🔥🔥🔥✨
ゾンビの口から漫画みたいな臭そうなエフェクトが漂っていたのだが、まさかこれが後の展開の伏線だったとは!素晴らしい頭脳プレイ👏
最高の絵面を堪能させて頂きました!🤣🤣🤣
途中まではかなり楽しいのだが、予算が尽きたのか明らかにクライマックスのバトルがショボい。
これなら妹を救出したところで終わってくれたらよかったのだが…😅
ニコラス・ケイジみたいな主人公💥
やたらとエロいヒロイン💕
何がしたいのかさっぱりわからないマッド・サイエンティスト👨🔬
陽気なアボリジニ🧑🏾🦱
迫り来るゾンビ軍団🧟♀️🧟♂️
映画としては40点!ジャンル映画としては満点!
コーラ片手に、ポップコーンやポテチを齧りながら観賞するのに最適な一本です!
細かいところを気にしてはいけない笑
とにかく勢いで走りきった映画!
ある日突然世界は世紀末を迎え、ゾンビが溢れかえり、生き残った男たちは友人や家族を犠牲にしつつ、生き残りをかけサバイバルに身を投じる…その頃、女性の生存者は怪しげな奴らに連れ去られ…
ハイテンションな邦題のわり(というより、マッドマックス全開なパクり邦題)に、前半はバリーが自らの妻と娘を殺したり、そこで自殺しようとしたりと割りとシリアス。バリーの妹ブルックがされる人体実験やマッドサイエンティスト?みたいなのも割りとシリアス目に進むかと思いきや、今までにない斬新な設定がとても面白い映画だった。
ジャケットのように、武装もするし、銃撃戦もまあまあテンションの高い楽しい仕上がりになっている。
まさかのゾンビの放つガスが燃料になるという設定や某ミ○ジョ○ォヴ○ッチもビックリのゾンビを操る能力覚醒など面白い設定と低予算っぽさもありつつも意外とリアリティのあるゾンビの襲撃もあり、とても楽しめた!
まあ、ゾンビの原因とかゾンビのガス以外の燃料がダメになった要因とかマッドサイエンティスト側が何者なのか、ゾンビを操る能力にいきなり目覚めたとか、最後のタイマンの必要性とか色々ツッコミ処は多々あるのだが、その辺を置いておいて突っ走れる映画(突っ走るならこの辺まで突っ走れば許容出来るのだよ。突っ走りが足りないとツッコミまくる笑)ま、オチはちょっと…
頭空っぽにして、新しいゾンビ映画に出会いたいなら一見の価値ありな作品
あと、この映画に出会うきっかけになった「秘宝」に感謝と敬意を
え、続編あんの!?見たい!笑
.
自宅にて鑑賞。オーストラリア産、原題"Wyrmwood(: Road of the Dead)"。全篇、彩度を落とした濁った色調。王道の聖書(終末論)や“ウィムウッド”なるのを持ち出す中、ゾンビの吐息や体液が可燃性なのは初の設定かも。音楽のM.ライラ、何かと斬新で、終盤日本刀のシーンでは三味線っぽいのが流れるし、エンドロールでの"Dr Funkenstein"はこのテのに不釣り合いなファンキーなデジタル・ナンバー。物語的に余り必然性が感じられず、全体にちぐはぐな印象でよく判らない怪作。60/100点。
・キャストやスタッフは、週末のみを使い製作したので、撮影を含め完成迄に四年を要したと云う。この間に“チョーカー”役のY.コヴィッチは役者を辞めてしまったので、画面に登場するのは五分足らずとなった。彼の科白や役柄の大半はJ.ギャラガー演じる“バリー”に引き継がれたらしい。
・B.ブラッドリー演じる“ブルーク”のタトゥーは左肩にツリー、右肩にドリームキャッチャーが描かれているが、序盤ガレージの梁から降りるシーンのみ右肩にツリーが見られる。
・鑑賞日:2016年2月28日(日)
「給油」=
「ゾンビ狩り」
こんなゾンビ映画ははじめてだね。??な場面が多いし、最後はコメディー映画かなと思うくらいだった。
嫌いじゃないけど、人に勧められるかというと、正直できないかも。
B級さ満載。
首を斬るには日本刀
謎設定と唐突な展開を受け入れられれば案外面白いと思う。映画館に観に行きたいとは思えないが、休日に家でゴロゴロしながら見る分には結構良い感じだった。とにかく設定が唐突で理解しがたいんだけど、「それはそういうものだから」と割り切れれば、展開はコメディありハードな別れありで、工具とかバットとかDIYな感じの武器に如何にもオーストラリアな無骨な男たちの取り合わせのアクションも、流石にハリウッドやアジアのアクロバットなアクションには及ばないけど、結構好みです。トラックのアクセルを踏み込んで蹴散らすのとか爽快だし。最後の最後まで意味不明で説明不足な設定が尾を引いた展開だが、結果的にむしろゾンビ側が勝っているというか、人間vs.ゾンビという単純な構図からはみ出す「ゾンビを利用する人間の登場」という以外なオチも悪くない。ゾンビ映画には全く詳しくないが、結構工夫のし甲斐があるんだなと。タイトルもオーストラリア産某怒りのデスロードのパクリでB級色全開な売り込みだけど、B級映画としてハードル下げて見るには普通にいける。
完全武装&ゾンビ使い兄妹作
ゾンビ数普通(昼間はゆっくり、夜は走る)
ガソリンが燃えなくなった世界、ゾンビの吐くガスで車を走らせられることを発見、妹ブルック救出に向かうバリー(ここまでの主人公がゾンビ妻子を殺す回想必要?)
妹はゾンビを使った実験の被検体にされゾンビを操る能力を手にする
妹を見つけ出しキャプテンと殴り合いの末、ゾンビの血を浴びた顔にマッチを投げ火傷させる、妹がゾンビに襲わせる
生き残った武装バリーとゾンビ使いブルック、新たな兵士を操作で撃退し閉幕(ここら面白くできそう)
場面展開がほぼ車の中か森の中で何とも、着眼点は面白いが飛び抜けて光るものがない作品
全6件を表示