ミュージアムのレビュー・感想・評価
全425件中、241~260件目を表示
説明的で頭でっかち
世の中に異常な人間と正常な人間がいる訳ではない。ひとりの人間の中に、狂気とそれを押さえつけている理性があるだけだ。
大抵の人間は自分が生きていきやすいように共同体の空気に従って生きている。規則を守り、周囲の人間に気を遣う。怒りを爆発させる行動に出てしまうと、周囲から軽蔑されたり相手にされなくなったりする。だから自分の内なる狂気を押さえつけ、あたかも狂気など存在しないかのように自分自身で思い込む。
しかし怒りを爆発させる人間すべてが社会から脱落するかというと、そうではない。人間は暴力の被害を恐れるもので、怒りの爆発は暴力のイメージに直結する。人前で怒ることは、人を従わせる手段でもあるのだ。問題は、誰に怒っているのか、怒っているのが子猫なのか虎なのかということだ。
そう考えると、怒りはそのベクトルによって4つのマトリックスに分類できることがわかる。体制的なのか、反体制的なのかという、方向についての分類と、怒りを爆発させたときにどれだけ被害が生じるかという、影響の大きさについての分類だ。
体制的な怒りとは、共同体や組織などがうまく回っていく方向で、それに反する者や怠ける者、うまくできない者に対する怒りである。簡単に言うと、正論を述べる者の怒りである。これには逆らいづらい。正論を否定することは組織や共同体そのものを否定することになる。否定したいのはやまやまだが、否定してしまうとその組織や共同体で生きていけなくなる。
シンクロナイズドスイミングの選手たちを人格まで否定しながら怒鳴りつける老婆の映像がオリンピック期間にテレビで流れていたが、あのような怒りが体制的な怒りである。正論であり、老婆が実力者であるだけに、選手たちは人格を否定されても耐えるしかない。反発すればやめるしかないからだ。実際にやめると言い出した選手がいたが、老婆はやめることは許さないと発言していた。人格無視の酷い話だが、その酷い話がまかり通っているのがスポーツの世界である。反体制を認めない全体主義がスポーツの基本なのだ。そして実はこの構造は、スポーツに限った話ではない。一般企業でも同じだ。職場の上司で最も力をもっているのは正論をかざして怒る人間だ。従業員は耐えるか、会社を辞めるしかない。さらに言えば、国家の単位でも同じである。国は富み栄えなければならないとする大義名分に反対すれば、拷問を受け、投獄される。21世紀の現在でもそういう国は世界にたくさんある。会社と違って、国民をやめるのは難しい。
しかし正論ばかりでは人間は疲れてしまう。ストレスも溜まる。かといって反体制的な怒りを爆発させてしまうと、生きづらくなる。仕事なんかどうでもいい、会社なんかどうでもいい、国家なんかどうでもいい、法律なんか糞くらえだ、などと叫んでしまうと、社会的不適合者の烙印を押されてしまう。共同体の正論に与することができない人間は、黙っているしかないのだ。
耐えて耐えて、黙って黙りつづけた挙句、反体制的な怒りを押さえつけることができなくなってしまった人間は、いつかはそれを爆発させる。共同体のルールや表現の自由の範囲内に収まっているうちは平安だが、収まり切れない場合は犯罪になってしまう。その場合でも、人間は単純に怒りだけの存在になってしまうことはない。どんな狂気の人間でも、理性は依然として内在しつづけている。ただ理性と狂気のバランスを崩しているだけなのだ。
サイコ的な人間を描くことは、理性と狂気、自分と他者、そして個人と共同体の三つの関係が、危ういバランスでかろうじて保たれているということを表現することだ。我々の足元は決して盤石な地盤ではなく、誰もが、板子一枚下は地獄という状況を生きている。
人間の心理は複雑で、意識と無意識を脳の領域として比較すると、実は大部分が無意識なのだ。その比率は1対2万とも1対20万とも言われている。人間の行動の理由が本人にもわからないことは、普通にあることであり、日常的なことなのである。ひとつの行動は経験則や記憶やトラウマなどが複雑に絡み合った結果として現われているもので、この行動の理由はこうだという単一の筋道で分析できるものではない。
ところがこの作品はよほど頭でっかちの人が作ったようで、それぞれの登場人物が他の登場人物の行動を心理学的に分析し、あたかもそれが正解(真相)であるかのように描かれる。しかしあくまで心理学「的」であって、心理学ではないから、分析も雑だ。そこにこの作品の欠点がある。複雑怪奇な人間の心の奥はそう簡単に分析したり説明したりできるものではない。映画が火曜サスペンスドラマになっては価値がないのだ。
役者たちの演技はそれなりに達者であり、登場人物の行動もいくつかの例外を除いて納得できるものであった。特に妻夫木聡は、狂気ではあるが理性的な面も持ち続けているが故に捕まらない方策を講じることができているという危ういバランスをよく表現できていた。
前半までは非常に面白い展開だったが、後半になって説明的になった途端に、せっかくの妻夫木の演技が深みのないものになってしまった。最後の子供のシーンに至っては何をかいわんやである。
読んでいないので原作も同じように説明的だったのかどうか不明だが、映画としては俳優の演技を信頼して、説明的な表現を極力削ってしまった方がよかった。姉弟などの余計な関係性も不要。
心の闇を描く猟奇事件の映画に、家庭的でないという理由だけで家族から否定されるというステレオタイプの浅薄な場面はそぐわない。猟奇的な行動は猟奇的なまま描くことで、その因ってきたるおどろおどろしい精神性が観客に迫ってくる。世界は安全無事ではなく、自分の内面さえも危険に満ち満ちているのだと実感する。しかし説明的になった瞬間に、その実感が遠く離れていく。映画自体が縮こまってしまうのだ。
役者たちの演技と前半までの展開では4.5くらいの評価をしていたが、後半の説明的な部分が大幅なマイナスとなってしまい、最終的な評価は1.5という極めて低いものになってしまった。残念至極である。
ダメでしょー
ごめんなさい。
小栗くんカッコイイ。
奥さんかわいい。
俳優さんみんないい。
内容は、、、最悪。
具体的には、
まず、ダメオヤジ感が全くない。
あと、後半グダグダ。
きわめつけは、屋上での犯人取り逃がすシーンは唖然。
誰も意見を言わなかったのか!!
なんて悪い現場だッ!
ていうか、観てる人馬鹿にしてる??
だんだん腹が立ってきた。
時間返して!
お金返して!
イライラポイントベスト10~感情移入不可能な雑な脚本~
「作り手の皆さん、何かの片手間に作った映画ですか?」と聞きたくなるくらい雑な映画でした。以下、ストーリー順不同でイライラしたベスト10を発表。壮大なネタバレ含みます。なお原作は読んでおりません。
10位「みんなメリハリ無く終始叫び過ぎでうるさい! 伊吹雅人さんとか最初から何であんな怒ってるのかわからない。あんな短気が出世するわけないでしょ。後半、小野真知子さんも息子の命がかかってる時に犯人にキレる意味がわからない。終始みんな叫んでるせいで、トイレで松重さんが部下を〆る名シーンにしたかったであろうシーンが沈んじゃってる。『また叫んでるよ』としか思えなくて残念だった」
9位「小栗君が事件の当事者になるのが超早すぎ。そこって大事な山場だから、2,3人死んで捜査が行き詰った時とかに出すと良いカードなのに。まだ犯人の狂気も伝わりきってないうちに当事者になってしまうものだからすごくもったいない」
8位「小栗君に『犯人はアレルギー持ちか!』と気づかせてストーリーを動かすために中華料理屋のオヤジが客に怒鳴られるけど、オヤジがかわいそうだと思ったわ!!チャーハンひっくり返して『甲殻類アレルギーの俺によく海老を入れたな!』と怒鳴ってる客の横で『そうか犯人はアレルギー持ちだな!』じゃねえよバカ。正義の刑事ならまずはその客静止してオヤジ助けてやれよ」
7位「あんな事件に巻き込まれたのにラスト家族で元サヤでハッピーエンド❤なワケないだろ!!!トラウマだらけになるんだからふつう離婚するか、家族で離島に逃げてひっそり暮らすわ!!! 息子が顔を掻き出す、とってつけたような意味不明な終わり方よりも実は運動会が小栗君の妄想で、ホームレスになっていた方がリアルだしお父さん頑張った感じ出て感情移入して終われたわ!!」
6位「すべてに置いて種明かしがいちいち早い。そこで妻夫木君がハンバーガー作ってるシーンを挿入したらあからさま過ぎて『ハンバーガー肉は嫁子どもじゃない』ってもうわかっちゃうわ!あのシーンは入れない方が楽しめた。それでも、冷凍庫から嫁子どもの肉が出てきて小栗君が泣き叫んでる時には絶望感感じられたのに、、、『実は生きてました♪』が早いんだよ!!もう少し絶望感味わってたかったわ!!!」
5位「犯人と女医が実は兄妹という設定は何だったの? 効果ゼロでしたよね? カエル男がもう1匹現れた時、一瞬女医かと思ったわ! むしろマイナス…」
4位「そこは確実に落下して死んでる部下を見下ろす無駄な行為をするより、横をすり抜けた犯人捕まえろよ小栗旬!!!」
3位「そこは倒れてる旦那を解放するよりも息子を連れてとにかく逃げろよ小野真知子!!」
2位「何で日光アレルギーの犯人は最後太陽の元にさらされた時、パーカーの後ろに付いてるフードを被らないの? 裏の狙いは妻夫木君の顔を見せたいからあろうけど、じゃあ直前に小栗君と格闘してるんだからそこでフード破っとけよ!ずっと『何で被らないの?何で被らないの?』って気になったわ!てか何でパーカー着せた。演出が超絶雑!!!!」
1位「父親なら嫁が死ぬか息子が死ぬか二者択一の状況で、まずは自分が死んで他が助かる選択肢を犯人と交渉するでしょ…それを交渉して犯人に否定されたら悩んで仕方ないけど、そういう流れがないから主役に全く共感できないわ!!! 脚本&監督に子を持つ父親がいなかったのか?」
以上、見終わった後マクドナルドでハンバーガー食べながら書きました。
終わりありきの
予告編からやはりアレやコレやの線を軽く想像してしまう小市民です。そんな立ち位置ながら、諸々の日本的な側面が好感のもてる作品でした。
〆で腑には落ちましたが、途中途中の間延び感は否めなかったかなぁ。そこら辺が少し残念。
鳥肌がとまらない
こんなに状況からこうなるかもこうなっちゃうのかも、と自分の想像するシーンに恐れながら観る映画は初めてでした
これがこうなんじゃないかな、と考えさせるのがとても怖いな、と監督の腕に感動しました。
小栗旬さんの体当たり演技も感服しました…。
素敵な映画でした
気になる人は是非映画館で。
先ほど観てきました~。気になっていたのでやっと観れたぞという気持ち。
原作は最近読み始めたばかりで途中ですが、あの場面がここか~!と言った感じで、それなりに忠実に作られている印象を持ちました。
セブンを思わせるという感想をよく耳にしますが、あれはあれ、これはこれ、という感じ。
ラストはまぁ、これで良かったのかな~と思いつつも、主人公の子供も心因性の光線過敏症を発症し始めたのかなという終わり方に、めでたしめでたしではないものを感じました。
私の中でグロイレベルのシーンは1つ。タイムトラベルは楽しい~と、歌いながらハンバーグを作る所。調理場のお肉が何の肉か分からないようで、分かりそうな気持ち悪さがムカムカさせてくれました。心から食べたくないと、思いました、、、。そのくらいそのシーンがグロイです。ハンバーガーを暫くは食べたくないかもって思わせてくれましたから。
小栗旬の叫ぶシーンの多さにちょっと頭が痛くなりましたが、轢かれても轢かれても少しの傷で済む強靭な肉体には驚きです。妻夫木の演技もなかなかでした。今まで見たことのない妻夫木聡をじっくりと鑑賞出来ました。
サスペンス大好きな方には是非見てほしいですね。2時間ちょっとがあっという間に過ぎました。とりあえず、観て良かったです。
詰めが・・
ストーリーは好きなんだけども詰めが甘い。
上映時間を多少長くしても描いてほしいシーンがあった。それがない為、役者陣の演技が良いのに浅くなっちゃったのが残念。
ラストの運動会にホラーテイストを入れる細かさがあるのに、何故本編の所々を雑にするんや~~
消化不良良い意味で。
漫画ミュージアムのファンで映画化されると知り絶対観に行こうと思ってました。ただ小栗さんはハッキリ言って好きではないですが。
でも映画観て小栗さんを見直したかな。
もう少しグロくても良かったなとも思います。原作を知ってたのでエンディングもだいたいわかってたので原作知らずに観たらもっとハラハラ出来たかもしれませんね。
若干違う設定もありましたが。もっと観たいってなりました。
犯人役の妻夫木さん・・・・(^-^;わからんわぁ。
残念ながら、つまらないの一言
結論から言えば今年劇場で見た多くの映画でも残念ながら最下位だろう。プロットも良く、予告編で店のウインドウにへばりつくシーンなどは秀逸で、期待していただけにガッカリしてしまった。もっと、もっと良い映画になったはずという気がして残念。カエルの被り物をした犯人の雨の時だけ起こる狂気殺人なんてとても面白い設定だな、と思ってただけに。
何よりツッコミ所が多すぎて観てて興ざめしてしまった。ある程度のツッコミはよくあることだが、この映画は多すぎた。
家族の物語、犯人の物語の描写が雑で希薄で感情移入もできやしない。
素晴らしい俳優たちを起用しているが、個人的にはこの人じゃなかったんではという気もしてならない。
小栗旬、喚き一辺倒で仕事一筋のやり手刑事には到底見えない。鬼気迫る感もイマイチ。アクションもイマイチ。永瀬正敏や大森南朋、香川照之などのほうがよっぽど雰囲気が出たはず。タバコを吸う仕草ひとつでも若者感を感じてしまった。
尾野真千子、これまた喚きの演技がイマイチ。もっとグチャグチャに泣き喚いて子供を庇って欲しかった。そもそも小栗旬の奥さんということに違和感あるのは私だけ?いっそ山田優が奥さん役だったら、グーっと印象は変わったかもと思う。
妻夫木聡、主演の中では一番好演だったように思うが、サイコパスはさすがに無理があったように思う。サイコパスを演じるなら、何を考えてるかわからない狂った目、不気味な笑顔、が必要かと思うが、それらが今一つ足りなかった。セリフの声の出し方も、工夫したのだろうが、笑ってしまった。ああいう喋り方をさせるなら堺雅人などが適役な気がする。不気味な目と笑顔も上手だし。
他のレビューではセブンやハンニバルとよく比較されていてその比較もどうかとは思う一方で、やはりサイコパスの狂気度、得体の知れないそこはかとない気味悪さというものが弱かった。
ただ、ハンバーグを作るシーンと、庭でのラストシーンは良かった❗️
終わらない悪夢
「秘密」に続く、大友監督の今作。
緊張感、迫力、ホラー要素どれも、バランスよく組み込まれていてよかった。
秘密と、ミュージアム、少し似たような内容ではあったけれど、最後のオチであったり、スリルを踏まえた、満足度は断然こちらの方が高いように思えた。
今回、キーとなっていたのは、裁判員制度である。これが、ベースとなって話が進んで行く。裁判員制度で選ばれた人は、人の命を重んじ、責任を背負って生きることのできる人間が、適正に選ばれているのか。この点を訴えている作品だ。そして、恐怖を与えているのは猟奇的殺人である点だ。現代において、いつどこにいるかわからないサイコパス。自分の身の回りに、存在しているのかもしれないという恐怖感をみなが感じれる設定である。
「あなたは、最悪のラストを期待する」
予告にあった通り、主人公•沢村はとことん、カエル男に追い込まれ、同僚を殺され、家族をも命を狙われて行く…
そして、最悪のラスト。一家に幸せな日常が与えられた、と思いきや、子供に紫外線アレルギーの症状が現れたような描写、かつ妻は一生パパラッチに追われ続ける。もし殺害されていたならば、それも最悪だろうけれど、1番のバットエンドはこれから先の人生において、カエル男の作り上げたミュージアムからは抜け出せないということではないだろうか。
一方で、内容において少し無駄な演出であったり、設定があった気がした。前作の「秘密」も、そうであったけれど、作品内のメッセージを際立たせるために、他のシーンがややわかりにくくなっているような気がした。
映画ミュージアム
怖すぎました…。なんだか見終わってから食事する気になれなくて、げっそりしました。。それくらいこわかったです!!(笑)
ただ、小栗さんのお芝居は間違いなく最高で。精神が削られ、どんどん顔つき、目つき、声などなど人間が変わっていく様子人間が変わっていく様子が物凄く気迫迫るものがありました。どんどん瘦せこけていっているように感じたのですが、気のせいでしょうか?それから、小栗さん演じる沢村の幼少期を演じていた健太郎さんのお芝居もとても良かった。小栗さんと同じ目をしていました。感情の表現の仕方も。よく研究されたんだろうなと思います。
特に気に入っているのは、後半戦の、妻夫木さんとの対決のシーンです。勿論、キャラクター同士としても戦っていることに違いないのですが、この映画における役者と役者の戦いのようにも見えて、武者震いしました。良いシーンでした。
裁判員裁判を身近に、自分にも降りかかる問題として考えるきっかけにもなりましたし、議論され続けている死刑制度についても問題提起されていて、「漫画が原作のよくある映画」ではなく、人の心に迫る映画になっていました。
素晴らしいお芝居、素晴らしい作品をありがとうございました。
おもしろい!
原作未読。
あっという間の二時間やったな。
まぁまぁグロかった。
最後の方はSAWに近い感じかなー
妻夫木くんが怪演すぎてずっと見たい。
出てる俳優さんたちが演技上手くてよかったなぁ。
終わりがちょっと、え…ってなるから、最後もやもや怖くなる。
途中にSiMのグッズとかTシャツとか映るからSiM好きの人はそれを見て楽しむのもあり。
グロいの平気な人にはおすすめしたい。
ミュージアム、今年No.1の緊迫感溢れる映画
ミュージアム、原作から気になっていたので、本当に公開を楽しみにしてました!!
そのわくわく感のまま、初日舞台挨拶を見にいき、映画を観ました。
緊迫感溢れるシーンが多いので気づいたら母と手を握りあって、肩はあがったままで固まったままずーーっと見入ってしまっていました(;^ω^)
グロいシーンもありますが、家族愛や大切なものに気付かされるシーンも多くて、気づけば号泣していました。
グロいものが苦手で遠ざけている人にもこの作品はみてほしいなぁと思います!
この作品は拡散されるべき作品だと思います!もう1度みたい!!
振り切った演技
今まで叫ぶ系の演技も小栗旬くん見た事はあったけど、結構今までのイメージを吹っ切れるような印象をうけました。(よい印象)
妻夫木くんも悪人以降の殺人鬼で、狂った人間の役。ハマってた。
小野さんも緊迫感あってよかった。
ショッキングなシーンが沢山あったけど、ビクビクする必要はありません。
見てられる程度のグロさ。
ストーリーが私的に好きだった。
しかし嘘くさいのはビルの屋上で野村周平くんがネクタイ一本で支えられている。。どんな力なんだよーカエル男!とツッコミ箇所はありました。
生きたまま殺すってゆう、近くの家族にもよくある日常。ここに胸が痛みました。
「生きたまま殺す」辛すぎる言葉で重かった。
あなたは最悪のラストを期待する
タイトルは公式のキャッチコピー。久々にすごいキャッチコピーだ。
完璧に日本版「セブン」なのだ。だが、この映画を劇場で観る人の半分は「セブン」「SAW」「ハンニバル」あたりを観てるだろう、っていう体で進むので、「セブン」じゃねーか!「SAW」じゃねーか!というツッコミで終わってしまうのはもったいない。ラストがどうこうというよりも、途中途中で「最悪の展開を予想して勝手に息を飲む視聴者」が面白く、そしてたまらなく怖い。
「セブン」「SAW」「ハンニバル」なんかを好んで観る人には劇場で観ることをオススメします。
全425件中、241~260件目を表示